ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
7月2日(水):リフレッシュ、アドバンス講習、ファンダイビング(西海・ビーチ)
ダイビングシーズンに入ると、ブランクが空いてしまった方の中には大丈夫だろうか?と不安を感じる方もいらっしゃいます。不安を取り除くためにはリフレッシュコースがおすすめ!とか言いつつ、ちょっとしたアドバイスで全く問題なく潜れる方も多いんですよね。今回はそのパターンでしたので、午前中はファンダイビングを兼ねてのリフレッシュでした。
さて、リフレッシュコースを受けるべき方とは??ショップによっては、3ヶ月のブランクがあればファンダイブ前に必ず受けて下さいというところもありますし、6ヶ月のブランクでというところもあります。当店ではそういう基準は設けておりませんが、希望される方にはがっつりやりますし、本人が大丈夫と思っていても全然大丈夫ではない場合はお声をかけさせて頂きます。10年とかのブランクがあり、ほぼ最初からやり直しという場合もあります。
そして午前中、リフレッシュを兼ねたファンダイブで、この子と会ってしまったんですよー。オオモンカエルアンコウです。リフレッシュ中のI君が見つけました。「ぬいぐるみが落ちてるかと思った!」そうです。壊れたぬいぐるみのようなブサカワ過ぎるこの子を囲んで、みんなでほっこり…。笑
水中に光が届いて、様々な群れが元気です!でも今年はこの時期には珍しく海藻だらけ…。魚たちは海藻が楽しそう。
午後はF君のアドバンスコースでナビ講習。一発で決めてくれてあっという間に終わってしまい(つまんね~!笑)、その後二人でファンダイブしました。M君とI君はバディでのファンダイブでしたが、やっぱりオオモンカエルアンコウを見てきたそう。
また新しい出会いがあるといいね!皆さん、お疲れ様でした~!!
6月29日(日):オープンウォーター&アドバンス講習(西海・ビーチ)
私の勝手な梅雨明け予報が当たり、本当に6月27日、梅雨明けしてしまいました!まだ蝉が鳴いていないので夏らしさを感じられませんが(それどころかまだウグイスが鳴いている…)、気温も水温もグングン上がっております。こうなると「今年の夏って何ヶ月続くんだろ?」と考えてしまったり…。とりあえず、シーズン突入~!!
この日はnariがオープンウォーター限定水域担当、私がアドバンス担当に分かれての講習dayでした。梅雨明けの空はすっかり夏で水温も24℃を越えました。5mmウエットスーツでインナーもフードもグローブも必要なし!太陽の光が水底をキラキラと照らし、陸に上がりたくない位気持ちよかったです。講習の都合で水中の写真は撮れていませんが、透視度良く生物が賑やかでした。
nariイントラ、限定水域講習中!
M君、めちゃくちゃ上手くてあれよあれよと講習が進みます。焦る私…。笑
以前言ったことあると思いますが、また言わせて頂きます。オープンウォーター講習でコンパスやっていないショップ多すぎませんか?せっかくアドバンスを受けたいとご来店されても、直線コンパスナビの講習を受けていない方に、いきなりアドバンスの四角形ナビ講習はやれません。結局、オープン講習の補習から始めなくてはなりません。ご本人はちっとも悪くありませんよ。教えなかったイントラが悪いんです!!コンパスって自分の身を守る為に大事なアイテムだと思います。ガイドに付いていけば大丈夫!ですか?万一迷子になった場合、せめて陸がどの方向かわかっているだけでも安心感が違う。他にも、あれもこれも大事なことを教えていないのは何故??あ~、熱が入ってしまうのでもうやめておきます。ただ、最終的に自分の命を守るのは自分ですよ!
ということで、中竹イントラは順調に進むオープン講習を横目に、やべ~!あっちが早く終わってしまう!と焦りながら、午前中はオープン講習のコンパス及び他に受けていないスキル部分の補習をやり、午後はアドバンスの四角形コンパスナビ講習でした。いや、そうじゃなくって~!と午前も午後もダメだししましたが、Sさん、最後はきちんと帰ってこれました。長い期間かかりましたが、アドバンス・ダイバー認定おめでとうございます!これから色んなことを楽しみましょうね!
皆さん、暑い中お疲れ様でした!!レスキュー・ダイバーのM君、色々とお手伝いありがとう。来年からのダイブマスター・コースに必要な予習を自ら着々と進めていますね!
オープン講習生のM君は早くもイントラになりたいそう。嬉しいですね~。頼もしい限りです。nariの講習が良かったのかな!
6月1日(土):オープンウォーター学科講習
nari担当でオープンウォーターの学科講習!M君の紹介です。20歳の彼はとても覚えが良くスムーズに終了しまいた。テストも高得点!!もともと素潜りを楽しんでいたそうです。ダイビングでもっともっと水中世界が広がりますよ!海洋が楽しみだねー!
若い女性が好きなエロ猫トト?男性が来るとあまりショップに顔を出さないのですが、なぜかのっそり現れて、二人の間でくつろいでいました。
夜はオープンの彼を紹介してくれたM君と、チーズフォンデュで宅飲み!nariは翌日からお山にこもる?ので泣く泣く帰りました。がんばれ~。笑
M君が「今日はラジオにNさんが出演しますよ!聴きましょうよ!」と。ネットラジオで、愛知のダイビングショップ・ソットマリノの堀江さんが「71.1%発信基地」を担当されているのですが、そのゲストで出演らしい。そう、昨年夏にM君達のレスキュー講習を助っ人に来てくれた「お夏さん」です。オープンウォーターからダイブマスターまで私のもとで育ってくれ、今ではソットマリノのスタッフ(インストラクター)として活躍中!どれどれ…とラジオを聴く。
ネットラジオを聴きつつ、固まらないようにチーズを混ぜながら、具材を焼いて絡めて食すのはなかなか忙しい。それにビールやらワインやらウヰスキーやらも飲まなくてはいけない。最初は何とかそれをこなしていた二人でしたが、ん??色々と懐かしい話が出てきましたよ…。はいはい、私はそんなに鬼でしたかね~?堀江さんがうまくフォローしていましたが!笑
M君と大笑いしていたら、とうとうチーズが固まってしまいました…。じゃ、次ね!とソースの作り直し。笑
ソットマリノの堀江さん、パーフェクトガール?のなっちゃん?、ブルームーン及び私の紹介をして頂き、ありがとうございました!楽しい番組でした~。
番組が終了しても盛り上がり続け、飲みすぎた二人でした。笑
5月27日(火):ファンダイビング(西海・ビーチ)
最近もっぱら荒れ男のM君、昨年末以来、やっと海に行けました。穏やかな海。もう荒れ男は卒業してくださいね!笑
水中は魚影が濃くなってきました。透視度は今一つでしたが、小アジの群れがあちこちで元気に戯れています。砂地をヒラメが飛んでいきました。いつもミノカサゴがいるサンゴには、なぜかアラカブさんが居座っていました。そこ、違うって!!ミノカサゴ、どこ行ったんだろう??
水温18℃、今年はなかなか水温が上がってくれません。いつもこの時期、ドライスーツの下は薄着です。最初は「気持ちいい~!!」など言っておりましたが、1本目から何だかじわじわとスーツの中に浸水…。寒い!!しかし写真は笑顔で撮りたい!!笑
2本目になると足元ザブザブ…。寒い!!何故??陸に上がってドライスーツを脱ぐと、あ~ネックにこんな穴!
水没して騒いでいたnariの気持ちがよくわかりました。真冬じゃなくて良かったです。
気温は25℃で陽射しが暑い!!帰路はいつも通りコンビニに寄り、この時期限定のブルーベリーヨーグルトパフェ!!めちゃ旨い!!
早く水温が上がって欲しい…。
GWツアーin伊江島(NG春の陣)
いつも夏に計画している伊江島ツアー、今年はリクエストあってGWも伊江島へ!
〇5月1日(木)
那覇空港及び本部港で待ち合わせし、夕方に5人で伊江島イン!!まずは飲み会からね。笑
沖縄は梅雨入り前、天気予報は日々目まぐるしく変わっていきましたが、滞在間は何とか天候が持ちそうで、皆、期待でいっぱいです。
〇5月2日(金)
北風のため、南のポイント「パッチリーフ」「漁礁」「三角山」でまったりダイビング!南側のポイントはあまり移動しません。平年より水温が低く、21.8℃は5㎜ワンピーでは寒いっ!!動かなければ!!途中で遊び始めたりする。笑
透視度も今一つでしたが、沖縄らしい白い砂、のどかな水中が楽しめました。
アフターダイブはこの日伊江島インの1名を含め6名で久しぶりに観光へ。まずは希望者のみのタッチュー(城山)登山。眺めは最高ですよ!行ってらっしゃーい!低い山とあなどるなかれ!足ガクガクで帰ってきた人も…笑
伊江島のGWはゆり祭りが開催されています。あたり一面百合の花が咲き誇り…って、今年はつぼみばかりじゃないか~い!!
ワジは水中も素敵ですが久々の展望台からの眺めは最高でした。
さて、千人ガマに寄った後は夜の部ね!
〇5月3日(土)
南風に変わり、みんなが大好きな北側の地形ポイント「オホバNo.1(クレパス)」「カナン崎ドーム」「ワジ」へ!!水中に届く太陽の光が気持ちいい。このダイナミックで美しい光景、ダイバーにしか味わえませんよね~。
この日はIEアイランド・スタッフ、かおりちゃんの誕生日でした。みんなでお祝いです。おめでとう!!いつも色々とありがとうね!!
夜は「にしんすに」で伊江牛のBBQ!!旨すぎる~!!
〇5月4日(日)
4人が帰路につき、ブルームーン・スタッフnariと2人に。大体みんなが帰るとそういうことになりがちなんですが…、皆さんごめんなさい!なかなか行けない週末限定の「キャニオン」に行けました!!そしてその水中で、なんと8年振りにカヨとの再会!そんなことってある??カヨとは北海道時代に流氷などで一緒に潜ってました。4日に伊江島に来るとは聞いていて「水中で会えたら凄いよね!」と冗談で言っておりましたが、カヨは他のショップを使っており、そんな偶然はありえないと思っていました。ところが私達がエキジットする直前にカヨ達がエントリーしてきてもうビックリ!!海の神様、サプライズありがとうございます!!
そして「釣り場」でnariの祝500本!!おめでとう!!事前に言ってくれないから何も準備できなかったけど、とにかくおめでとう!!最近、ダイブコンピューターからスマホにログデータを飛ばせるもんだから、自分のダイブ本数がわからない方が増えています。たまにはチェックしてくださいね!記念ダイブ、お誕生日ダイブなどお祝い致します。nari、私が生きてるうちに1,000本は行って下さいね。笑
「ハーフ」ではナポレオンにも会え、なぜか「オホバNo.2(大洞)」まで楽しめました。水中スクーターのなせる業です!
夜は居酒屋の後、突然開店する「きーちゃん酒場」で、伊江島モズクをつまみに過去一旨いシークヮーサーサワー飲めて、大満足の1日でした!
〇5月5日(月)
スタッフnariも帰路に着き、私はお片付け!!
〇5月6日(火)
夜中の雷と豪雨に全く気づかず爆睡。そして7日の飛行機時間が早まったもんだから、朝一フェリーでは間に合わない。仕方なく前日に伊江島を出て那覇へ。
昼はタイラ製麺所の沖縄そば。これが激ウマ!また絶対食べたい。
ブラブラ歩いてお土産の泡盛コーヒーをGET!!これ、荒尾市の一部(ほぼ身内・笑)でひそかなブーム!
マネージャーおすすめの映画「かなさんどー」、伊江島が舞台です。なかなか九州では上映してなくって諦めていたけど、那覇で観ることができました。いや~良かった!!思わず涙…。
安っすいステーキでも十分満足し1人打ち上げしました。皆様、お疲れ様でしたー!!乾杯!!
北海道、愛知、福岡からご参加頂いた皆々様、お陰様で楽しいツアーとなりました。ありがとうございました!!また一緒に遊びましょうね!次回の伊江島ツアーは7.31~8.17に実施致します。この間、お好きな日程で参加できます。すでに参加決定の方々もいらっしゃいますが、検討中の方々、是非伊江島でお会いしましょう!!
その他のツアーも色々と企画検討しておりますが只今調整中のため、また近日中にお知らせいたします。今しばらくお待ちください。