佐世保のわんだーらんど様にお世話になり8名でオオビキ島遠征へ!天候不良の場合は九十九島に変更の予定でしたが無事にツアーを満喫して参りました!!
雨の中朝5時にショップを出発。参加の皆様の「オオビキ島、行・け・ま・す・よ・ね?」という視線が突き刺さる。いや、現地に行ってみないとわかりません…。すみません…。そして佐世保に到着した途端に豪雨と雷に~。オオビキ島どころか九十九島もどうなることやらのスタートでした。
わんだーらんどオーナーの松尾さんが「雨と雷雲が過ぎるのを待ちましょう。」というので、どうかオオビキ島に行けますように、せめて九十九島にでも…と祈りながら待っていると、次第に天候が回復してきました。「準備して行きましょう!」という松尾さんの声が天使(ん?キリスト様?それとも恵比須様??)のようでした。笑
九十九島のポイントを通り過ぎ、わんだーらんどの快適なボートはどんどん先へ進んで行きます。よっしゃ~!!!そして太陽が顔を出し始めたオオビキ島に到着!!
水温27~28℃、ぬるい。3mmウエットスーツでちょうど良い。透視度も良し!!カンパチやツムブリの群れは7月のようには現れませんでしたが、相変わらずキビナゴやスズメダイの群れは圧巻!!当たり前に大きいコショウダイがあちこち、いかついコブダイの団体様やほうきのようなソウシハギ、豊富な種類のウミウシ達、かわいいカクレエビ達などなど魚影の濃さにみんな感動を隠せません。ワクワク水中を目一杯楽しみました。
3ダイブ目は7月に行けなかった南側(ポイント名忘れた…)へ行けましたが、念願のハンマーヘッドは出現せず残念…。しかし、いかにも大物が現れそうなポイントで、濃い魚影は勿論、地形も楽しいポイントでした。「またここに来たい!!!」と参加者の皆様。私もです!!!笑
皆、大満足のオオビキ遠征でした。オーナーの松尾さんはじめ、わんだーらんどの素敵なスタッフの皆様に感謝!
今回参加して頂いた皆様、楽しい一日をありがとうございました。そして朝早くから長時間お疲れ様でした。又、一緒に海洋に行ける日を楽しみにしております。
この日は天皇皇后両陛下の佐世保ご訪問があり、夕方は交通規制に引っかかる可能性がありましたが全く問題ない帰路でした。スタートが遅れたため帰りの時間も少し遅くなったのが良かったのかもしれません。そしてやっぱり夜は乾杯で〆ないとね!かんぱーい!!