10月19日(日):エンリッチド・エア海洋講習&ファンダイビング(西海・ビーチ)

Mちゃんのスキル強化月間の続き及び熊本市からご参加のお二人のエンリッチド・エア・ダイバー海洋講習をnari担当で!nariはイントラとしてスタッフとしてメキメキと成長しております。ん?私ですか?勿論ファンダイビングですよ~!笑

曇り空で気温は26℃。空高くすっかり秋の涼しさとなりました。先週の31℃夏日はどこへやら、このまま涼しくなるのかな?私的にはちょっと寂しい…。

20251019_095306

透視度は先週よりアップし、水温も26℃と先週よりなぜか1℃上昇している…。nariは出発までドライスーツに衣替えするかどうか悩んでおりましたが、5mmウェットで快適でした!久々のホウボウ、かなり成長したイシガキダイ、イシダイ、ゴマモンガラ…。そしてアジコやキビナゴの群れ、ツバメウオなどなど盛り沢山の水中を楽しみました。

ゴマモンさん、大きくなるのやめて下さい。もし大きくなってもいきなり体当たりしたり噛みついたりしないで下さいね。衝動を抑えられない時はnariに突撃して遊んでもらって下さい。nariはトト君と遊ぶのも上手ですよー!笑

569049208_3731410756990418_8464304143706530236_n 568082239_3731410953657065_4194017183043188151_n PA190034 PA190029 568068888_3731411126990381_8070734119897763819_n

Mちゃんは大分安定した姿勢となってきました。以前のように水中で慌てることがなくなってきたと思います。熊本市内からのお二人は、エンリッチド・エアと普通のエアでは水中でどのくらい吸い心地が違うかを体験したり、プランを立てたり、窒素がいかに早く抜けていくかをコンピューターで確認したりの講習でしたが、ついでに中性浮力やあおり足の練習もという贅沢な講習となりました。サービス良いな~nari!笑

566223934_3731410620323765_9077494942047660355_n

ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした!!またエンリッチド・エアを吸いに来てくださいね!笑

 ところで前日の学科講習、私は不在しておりましてnariに任せておりました。勿論、スムーズに終了!途中トトも参加して看板猫をアピールしてたようです。偉いぞ~トト!笑
568943680_3731411220323705_6871714796422418450_n

10月11日(土):ファンダイビング(西海・ビーチ)

 朝晩涼しくなってきましたが10月というのに31℃の夏日です。九州直撃か?と思われた2個の台風も東の方へ離れて行きました。Let’s go to the beach!!
20251011_094410
 2月のツアーに向け、前回に引き続きMちゃんのスキル強化月間です。熊本市内からは初めましてのKさんもご参加頂きました。午前中、Mちゃんはnari担当で中性浮力やあおり足の練習。段々形になってきておりかなり上達されました。私はKさんとまったりダイビング。2匹のハタが何やらしつこくミーティング中?キビナゴの群れがあちこちで出現して光がさしてきれい!
558905231_3721711001293727_8003295166178007916_n 558210260_3721710857960408_8068833659068002570_n
 午後は水中スクーターで遠出を楽しんできました。初めてスクーターを体験されたKさんですが、まずはスクーターのコンパクトさにびっくりされていました。そして簡単な操作で水中を自由自在!快適で楽しかったそうです。ですよね~!!BLUE MOONの超おすすめは水中スクーター&エンリッチDIVEです。疲れ知らずのこの組み合わせ、皆さん是非一度お試しを!
 今年はコロダイが多いですね。イバラカンザシは相変わらず綺麗で可愛いけど、実はゴカイの仲間と知ると引き抜いてみたい衝動にも駆られます。笑
 エキジット前にツバメウオ4匹が現れてテンションアップ!!長崎の海も南国化してきましたねー。あ、そうそう。1本目に又、ゴマモンガラいましたよー。しかも成長して前回見た時の2倍位の大きさになってるし!!お願いなので小さいままでいてください。
561241809_3721710771293750_903901115206123797_n 560313127_3721718044626356_301399244932109644_n 558978656_3721718154626345_1129152484185867614_n 560275662_3721710371293790_5890574418155741326_n 560582642_3721718261293001_4829119885975960402_n
 今回ツアーへ参加して頂いた皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。また一緒に潜りましょうね!あ、Mちゃんの特訓?は来週も続きます。笑
 nariお疲れ~!夜のスタッフ飯は、H君から頂いた大村のホルモンで2店舗の味を食べ比べしました。どちらも旨すぎる~!!
558963453_3721711154627045_868601827243410049_n

9月27日(土):ファンダイビング(西海・ビーチ)

 雨の予定ではなかったのに…。小雨の中での西海DIVEでした。でも大満足の一日!!
20250927_094552
 セブ島に向けて、Mちゃんの強化月間スタートです。せっかくの初海外DIVE、やっぱり不安なく楽しみたいという本人の意欲にスタッフnariがしっかりとお手伝いすることになりました。頑張れ~!!
 そして久々にH君が参戦!前日、長崎からうちに来てくれました。ん?長崎に行くのに…笑
 朝の天気予報では一時雨模様。現地に到着すると早速ポツポツと雨が!そしてなんと!ほぼ降り続く…。水温27℃であったかいはずなのに、気温24℃での雨天、陸であたたまらず3mmウェットではちと寒い…。うん、次回から5mmにしよう!!笑
 でも水中は魚影が濃く賑やかです。色んな生物が一番楽しめるのってこの時期じゃないかなー?コアジの群れに何度も囲まれて最高!!コロダイもスズメダイも群れているし、イバラカンザシやサンゴがもっと遊んで行きなよ!と言っている…気がする。笑
555694819_3703692253095602_7532213646374510616_n 555946512_3703692126428948_4018551279210036670_n P9270011 P9270006
 そして午後ダイブの帰路にはでかい伊勢海老が2匹!!みんなでヨダレを垂らしながら写真を撮りました。食べたいね~、nari~。笑
554964643_3703692519762242_2680562780432694004_n
 さてさて、先日のオオビキまで1年位のブランクがあったMちゃん、1本目の中世浮力猛特訓(?笑)で段々感覚を取り戻してきました。その調子ですね!で、ご褒美に?午後はみんなで水中スクーターを楽しみました。実は上記の写真、すべてスクーターで遠出した2本目のもの。1本目も魚影は濃かったのですが、遠出した方がやはり透視度が良くて写真もきれいです。
 時代は今、スクーターDIVE!!みんなで行こう、まだ見ぬその先へ!!
554684448_3703692019762292_238208069270532028_n
 昨年夏のBBQは、暑さの余りみんなショップに避難してしまいコンロの周りに人がいないという事態になりました。今年は夏のBBQを控えておりましたが、最近は朝晩涼しくなってきたので、夜は久々のBBQで盛り上がり~!ちょうど私の妹が遊びに来たのでご一緒させて頂きました。皆様お疲れ様でした!!
555618007_3703692673095560_3858716573011183719_n
 左下のnariの顔、切れている…。そしてタップすると…笑
 後日談:エアーをチャージしている時に気付きました。Mちゃん、エア持ち良くなってきてます!!