M君の2回目のオープン海洋講習&ファンダイビング!Rさんはほぼ1年ぶりのリフレッシュダイブを兼ねました。nariは先週に引き続き講習担当でがんばっております。暑いからシュミレーションは朝のうちがいいねぇ~!
ファンダイビング組は午前中、一目散に先週のオオモンカエルアンコウのポイントへ。あちこちの海藻をかき分け探しまくりましたが、結局見つけることができませんでした。どこに隠れちゃったんだい??その間、何度もキビナゴの群れに囲まれ、その度に醤油とワサビが頭に浮かびました。網を広げたら飛び込んできそう。「網を広げても入ってきませんでしたよー」とnari…。おーい!広げたんかい??笑
ここ数年でどんどんクマノミが増えています。アオリイカが数匹産卵に現れましたが、ん~、写真ムズイ…。透き通ったイカは海の色と一体化してしまいます。
そして、ついでに水中ゴミ拾い!本当はこの日水中クリーンアップ大会の予定でしたが、講習が1日ずれたことと参加者が少なかったこともあり、参加賞(マスク曇り止め)付きのプチクリーンアップとしました。
水中に沈んでいた怪しげなバッグを見つけたのですが、水底にかなり埋まっていて重いこと!変なものが出てこなきゃいいけど…と思いながら何とか引きずって回収。途中でレスキューM君にバトンタッチ。中身はヘドロみたいなものが詰まっておりましたが、変なものは出てきませんでした。ドキドキした~!
午後、講習はとてもスムーズに進んでいきました。緊急スイミングアセントという少し難しいスキル、M君は一発で決めてくれたらしく流石です!!ファンダイブは水中スクーターで遠出しました。色んな種類の魚の群れが賑やかです。そして水中が気持ち良すぎる!エキジットしようとすると講習組はすでに器材をおろしておりました。「まだ潜りたい…」とたたずむファン組…。笑