6月29日(日):オープンウォーター&アドバンス講習(西海・ビーチ)

 私の勝手な梅雨明け予報が当たり、本当に6月27日、梅雨明けしてしまいました!まだ蝉が鳴いていないので夏らしさを感じられませんが(それどころかまだウグイスが鳴いている…)、気温も水温もグングン上がっております。こうなると「今年の夏って何ヶ月続くんだろ?」と考えてしまったり…。とりあえず、シーズン突入~!!

 この日はnariがオープンウォーター限定水域担当、私がアドバンス担当に分かれての講習dayでした。梅雨明けの空はすっかり夏で水温も24℃を越えました。5mmウエットスーツでインナーもフードもグローブも必要なし!太陽の光が水底をキラキラと照らし、陸に上がりたくない位気持ちよかったです。講習の都合で水中の写真は撮れていませんが、透視度良く生物が賑やかでした。

 nariイントラ、限定水域講習中!
 M君、めちゃくちゃ上手くてあれよあれよと講習が進みます。焦る私…。笑
514072547_3599826570148838_5988574043190933597_n

 以前言ったことあると思いますが、また言わせて頂きます。オープンウォーター講習でコンパスやっていないショップ多すぎませんか?せっかくアドバンスを受けたいとご来店されても、直線コンパスナビの講習を受けていない方に、いきなりアドバンスの四角形ナビ講習はやれません。結局、オープン講習の補習から始めなくてはなりません。ご本人はちっとも悪くありませんよ。教えなかったイントラが悪いんです!!コンパスって自分の身を守る為に大事なアイテムだと思います。ガイドに付いていけば大丈夫!ですか?万一迷子になった場合、せめて陸がどの方向かわかっているだけでも安心感が違う。他にも、あれもこれも大事なことを教えていないのは何故??あ~、熱が入ってしまうのでもうやめておきます。ただ、最終的に自分の命を守るのは自分ですよ!
 ということで、中竹イントラは順調に進むオープン講習を横目に、やべ~!あっちが早く終わってしまう!と焦りながら、午前中はオープン講習のコンパス及び他に受けていないスキル部分の補習をやり、午後はアドバンスの四角形コンパスナビ講習でした。いや、そうじゃなくって~!と午前も午後もダメだししましたが、Sさん、最後はきちんと帰ってこれました。長い期間かかりましたが、アドバンス・ダイバー認定おめでとうございます!これから色んなことを楽しみましょうね!
514088149_3599826486815513_4962000047730626729_n
 皆さん、暑い中お疲れ様でした!!レスキュー・ダイバーのM君、色々とお手伝いありがとう。来年からのダイブマスター・コースに必要な予習を自ら着々と進めていますね!
 オープン講習生のM君は早くもイントラになりたいそう。嬉しいですね~。頼もしい限りです。nariの講習が良かったのかな!

 帰宅すると、看板猫のトトが慌てて出迎えてくれました。かわいいやつだ。でもその後ふてくされているのは何故~!?
514664295_3599826750148820_6398918093479108598_n

6月1日(土):オープンウォーター学科講習

 nari担当でオープンウォーターの学科講習!M君の紹介です。20歳の彼はとても覚えが良くスムーズに終了しまいた。テストも高得点!!もともと素潜りを楽しんでいたそうです。ダイビングでもっともっと水中世界が広がりますよ!海洋が楽しみだねー!
 若い女性が好きなエロ猫トト?男性が来るとあまりショップに顔を出さないのですが、なぜかのっそり現れて、二人の間でくつろいでいました。
503041857_3556431677821661_8147414859102932197_n

 夜はオープンの彼を紹介してくれたM君と、チーズフォンデュで宅飲み!nariは翌日からお山にこもる?ので泣く泣く帰りました。がんばれ~。笑
 M君が「今日はラジオにNさんが出演しますよ!聴きましょうよ!」と。ネットラジオで、愛知のダイビングショップ・ソットマリノの堀江さんが「71.1%発信基地」を担当されているのですが、そのゲストで出演らしい。そう、昨年夏にM君達のレスキュー講習を助っ人に来てくれた「お夏さん」です。オープンウォーターからダイブマスターまで私のもとで育ってくれ、今ではソットマリノのスタッフ(インストラクター)として活躍中!どれどれ…とラジオを聴く。
 ネットラジオを聴きつつ、固まらないようにチーズを混ぜながら、具材を焼いて絡めて食すのはなかなか忙しい。それにビールやらワインやらウヰスキーやらも飲まなくてはいけない。最初は何とかそれをこなしていた二人でしたが、ん??色々と懐かしい話が出てきましたよ…。はいはい、私はそんなに鬼でしたかね~?堀江さんがうまくフォローしていましたが!笑
502530798_3556431764488319_6347075152769469950_n 502487815_3556431921154970_1702035880919872146_n 502582797_3556431857821643_4501134357765839180_n
 M君と大笑いしていたら、とうとうチーズが固まってしまいました…。じゃ、次ね!とソースの作り直し。笑
 ソットマリノの堀江さん、パーフェクトガール?のなっちゃん?、ブルームーン及び私の紹介をして頂き、ありがとうございました!楽しい番組でした~。
 番組が終了しても盛り上がり続け、飲みすぎた二人でした。笑

5月27日(火):ファンダイビング(西海・ビーチ)

 最近もっぱら荒れ男のM君、昨年末以来、やっと海に行けました。穏やかな海。もう荒れ男は卒業してくださいね!笑
500462015_3550201851777977_7791037249719621919_n
 水中は魚影が濃くなってきました。透視度は今一つでしたが、小アジの群れがあちこちで元気に戯れています。砂地をヒラメが飛んでいきました。いつもミノカサゴがいるサンゴには、なぜかアラカブさんが居座っていました。そこ、違うって!!ミノカサゴ、どこ行ったんだろう??
500580978_3550201648444664_4233934714252887658_n 500477755_3550201771777985_8130378654256533165_n 500259325_3550201691777993_4496961609199665310_n
 水温18℃、今年はなかなか水温が上がってくれません。いつもこの時期、ドライスーツの下は薄着です。最初は「気持ちいい~!!」など言っておりましたが、1本目から何だかじわじわとスーツの中に浸水…。寒い!!しかし写真は笑顔で撮りたい!!笑
500997362_3550201595111336_821168214363088626_n
 2本目になると足元ザブザブ…。寒い!!何故??陸に上がってドライスーツを脱ぐと、あ~ネックにこんな穴!
500126733_3550201478444681_4521995031470978408_n
 水没して騒いでいたnariの気持ちがよくわかりました。真冬じゃなくて良かったです。

 気温は25℃で陽射しが暑い!!帰路はいつも通りコンビニに寄り、この時期限定のブルーベリーヨーグルトパフェ!!めちゃ旨い!!
501272031_3550201918444637_8200498270582444636_n
 早く水温が上がって欲しい…。

GWツアーin伊江島(NG春の陣)

 いつも夏に計画している伊江島ツアー、今年はリクエストあってGWも伊江島へ!

〇5月1日(木)
 那覇空港及び本部港で待ち合わせし、夕方に5人で伊江島イン!!まずは飲み会からね。笑
494507817_3520119568119539_7233480480350967920_n
 沖縄は梅雨入り前、天気予報は日々目まぐるしく変わっていきましたが、滞在間は何とか天候が持ちそうで、皆、期待でいっぱいです。

〇5月2日(金)
 北風のため、南のポイント「パッチリーフ」「漁礁」「三角山」でまったりダイビング!南側のポイントはあまり移動しません。平年より水温が低く、21.8℃は5㎜ワンピーでは寒いっ!!動かなければ!!途中で遊び始めたりする。笑
 透視度も今一つでしたが、沖縄らしい白い砂、のどかな水中が楽しめました。
495043241_3521557611309068_2853648339274258006_n 494494367_3521557954642367_3113039382625924984_n  494605855_3521558004642362_3556691689062893919_n 495606907_3521557724642390_6908605364118538890_n
 アフターダイブはこの日伊江島インの1名を含め6名で久しぶりに観光へ。まずは希望者のみのタッチュー(城山)登山。眺めは最高ですよ!行ってらっしゃーい!低い山とあなどるなかれ!足ガクガクで帰ってきた人も…笑
 伊江島のGWはゆり祭りが開催されています。あたり一面百合の花が咲き誇り…って、今年はつぼみばかりじゃないか~い!!
 ワジは水中も素敵ですが久々の展望台からの眺めは最高でした。
 さて、千人ガマに寄った後は夜の部ね!
 495520530_3521589084639254_415520838741741607_n 494927904_3521557817975714_8783234657114428286_n 494693542_3521557191309110_9222285347834682097_n 494695935_3521562847975211_4292232016132225895_n 494996464_3521558071309022_5704683625960547285_n 494695897_3521557524642410_8723793603374010561_n 1746179323748 495148719_3521557897975706_310341135065303086_n

〇5月3日(土)
 南風に変わり、みんなが大好きな北側の地形ポイント「オホバNo.1(クレパス)」「カナン崎ドーム」「ワジ」へ!!水中に届く太陽の光が気持ちいい。このダイナミックで美しい光景、ダイバーにしか味わえませんよね~。
Messenger_creation_DA4C6FC7-3368-4872-B732-F2BA8086C788 495563618_3522732687858227_6300823885700894392_n 495146417_3522732471191582_6367442606807812193_n 494923198_3522732384524924_5733200889776615692_n P5030027 495541810_3522731817858314_4584367294189766825_n 495003107_3522732607858235_8217855293351290102_n 
 この日はIEアイランド・スタッフ、かおりちゃんの誕生日でした。みんなでお祝いです。おめでとう!!いつも色々とありがとうね!!
494713109_3522732564524906_2148723717981992292_n
 夜は「にしんすに」で伊江牛のBBQ!!旨すぎる~!!
495698439_3522732281191601_375329588169737537_n 494790105_3522732761191553_4867287402911729755_n Messenger_creation_CBC640B5-8E73-45C0-B7EB-75F217F43BE3 Messenger_creation_6860BAF5-C8BE-4250-BD8A-6E8EA2683ACA

〇5月4日(日)
 4人が帰路につき、ブルームーン・スタッフnariと2人に。大体みんなが帰るとそういうことになりがちなんですが…、皆さんごめんなさい!なかなか行けない週末限定の「キャニオン」に行けました!!そしてその水中で、なんと8年振りにカヨとの再会!そんなことってある??カヨとは北海道時代に流氷などで一緒に潜ってました。4日に伊江島に来るとは聞いていて「水中で会えたら凄いよね!」と冗談で言っておりましたが、カヨは他のショップを使っており、そんな偶然はありえないと思っていました。ところが私達がエキジットする直前にカヨ達がエントリーしてきてもうビックリ!!海の神様、サプライズありがとうございます!!
20250504_074735 495451716_3523674084430754_6270957376427380085_n 495292474_3523674241097405_579879937410659996_n
 そして「釣り場」でnariの祝500本!!おめでとう!!事前に言ってくれないから何も準備できなかったけど、とにかくおめでとう!!最近、ダイブコンピューターからスマホにログデータを飛ばせるもんだから、自分のダイブ本数がわからない方が増えています。たまにはチェックしてくださいね!記念ダイブ、お誕生日ダイブなどお祝い致します。nari、私が生きてるうちに1,000本は行って下さいね。笑
495174831_3523674557764040_2759551512606121299_n P5040010_2
 「ハーフ」ではナポレオンにも会え、なぜか「オホバNo.2(大洞)」まで楽しめました。水中スクーターのなせる業です! 
495021738_3523674941097335_1080782697808004616_n 495570820_3523674374430725_4477824110860600189_n 495467308_3523674884430674_6763272221987809608_n 494920435_3523674471097382_4624970958770788611_n
 夜は居酒屋の後、突然開店する「きーちゃん酒場」で、伊江島モズクをつまみに過去一旨いシークヮーサーサワー飲めて、大満足の1日でした!
495128709_3523674734430689_7753127295226638430_n 495434832_3523674814430681_7049454093915706345_n

〇5月5日(月)
 スタッフnariも帰路に着き、私はお片付け!!

〇5月6日(火)
 夜中の雷と豪雨に全く気づかず爆睡。そして7日の飛行機時間が早まったもんだから、朝一フェリーでは間に合わない。仕方なく前日に伊江島を出て那覇へ。
495139871_3525604000904429_4600083058295598764_n
 昼はタイラ製麺所の沖縄そば。これが激ウマ!また絶対食べたい。
495407946_3525604110904418_3533348094533113779_n
 ブラブラ歩いてお土産の泡盛コーヒーをGET!!これ、荒尾市の一部(ほぼ身内・笑)でひそかなブーム!
495361962_3525604187571077_917048336612005573_n
 マネージャーおすすめの映画「かなさんどー」、伊江島が舞台です。なかなか九州では上映してなくって諦めていたけど、那覇で観ることができました。いや~良かった!!思わず涙…。
495300447_3525604264237736_4061480659294530255_n
 安っすいステーキでも十分満足し1人打ち上げしました。皆様、お疲れ様でしたー!!乾杯!!
495609578_3525604334237729_6155001937418897279_n

 北海道、愛知、福岡からご参加頂いた皆々様、お陰様で楽しいツアーとなりました。ありがとうございました!!また一緒に遊びましょうね!次回の伊江島ツアーは7.31~8.17に実施致します。この間、お好きな日程で参加できます。すでに参加決定の方々もいらっしゃいますが、検討中の方々、是非伊江島でお会いしましょう!!
 その他のツアーも色々と企画検討しておりますが只今調整中のため、また近日中にお知らせいたします。今しばらくお待ちください。

4月19日(土):ファンダイビング(西海・ビーチ)

 今年に入って、海洋に行こうとすると荒天…。この日はスタッフnariと二人でファンダイブの予定でしたが、超久々のH君が加わり、広島からの初めてのお客様が加わりと楽しい海洋になりそうな!しかし結構な濁りとうねりという前情報に「またか~!」と前日まで悩みまくりました。nariとH君はそんな状況でも「いやいや、とんでもない海だったね~」で済みそうだけど、初めてのお客さんをご案内するのはためらわれます。前日入りしたnariとH君は行く気満々!よし、とりあえず行ってみよう!!
 さて当日、初めて顔を合わせたHさんから「濁ってても全然平気ですよ~!」と有難いお言葉に元気を頂きました。そうだ!行ってみなきゃわからない!!楽しくおしゃべりしながら現地到着。ん?わりといけてんじゃない?
20250419_094249(0)
 
 この時期の水中は海藻だらけで、もともとの景観が隠れてしまうのですが、アオリイカの卵や越冬したクマノミ、沢山のウミウシ(個人的にはさほど興味なし・笑)など、うねりと濁りが若干あるものの春めく水中が楽しめました。気温24℃、水温18℃、透視度5~7m。大分水温が上がってきました。
492002777_3505089139622582_3989310518907807145_n 492075790_3505088796289283_3635901105557626476_n

 2DIVE目は水中スクーターで遠出!Hさん実はエンリッチダイバー(学科のみ)の資格を所持されており、エンリッチを使ってみたいとのご希望。初のエンリッチと初のスクーターを楽しまれました。初スクーターなのに上手に取り廻すカッコいいHさん!
Messenger_creation_B3B9EC37-C2B2-4E49-B2D7-C6D753E71A6C 491981107_3505089022955927_144766188680495902_n P4190007
 Hさんはエキジット後、エンリッチとスクーターの快適さに感動されていました。スクーターはうねりや流れ関係なく快適です!+エンリッチは最強!!ウエットスーツ姿のH君。どれだけ寒いか試してみた(?)ようですが思い知ったようです。笑
491740675_3505088949622601_7836840515635001542_n
 Hさん、今度はコンディションの良い日に是非!!遠くからご参加頂きありがとうございました。

 nariとH君は後泊で夜は焼肉屋!潜った後って何でみんな肉が食べたくなる??笑
20250419_194442

4月5日:10周年記念プチ祝宴

 お陰様でブルームーンは4.21に10周年を迎えます。何とかここまでやってこれたのは、皆様の支えがあったからこそと深く感謝申し上げます。これからもご縁を大事に、個性を大事に、安全で楽しいダイビングの提供に努めて参ります。そして真に力強いダイバーの育成を目指します。体力の続く限り…笑

 この日、桜がはらはらと舞う中、近辺ダイバー有志が集まってくれましてプチ祝宴BBQとなりました!本番のイベントはそのうちに…。プレゼントや差し入れまで持参して頂きありがとうございました!!
488913514_3487988084666021_6893439714151886398_n

 Mさんお気に入りの入浴剤にブルームーンのロゴや写真が賑やかに!綺麗!美味しいイチゴも沢山頂いたのに写真撮るの忘れてました。
488708567_3487988371332659_164658268747461428_n
 やっと参加できたH君より。最近「黒ラベル」好きになったの何で知ってる?笑
xvardvhs
 Rさんの実家はケーキ屋さんだって初めて知りました。チョコレートケーキ、しっとり美味しかった!!
 20250405_194348
 M君、やっぱ最高に美味しい馬刺しだね~!!
 488682789_3487988481332648_4993296537797295779_n
 なりは素敵なチラシを作ってくれました!!また後日、年間の予定をアップ致しますね。
BLUEMOON2025

 参加されなかった方からも差し入れが…。
 数日前にSさんが持参してくれたオリジナルケーキ。すごい!!の一言!!さすがにフルーツの生ケーキは祝宴まで持ちませんでしたので、お友達家族におすそ分けしました。切るのがためらわれたけど…めっちゃ美味しく頂きました!!
488951672_3487988251332671_2753458130840265749_n
 お友達家族から!ありがとうございます。気を使わせてしまいましたね。でも今度はお好み焼きとラーメンを楽しみにしてます!!笑  
20250409_190859

 楽しく美味しいプチ祝宴でした。皆様、本当にありがとうございました!!これからもブルームーンをどうぞ宜しくお願い致します。

1月4日(土):初潜りファンダイビング(西海・ビーチ)

 令和7年初潜り!
 先日、潜り納めに来てくれた愛知のT君(玉名の実家に滞在中)、明朝早くに愛知へ戻るというのに、初潜りにも来てくれました。潜り納めと同様、天候はすっきりせず…。寒いよなーって現地に到着すると、何と、管理人さんが焚火を準備してくれていました!いや~、有難い!!
20250104_094946
 なのに、なりは焚火から遠ざかっていきます。そう、新しいドライスーツに火の粉が飛ぶのを避け、逃げまくっていました。笑えた…。風上にいれば大丈夫だってば!笑

 潜り納め同様、この日もスクーターで遠出。マトウダイやツバクロエイ(いきなり飛び出てきて写真が間に合わず…)が迎えてくれました。キビナゴのカーテンが綺麗だなーって見ていたら、そのうちキビナゴの壁に…。前が見えん!!笑
P1040008 P1040010 472280456_3394066937391470_1683394550886252590_n 472209739_3394067014058129_7035204933441548810_n
 冬の水中は綺麗ですね!
472237488_3394066867391477_272177478186441739_n
 陸に上がると、焚火は何故か?消されて淋しい感じでしたが、なんと管理人さんがたっぷりのお湯を準備してくれていました!贅沢すぎてここでは語れない?くらいの幸せでした。心も身体もぽかぽかで帰路へ!!

 さて、この日はなりと二人で静かな新年会の予定でした。が、まぁ、こうなる…よね!笑
 M君からピザと焼き鳥の差し入れを頂き、そしてこの日のメイン!!函館のIさんが津軽海峡で釣り上げたという180kg超えの本マグロ!!その大トロ、中トロ、中落ちを送って頂きました。何という贅沢!!今まで食べたことがないとろける旨さ!!なんせ初セリより前の初マグロです。そりゃあもう大盛り上がりとなりました。
20250104_200829 nari 472374551_3394067074058123_4848278976351059714_n
 何だか幸先いいスタートを切ることが出来たような…。皆様、ありがとうございました!!

12月29日(日):潜り収めファンダイビング(西海・ビーチ)

 前日から1泊2日で潜り収めダイブを予定しておりましたが、寒波で爆風のため諦めて、宿泊なしの日帰りダイビングとなりました。参加者はお馴染みのM君と愛知在住でこちらに実家があるT君。とても思い出深いダイビングツアーとなりました。
 9月のとある日、愛知の新規の方から年末年始のお問い合わせ電話がありました。実家に帰省するのでその時にダイビングしたいとのこと。それがT君です。そういえばM君が年末に年越しダイブがしたい(やめときましょー!)など言ってたなーと思いだし、M君と日程調整することになりました。で、この日を迎えることになったわけです。ところがふたを開けたらこの二人、高校時代の卓球仲間だったそうで、お互いダイバーになったことを知らぬまま、高校卒業以来の再会!こんなことってあるんですねー。「何でダイビング始めたの?」などと会話が弾みます。色んな偶然が重なっての奇跡の再会でした。何だか今年のいいシメとなりました!!
471680924_3388829431248554_1666665003285479713_n

 さて、天候はというと曇り空で風が冷たいけど前日の爆風は収まっていてベタ凪の海。水温は15℃に下がっていました。水中スクーターは初めてというT君でしたが、スキルがしっかりされていたのでスムーズに遠出できました。
471510659_3388829467915217_651020940692068593_n
 あまり魚影は濃くなかったのですが、T君が気になっている「マトウダイ」を2DIVEとも見つけることができました。きびなごの群れがキラキラと綺麗です。イバラカンザシも彩りよく水中を飾ってくれました。
471599399_3388829524581878_7308298326545518352_n 472128877_3388829641248533_2525452011566767620_n 471441842_3388829587915205_5746135294826985338_n
 水中は透視度良く寒さはちっとも感じないものの、陸に上がるとさぶ~っ!!かなり手がやられます。太陽が出てくれたら大分あったかいんですけどね…。しかし温水シャワーが使えるのがありがたかったです。来年は管理人さんが外に給湯器を取り付けてくれるそうなので快適になることでしょう。期待!!

 さて、今年も終わってしまいます。インフルエンザにかかったり、指3本の関節を骨折したりと散々な年ではありましたが、新たな出会いもあり充実した1年でした。来年は病気やケガがないよう願うばかり…。
 何はともあれ、今年も大変お世話になりました!来年も何卒よろしくお願い致します。健康で素敵な年を迎えましょう!!

11月23日(土):ファンダイビング(西海・ビーチ)

 11月初めに北海道で仲間達と再会し、めいっぱい楽しんで参りました!が、ブログをアップせず今に至ってしまい…。ダイバー仲間、仕事仲間、イラク復興支援の戦友など、お付き合いいただいた皆々様には色々とお心遣いも頂き感謝しております。本当にありがとうございました!
 またの再会を楽しみにしています。

 濃すぎる面々(本人達は否定)と。笑いすぎた…
464970042_3334470050017826_5702086353467293768_n 
 イラク復興支援二次隊の20周年記念パーティーにて
465455602_3336565023141662_762125441840212510_n
 長いつきあいだな!こちらも濃すぎるお二人(本人達は否定)と。季節限定ホワイトIPAが旨すぎた!
 465024243_3338379186293579_6299608557890730283_n
 「またいつか会おう!」と1日目に涙の?別れをしたSさんと、3日後に偶然会っちまった。なんじゃい、こいつは!こんなことってある??笑
465254069_3339477192850445_6386451236693365446_n
 GWの伊江島ツアーも決定致しました!楽しみだ~!!日程については決まり次第お知らせいたします。

 さて今回、実はファンダイビングのブログです。笑

 仕事の都合でスタッフなりは今回が潜り収め。前夜祭は3日間煮込んだ中竹特製もつ鍋で!これがまた、過去一の旨さだったと思う!!
467855749_3357841084347389_1472508125178786284_n

 そして翌日、ベタ凪の西海!2人でまったりと過ごしました。早めに帰って焼肉で飲もうぜ~!って2人で固く誓ったのに、何故に2DIVEとも70分になってしまうのか…??笑
 水温22℃、例年より3℃位高く生態系の変化が感じられます。
 なりは朝からドライスーツの不具合をしきりと気にしていましたが「まだ買い替えの時期じゃない!」と、今回のダイビングを終えたら修理に出す方向でした。しかし潜る前に継ぎ目に穴が!はい、水没確定!!笑
468322887_3357840657680765_7014282967608052021_n
 1DIVE目はスクーターで一目散にX漁礁へ!ここはビーチからだとスクーターでしか行けない魚影の濃いポイントです。しかし濁っていて残念…。
 じわじわと水没していくなりのドライスーツ…
467952897_3357840884347409_3774530476880500219_n
 金魚すくいではありません。釣り人の落としたエギを回収し管理人さんへ!
 そう、エギ回収間もじわじわと水没していたなりのドライスーツ…。エキジット後は全身びしょ濡れに。10年愛用のなりのドライスーツはとうとう「もうこのスーツに未練はない!」と言われてしまいました。朝はあんなに未練たらたらだったのに…ひどい!笑
 そして、なりの額の線が気になる。笑
468153066_3357841007680730_5307328591894582851_n
 リハビリ中の私の3本指、人差し指が紫色に~…!腐って落ちるかと思った。笑
468082684_3357841051014059_5385365097375321449_n

 びしょ濡れでも果敢に2DIVE目に挑むなりイントラ!「もう、このドライともお別れだし!」と爽やかな笑顔。かわいそうなドライスーツ…笑
 ガンガン水没しているはずのドライスーツ。しかしまるで何事もおこっていないかのように、伊勢エビを見つけてご満悦のなりイントラ…笑
468083589_3357840797680751_9203641121222578069_n
 楽園ポイントではあちこちでイバラカンザシが綺麗でした。これからの時期、益々生き生きしたお花畑になっていきます。
467865488_3357840844347413_5322054220029969300_n
 エキジットしたらもうこんな時間!?「さらっとイバラカンザシみたら、さっさと帰ろうね」って言ってたのになんでこうなる?笑
468101831_3357840754347422_7141759358706745992_n

 夜は購入したての「Arao PAY」でちと贅沢して近所の焼肉屋で乾杯!!旨かった~!!
 なり、今年もお疲れ様でした~。スタッフ感謝DAYは年明けにね!
 「Arao PAY」は¥10,000分購入すると¥2,000分のプレミア付き。ブルームーンでも使えますよ!
467899636_3357840964347401_5865344276007269626_n

 

10月5日(土):ファンダイビング(辰ノ口)

 M君のリクエストで超久々の辰ノ口!もう5年以上行ってなかったと思われます。なぜ?ん~、尻久砂里の待遇が良すぎて幸せすぎた…って感じですかねぇ。「水中スクーターでお花畑を見に行こう!」ってことで7時に長洲港発のフェリーに乗船。ウトウトしていたら多比良港に到着!所要時間45分です。楽チン!
 そこから1時間半ほどで辰ノ口です。駐車所に到着したらニコニコと手を振る人が…。え?まさか??自分の目を疑いました。なんと、上五島「ナイスばでぃー」のてつさんじゃないですか!なつみさんも歩夢君も~!!懐かしい~。
 とあるサプライズをしに、たまたまこの日来られていたという奇跡!!テンション爆上がりでした。来年こそ上五島ツアー!!
462118187_3290769374387894_4195285168680173703_n
 
 さて、1本目は北口からエントリーし水深三十数メートルのお花畑へ!…いや、失敗だ!35%のEANxシリンダーじゃないですか!30mまでしか行けない。なら、見えるところまで行くかと進み始めましたが…。そう、思い出した!辰ノ口の水中は暗かった。みんなの水中ライトが後方に見えます。下の方はますます暗くこのまま進んでも無理だと判断しギリ30mでUターン。皆さんごめんなさい!次回は酸素濃度を低くするかノーマル・シリンダーで行こう。
 しかしながら、浅場のほうにもお花畑があり、濃い魚影の中、流れにも負けずそこで撮影会でした。やっぱりスクーターは最高!!
462169901_3290769524387879_6406711470792850193_n 462222297_3290769714387860_7397123652496793224_n 462270734_3290769594387872_1672096607905111128_n
 皆さんの要望を聞き、2本目も浅場のお花畑へ行きました。そこからミニドリフトして辰ノ口西口でエキジット!
461986025_3290769467721218_2279101366243822769_n
 相変わらず透視度は今一つの辰ノ口でしたが魚影はハンパない。たまには違うポイントでのワクワク冒険もいいですね!水温27℃、今年はまだまだウェット時期が続きますよ!

 帰りに「長崎雲仙ハムASTY」でお買い物。オーソドックスな雲仙ハム(めちゃくちゃ旨い!)はたまにスーパーなどで販売されているのを見かけますが、ここでしか買えないものもあります。それぞれがハムやソーセージ、ホルモンなどの土産を購入しフェリーへ。

 で、やっぱり夜は乾杯が欠かせない…笑。メチャクチャ楽しんだ一日でしたー。
462026680_3290769664387865_3350568102239982771_n