今年に入って、海洋に行こうとすると荒天…。この日はスタッフnariと二人でファンダイブの予定でしたが、超久々のH君が加わり、広島からの初めてのお客様が加わりと楽しい海洋になりそうな!しかし結構な濁りとうねりという前情報に「またか~!」と前日まで悩みまくりました。nariとH君はそんな状況でも「いやいや、とんでもない海だったね~」で済みそうだけど、初めてのお客さんをご案内するのはためらわれます。前日入りしたnariとH君は行く気満々!よし、とりあえず行ってみよう!!
さて当日、初めて顔を合わせたHさんから「濁ってても全然平気ですよ~!」と有難いお言葉に元気を頂きました。そうだ!行ってみなきゃわからない!!楽しくおしゃべりしながら現地到着。ん?わりといけてんじゃない?
この時期の水中は海藻だらけで、もともとの景観が隠れてしまうのですが、アオリイカの卵や越冬したクマノミ、沢山のウミウシ(個人的にはさほど興味なし・笑)など、うねりと濁りが若干あるものの春めく水中が楽しめました。気温24℃、水温18℃、透視度5~7m。大分水温が上がってきました。
2DIVE目は水中スクーターで遠出!Hさん実はエンリッチダイバー(学科のみ)の資格を所持されており、エンリッチを使ってみたいとのご希望。初のエンリッチと初のスクーターを楽しまれました。初スクーターなのに上手に取り廻すカッコいいHさん!
Hさんはエキジット後、エンリッチとスクーターの快適さに感動されていました。スクーターはうねりや流れ関係なく快適です!+エンリッチは最強!!ウエットスーツ姿のH君。どれだけ寒いか試してみた(?)ようですが思い知ったようです。笑
Hさん、今度はコンディションの良い日に是非!!遠くからご参加頂きありがとうございました。