徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

8月11日(木):NG合宿夏の陣in伊江島

 午前中はヒデの息子(中学生)とスクーターデートでした。
299071341_2642157405915764_458282857481821431_n
 午後は仲間1人が合流し、あちこちから沸いてくる?カメと戯れて来ました。何だか今年はチビが多いです。
298757478_2642156789249159_3785074798890845291_n P8110037 P8110045  298919418_2642157705915734_4793906095662585093_n P8110041 P8110049 P8110044

「もうカメはいいかなー。」と贅沢を言う二人と、とりあえず乾杯!!
299091142_2642157285915776_2816303601606438162_n

8月10日(水):NG合宿夏の陣in伊江島

 この日からしばらくカメ三昧!
298575860_2641303249334513_3732808852509930026_n
 スクーターの音が静かなのと無駄な動きがないせいか、カメや魚の群れが逃げません。低速ではカメと一緒に泳げます。
298796080_2641307709334067_5475081386172994911_n
 高速モードで遠くで泳いでいるカメの方に向かったら、カメに追いついた挙句、追い越してしまった(笑)。「えっ?」という表情でこちらに顔を向けるカメ。スクーター、恐るべし。
298499640_2641307782667393_1447998763327882548_n 298743206_2641307739334064_7659582495075922428_n

 スクーター、疲れないので夜も元気です!!(笑)
298666742_5370177459743760_3509582295727652245_n

8月9日(火):NG合宿夏の陣in伊江島

 今年は台風の心配をすることなく、8日(月)に那覇へ向かいました。夕方に那覇に到着する便だったので那覇に一泊することに。前職(の心理関係)仲間と数年ぶりの再会をして楽しい夜でした。ん?いつものやつもいる…(笑)。料理の写真がないけど、ここはマジで旨いです!!
 前職仲間お二人の娘さんたちが、伊江島の終盤、ダイビングに来てくれることになっています。 
298286349_2640016762796495_4025234690226173030_n 298282768_2640016809463157_2495291919588194030_n

 さて翌日、なりと二人、伊江島へ向かい9日(火)の午後に2DIVE。そりゃあ遊びますよ、先に送っておいた水中スクーターで!!IEアイランドのヒデも初めてのLefeet S1 PROスクーターに大喜び。
298280639_2640645116066993_408865909963665636_n 298339018_2640619919402846_707489463298144713_n
 スクーターで水深33mのピグミーシーホースまでもあっという間です。わずか数ミリの可愛い子!
298395562_2640619872736184_2520953903412699798_n 298285496_2640619996069505_7086407368970416236_n 298753909_2640619959402842_5495651208035216598_n

7月26日(火):オープンウォーター海洋講習

 Mさん3回目・M君2回目のオープンウォーター講習をなりと二人で。M君もこの日3回目となるはずでしたが、2回目に予定していた19日が大荒れで中止となってしまい…。まあ、まだまだ夏は続きます。無理せずじっくりやって行きましょう。
 この日の西海はめちゃくちゃいい天気!透視度も良く、水温は27℃でした。
20220726_095149

 午前中の1DIVE はアジの群れに囲まれ、たたみ一畳くらいあろうかというツバクロエイに遭遇し、講習生だけでなくなりと私も大興奮。こんな時に限ってカメラを持っていない。私も講習に入ってましたからね。しかもフロートという相棒を水中で引っ張って回っている。言っちゃあなんですが、この相棒、結構めんどくさいやつで(笑)。

 午後は陸でコンパスナビのシュミレーションをした後、水中へ。
295631223_2629558077175697_7619118258264089610_n

 さっさとスキルをやっちゃって水中ツアーしましょ!講習最終DIVEのMさんは、もうほぼやるスキルがなく、余裕で水中を楽しんでおられました。
295787949_2629558137175691_3515569236354661147_n P7260004
 
 時間管理をなりに任せていたら、1本目67分、2本目76分のロング講習。私に似て鬼イントラになってきたか(笑)??講習生のお二人はこの笑顔!!精強なダイバーに育っていくことでしょう(笑)。
 スキルだけをぱっぱとやって講習を終わらせるのではなく、水中ツアーを楽しみながら長く泳いでもらうのが上手くなる秘訣だと私は思っています。講習生それぞれの体力を考慮しながらね。
295868206_2629558017175703_2401304146661863678_n
 前回現れずどうしたんだろ?と心配していたジジも、ひょっこり顔をだしてくれました。
295841199_2629558213842350_5350906549235299808_n
 帰りの車の中でも話が絶えず、とうとうお二人はダイブコンピューターやらマスク・フィンやらを購入することに。買っちゃうか~??はまっちゃうぞ~(笑)!!

 なりの初認定でMさんはダイバーになりました。Mさんもなりもおめでとう。達成感いっぱいですね!なりにはMさんの学科からずっと担当してもらったので、とても良い勉強になったと思います。
295634154_2629558173842354_8525629569813939372_n
 仲間が増えて、これから益々楽しくなりますね。お疲れ様でした!!

 7月はこの日でとりあえず一段落。伊江島合宿の準備を含め、やらなきゃいけないことが盛り沢山!!

7月23日(土):アドバンス講習&ファンダイビング(西海)

 昨年ダイバーデビューしたおSさん・Rちゃんと共に西海へ。午前中はアドバンス講習でコンパスナビゲーション、午後はファンダイブを楽しみました。19日の大雨の影響が回復しているか心配でしたが、透視度良く降り注ぐ日差しが気持ち良い水中でした。気温31℃、水温27.6℃。
 おSさん、相当コンパスナビが嫌だったようで、うつうつと過ごしていたとの事(笑)。アドバンス講習は、ダイビングの楽しさを見つけるためのもので、ちょっと経験してみる程度の言わばつまみ食いコースです。緊張する必要はありません。試験もなし!皆様、お気軽にどーぞ。

 なんだかんだ言いながらも、さっさと器材のセッティングをし、エントリー時には陸にコンパスを合わせている2人。オープン講習からの良い習慣がちゃんと身についています。嬉しくなりますね。
20220723_100349
 講習時の写真はありませんが、やりなおしがあったものの、お二人とも無事にコンパスナビの講習を修了しました。
 おSさんの引きつった顔もやっと笑顔に(笑)。おNEWの3㎜ウエットスーツ、とても似合っているし、水中での動きやすさが最高だったそう。
295526650_2627202427411262_4315417453321927896_n

 午後のファンダイビング、この日はスクーター無しで。なんだ?ふわふわ感が気持ちいいぞ。目的地に到着したら、いきなりでっかい(80㎝はあったと思います。)鯛(コロダイ?)が3匹現れました。ソフトコーラルやイバラカンザシもきれいです。
295348399_2627202534077918_3451496106601260334_n 295510268_2627202507411254_2807814444420840450_n P7230008 295530986_2627202490744589_3120211658681586445_n
 ゆっくりのんびり生物や地形を観察してきました。で、「スクーター無しは、色々とのんびり観察ができるし漂う感じが気持ちいい。」という皆さんの感想。スクーターはぐいぐいあちこち連れて行ってくれますからね。遠くへの移動手段として使用するのがベストかもしれません。勿論、スクーターで遊ぶという楽しさは最高です。

 で、お二人、アドバンスダイバー認定!おめでとうございます!!トトもお祝いにやってきました。これからどんどんダイビングの楽しみを深めて行って下さいね!
295553405_2627202587411246_1685614245069608223_n
 この後、Rちゃんとはバイバイし、おSさんと2人、やきとりだるまで泡無しビールをガンガンと…(笑)。