伊江島ツアー(NG合宿夏の陣):後段編

 後段に突入!!
〇8月9日(土)
 南側はちょっとジャブジャブしてますが、明日からのダイビングは北の地形ポイントで問題なし!
528577067_3646841492114012_1898827507337268020_n
 北海道と愛知から仲間が到着しました。夕食に出かける前に漁師さんからの釣りたてマグロを頂いて、それから本格夕食へ!マグロ、マジにとろけた~。
528376926_3646841692113992_1694362439929886990_n
 宴の場所は、IEアイランド近くの「大将」で。ん?3回目??大将の料理、とても美味しいのですが、マグロを食べすぎてみんな少食に…。笑
529643973_3646841738780654_6464767246672891232_n

〇8月10日(日)
 南側のバチャバチャをボートでかわし東側のポイントへ。そこは穏やかでキンギョハナダイやホワイトチップ、アオウミガメが迎えてくれました。
529772896_3648000228664805_3651205671609801960_n 530399125_3647999908664837_6067748812519480739_n (1) 530872478_3648000391998122_9115903781604376567_n
 中でも大歓迎してくれたのが1本目のゴマモンガラさん。往路で腕に頭突きアタックされてビックリ!しばしフィン蹴りで遊んであげましたが、ほんとにしつこいこと!何度も何度も突撃を繰り返しやっと離れて行きました。そしてよっぽど楽しかったのか復路では2匹が現れます。居場所を避けて通ったはずなのに…。
530721242_3647999698664858_9159936165731870474_n
 体育会系ゴマモンさん2匹のやんちゃぶりには疲れましたが、他のダイバーのところに行かなくてよかった。産卵時期で興奮しているようです。近寄るべからず!!ゴマモンガラってマジで悪人面してます。するどい歯、わかりますか?フィンは勿論、耳や指を食いちぎられた人もいます。サメより怖い!!
Messenger_creation_69c0b2c2-5084-49ed-a713-d98ad104e8b5
 2本目と3本目は何をみてもゴマモンに見えてしまうのですが、生物や地形や太陽光に癒された水中でした。
530351264_3648000045331490_2797507372430199626_n 528686923_3648000308664797_2787868426204753307_n 530276272_3648000135331481_2892832326769108783_n
 夜は「エースバーガー」でステーキ!!コスパよし!!美味しくて腹一杯。
532018356_3648000168664811_6985824917577198320_n

〇8月11日(月)
 午前中はSちゃんと共にIEアイランドの体験&シュノーケリングのお手伝い。午後の3本は東と北側のポイントへ。カナン崎ドームはホールの中に光が届いてとてもきれいです。HPでは相変わらず画像が悪くて伝わらないと思いますが!釣り場西は流れが少しおさまり、先日通れなかったトンネルを何とか通れました。スクーターの2速でやっと…笑。ワジではナポレオンやトビエイが現れましたが、またもやゴマモン出現か?とひるんでしまい写真撮れず。ゴマモン後遺症…笑。
 そして台風11号が発生しました。東側の水面は結構な波です。この先ひどい影響がありませんように。
530243961_3649200608544767_7426525267668077519_n 530856182_3649200721878089_4595074187413046494_n 531389128_3649600581838103_5745035867945822301_n
 夜は「大将」(4回目?)で夕食後、ヒデ主催のたこ焼パーティーに乱入~!!写真ありませんが美味しかったー!
530896526_3649200975211397_3881395206663428237_n

〇8月12日(火)
 いやいや、やっちゃいました!エントリーしたとたんのマスク紛失!ちゃんと抑えてエントリーしたつもりだったのにどこ行った~??流れはないので船の下には落ちているはず。とりあえず船上のかおりちゃんにマスクを借りてガイド。ボート下に帰ってきて探していたら、ヒデがマスク2個つけてました。笑った。見つけてくれてありがとね!
530229292_3650283991769762_3879145909747629659_n 
 水面はバチャバチャしてますが、水中は穏やかでした。ただやっぱりゴマモンガラが気になり過ぎる…。
530398345_3650284111769750_7000322914707634629_n 529725077_3650283838436444_3134104830704309097_n 530895785_3650284198436408_5331632869315928806_n 531604393_3650283698436458_425295153291711226_n
 フェリーが欠航するかもという心配の中、無事にnari到着しBBQを楽しみました。二次会では、明日の水中で踊るというAちゃんのフラ練習で盛り上がり!
531409572_3650284335103061_8800832308316093902_n 529846666_3650284265103068_8168547643338335514_n

〇8月13日(水)
 盛り沢山の1日となりました。かなり波がたっており午前中の2本は「ワジ」…しか行けない。そんな中、2本目にはAちゃんが記念すべき100本目を迎えました。1本目の安全停止時からフラを舞っていたAちゃんは、100本記念に「喜びの舞(フラ)」を披露。バックではヒデが踊っており、笑いすぎて何度もマスクに海水が!おめでとう!!Aちゃんは午後のフェリーで帰路へ。お疲れ様でした!
532288112_3651426724988822_3829272325586927894_n 531238951_3651426234988871_1760082043506273513_n 531632383_3651426638322164_3602354697919677478_n 531613973_3651425711655590_7447866580927366462_n
 昼休みの1枚!8月2日に頂いたアレンジTシャツですが、nariの分も準備されておりました。nari大喜び!!
531510049_3651426014988893_3631744652985634420_n
 午後は北海道からHさんが到着し2DIVE。何と、奇跡的に「オホバNo.1 クレパス」で潜れました。
531553650_3651426318322196_4803214493046533955_n
 午後の2本目は、やっぱり「ワジ」へ戻る…。Hさんはブランク3年でしたが、すぐにスクーターを楽しむ余裕!そしてSちゃんのラストDIVEでした。また9月に九州でね!
531428027_3651426364988858_8288317146289149502_n
 この日は台風11号の影響で限定されたポイントになりましたが、ルートを変えるとまた新鮮なポイントとなります。ワクワク楽しかったー!!夜は「やまた」の料理が旨すぎて飲み過ぎる件…笑。
531386706_3651426574988837_4964407584046193400_n

〇8月14日(木)
 朝、ビーチを見に行くと「今日はサーフィンしよーか!」という位の波。しかし、東側のポイントは潜れば全く穏やかで、1本目の「オホバNo.2 大洞」ではエキジット前にタイマイ(カメ)の子供がじっとしています。写真、取り放題!!で、ついついエキジット予定時間が過ぎてしまい…。すみません!でも仕方ない。笑
 しばらくすると子ガメはゆっくりと泳いでいきました。
533236972_3652767721521389_6581951254346745200_n 532003777_3652767371521424_3915550687748775541_n 533554692_3652767548188073_7665413366065479188_n 533102962_3652767081521453_119415230903141894_n
 2本目の「オホバNo.2 クレパス」ではホワイトチップ(ネムリブカ)が何度も現れて迎くれました。
533234377_3652767208188107_6221555408861550020_n 532413515_3652766938188134_8187409934632923966_n 532701875_3652766838188144_4869104847180788_n
 3本目は、またマスクを飛ばさないよう気を付けながら「ウツガマ」にエントリー。ここもルートを変えるとまた楽しい!
531441219_3652767288188099_8304389638621735374_n
 約3週間の沖縄生活もそろそろ終わりが見えてきました。もう一踏ん張り!!
532491975_3652767444854750_6369216417130144388_n

〇8月15日(金)
 波とうねりでとうとう北と東側には行けなくなり、西の「Wアーチ」と南側「漁礁」「三角山」のポイントへ。漁礁では「今日はツバメウオの群れがいないねー」とスレートに書いたとたん、数十匹のツバメウオがわらわらと舞い降りてきて、つきまとわれたnariはカルガモ母さん状態に。笑
 ビニール袋に入ったかっぱえびせんを与えるとパクパク食べてついにビニール袋まで食べようとします。怒ったnari母さんはビニールを取り戻しました。笑
 漁礁は現在、激アツポイントですねー。ずっとツバメウオと遊んでいられる。
530627959_3653988038066024_2452118843823930781_n 533523210_3653988154732679_6849820258475937052_n
 三角山のガーデンイールは、ちょっとだけ愛想良く、姿を見せてくれました。
532489065_3653988221399339_4262014889457115615_n 532912946_3653987861399375_5022796807832624027_n
 Hさん最終日の夜は、今回3回目のBBQで乾杯~!ありがとうございました。又のご参加をお待ちしてます!!「にしんすに」のおばあ、今回も大変おせわになりました。また来年お世話になります。どうか頑張りすぎて身体を壊さないよう。お元気で!
532630007_3653988324732662_2951043125458708515_n

〇8月16日(土)
 nariと共に今回の伊江島ラストダイブとなりました。海況不良により行けるポイントは限定されましたが、潜れた事に感謝!
 「Wアーチ」では前日から懸命にピグミーシーホースを見つけていたのですが、結局見つからずじまいで残念でした。しかしnariがでっかい伊勢海老を発見!!この大きさ、わかるかな~。HPの画像が悪くて良く見えませんね…。残念…。とにかくでかすぎ!GTはやっぱりカッコいい!
533411173_3655163564615138_8215572092215583462_n 534609781_3655163664615128_9030521284511212069_n 533578610_3655163047948523_8815793383767221680_n
 そして昨日と同様にツバメウオ集団が大歓迎!!目がキョロキョロと本当に可愛い。どうやら出産間近の個体もいました。カルガモ母さんnariは、この日もツバメウオを従え…、蹴らないでね!笑
534600781_3655163917948436_4699212048408288673_n 532365292_3655163391281822_1316974313919573613_n 533948675_3655163494615145_9154699526358056665_n 533113313_3655163824615112_3830904229689167366_n
 三角山では根を転々と巡ってみました。これがまた楽しい。ラストダイブ!また来年ね~!
533498461_3655163304615164_6965626587687993648_n

〇8月17日(日)
 いつも朝は凪なんですよね。でも、最近はその後の天候がコロコロ変わります。nariが帰路につきました。また週末ね~!!笑
533058886_3656018524529642_342769019897828595_n 533157996_3656018617862966_4442066146660897404_n
 日中片付けをして夕方からは女子会となりました。みんな黒いのはたぶん逆光のせいでしょう。笑
533161188_3656018684529626_5452555605908845885_n
 キャプテンが釣ってきたグルクンの唐揚げと伊江牛で最高の夕食!!皆様、お疲れ様でした。今回も色々とお世話になりありがあとうございました。
533857044_3656018777862950_5575722329296788678_n

〇8月18日(月)
 朝、IEアイランドを出て、夜19時半頃に約3週間ぶりの帰宅。看板猫トトは最初「おまえ誰よ?」位のちょい不機嫌でしたが、すぐに機嫌を直してくれました。不在間のストレスはなかったようで、とても穏やかなトトでした。不在間ずっとお世話してくれたHちゃんのお陰です。本当にありがとうございました。
534815390_3657266794404815_4545572795712700107_n 535196543_3657266921071469_3790206694298112747_n 535638727_3657267094404785_8311921249303068812_n
 夕食は以前お土産に頂いていた「相浦駐屯地監修」のレトルトカレーにしました。全く期待していなかったのですが、なんと、レトルトと侮るなかれ!これ、めちゃ旨かった~!!またお願いしまーす!笑
535305544_3657267334404761_4105436932028253966_n

 今回参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。お陰様で無事に終了し、とても楽しい合宿となりました。ありがとうございました!!今回参加できなかった方々も来年はお待ちしていますね!
 まだまだ暑い夏が続きます。今年は11月まで気温が高いという予報。さて!九州の海へGO!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です