後段に突入!!
〇8月9日(土)
南側はちょっとジャブジャブしてますが、明日からのダイビングは北の地形ポイントで問題なし!
北海道と愛知から仲間が到着しました。夕食に出かける前に漁師さんからの釣りたてマグロを頂いて、それから本格夕食へ!マグロ、マジにとろけた~。
宴の場所は、IEアイランド近くの「大将」で。ん?3回目??大将の料理、とても美味しいのですが、マグロを食べすぎてみんな少食に…。笑
〇8月10日(日)
南側のバチャバチャをボートでかわし東側のポイントへ。そこは穏やかでキンギョハナダイやホワイトチップ、アオウミガメが迎えてくれました。
中でも大歓迎してくれたのが1本目のゴマモンガラさん。往路で腕に頭突きアタックされてビックリ!しばしフィン蹴りで遊んであげましたが、ほんとにしつこいこと!何度も何度も突撃を繰り返しやっと離れて行きました。そしてよっぽど楽しかったのか復路では2匹が現れます。居場所を避けて通ったはずなのに…。
体育会系ゴマモンさん2匹のやんちゃぶりには疲れましたが、他のダイバーのところに行かなくてよかった。産卵時期で興奮しているようです。近寄るべからず!!ゴマモンガラってマジで悪人面してます。するどい歯、わかりますか?フィンは勿論、耳や指を食いちぎられた人もいます。サメより怖い!!
2本目と3本目は何をみてもゴマモンに見えてしまうのですが、生物や地形や太陽光に癒された水中でした。
夜は「エースバーガー」でステーキ!!コスパよし!!美味しくて腹一杯。
〇8月11日(月)
午前中はSちゃんと共にIEアイランドの体験&シュノーケリングのお手伝い。午後の3本は東と北側のポイントへ。カナン崎ドームはホールの中に光が届いてとてもきれいです。HPでは相変わらず画像が悪くて伝わらないと思いますが!釣り場西は流れが少しおさまり、先日通れなかったトンネルを何とか通れました。スクーターの2速でやっと…笑。ワジではナポレオンやトビエイが現れましたが、またもやゴマモン出現か?とひるんでしまい写真撮れず。ゴマモン後遺症…笑。
そして台風11号が発生しました。東側の水面は結構な波です。この先ひどい影響がありませんように。
夜は「大将」(4回目?)で夕食後、ヒデ主催のたこ焼パーティーに乱入~!!写真ありませんが美味しかったー!
〇8月12日(火)
いやいや、やっちゃいました!エントリーしたとたんのマスク紛失!ちゃんと抑えてエントリーしたつもりだったのにどこ行った~??流れはないので船の下には落ちているはず。とりあえず船上のかおりちゃんにマスクを借りてガイド。ボート下に帰ってきて探していたら、ヒデがマスク2個つけてました。笑った。見つけてくれてありがとね!
水面はバチャバチャしてますが、水中は穏やかでした。ただやっぱりゴマモンガラが気になり過ぎる…。
フェリーが欠航するかもという心配の中、無事にnari到着しBBQを楽しみました。二次会では、明日の水中で踊るというAちゃんのフラ練習で盛り上がり!
〇8月13日(水)
盛り沢山の1日となりました。かなり波がたっており午前中の2本は「ワジ」…しか行けない。そんな中、2本目にはAちゃんが記念すべき100本目を迎えました。1本目の安全停止時からフラを舞っていたAちゃんは、100本記念に「喜びの舞(フラ)」を披露。バックではヒデが踊っており、笑いすぎて何度もマスクに海水が!おめでとう!!Aちゃんは午後のフェリーで帰路へ。お疲れ様でした!
昼休みの1枚!8月2日に頂いたアレンジTシャツですが、nariの分も準備されておりました。nari大喜び!!
午後は北海道からHさんが到着し2DIVE。何と、奇跡的に「オホバNo.1 クレパス」で潜れました。
午後の2本目は、やっぱり「ワジ」へ戻る…。Hさんはブランク3年でしたが、すぐにスクーターを楽しむ余裕!そしてSちゃんのラストDIVEでした。また9月に九州でね!
この日は台風11号の影響で限定されたポイントになりましたが、ルートを変えるとまた新鮮なポイントとなります。ワクワク楽しかったー!!夜は「やまた」の料理が旨すぎて飲み過ぎる件…笑。
〇8月14日(木)
朝、ビーチを見に行くと「今日はサーフィンしよーか!」という位の波。しかし、東側のポイントは潜れば全く穏やかで、1本目の「オホバNo.2 大洞」ではエキジット前にタイマイ(カメ)の子供がじっとしています。写真、取り放題!!で、ついついエキジット予定時間が過ぎてしまい…。すみません!でも仕方ない。笑
しばらくすると子ガメはゆっくりと泳いでいきました。
2本目の「オホバNo.2 クレパス」ではホワイトチップ(ネムリブカ)が何度も現れて迎くれました。
3本目は、またマスクを飛ばさないよう気を付けながら「ウツガマ」にエントリー。ここもルートを変えるとまた楽しい!
約3週間の沖縄生活もそろそろ終わりが見えてきました。もう一踏ん張り!!
〇8月15日(金)
波とうねりでとうとう北と東側には行けなくなり、西の「Wアーチ」と南側「漁礁」「三角山」のポイントへ。漁礁では「今日はツバメウオの群れがいないねー」とスレートに書いたとたん、数十匹のツバメウオがわらわらと舞い降りてきて、つきまとわれたnariはカルガモ母さん状態に。笑
ビニール袋に入ったかっぱえびせんを与えるとパクパク食べてついにビニール袋まで食べようとします。怒ったnari母さんはビニールを取り戻しました。笑
漁礁は現在、激アツポイントですねー。ずっとツバメウオと遊んでいられる。
三角山のガーデンイールは、ちょっとだけ愛想良く、姿を見せてくれました。
Hさん最終日の夜は、今回3回目のBBQで乾杯~!ありがとうございました。又のご参加をお待ちしてます!!「にしんすに」のおばあ、今回も大変おせわになりました。また来年お世話になります。どうか頑張りすぎて身体を壊さないよう。お元気で!
〇8月16日(土)
nariと共に今回の伊江島ラストダイブとなりました。海況不良により行けるポイントは限定されましたが、潜れた事に感謝!
「Wアーチ」では前日から懸命にピグミーシーホースを見つけていたのですが、結局見つからずじまいで残念でした。しかしnariがでっかい伊勢海老を発見!!この大きさ、わかるかな~。HPの画像が悪くて良く見えませんね…。残念…。とにかくでかすぎ!GTはやっぱりカッコいい!
そして昨日と同様にツバメウオ集団が大歓迎!!目がキョロキョロと本当に可愛い。どうやら出産間近の個体もいました。カルガモ母さんnariは、この日もツバメウオを従え…、蹴らないでね!笑
三角山では根を転々と巡ってみました。これがまた楽しい。ラストダイブ!また来年ね~!
〇8月17日(日)
いつも朝は凪なんですよね。でも、最近はその後の天候がコロコロ変わります。nariが帰路につきました。また週末ね~!!笑
日中片付けをして夕方からは女子会となりました。みんな黒いのはたぶん逆光のせいでしょう。笑
キャプテンが釣ってきたグルクンの唐揚げと伊江牛で最高の夕食!!皆様、お疲れ様でした。今回も色々とお世話になりありがあとうございました。
〇8月18日(月)
朝、IEアイランドを出て、夜19時半頃に約3週間ぶりの帰宅。看板猫トトは最初「おまえ誰よ?」位のちょい不機嫌でしたが、すぐに機嫌を直してくれました。不在間のストレスはなかったようで、とても穏やかなトトでした。不在間ずっとお世話してくれたHちゃんのお陰です。本当にありがとうございました。
夕食は以前お土産に頂いていた「相浦駐屯地監修」のレトルトカレーにしました。全く期待していなかったのですが、なんと、レトルトと侮るなかれ!これ、めちゃ旨かった~!!またお願いしまーす!笑
今回参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。お陰様で無事に終了し、とても楽しい合宿となりました。ありがとうございました!!今回参加できなかった方々も来年はお待ちしていますね!
まだまだ暑い夏が続きます。今年は11月まで気温が高いという予報。さて!九州の海へGO!!