2月20日(日):オープンウォーター講習(学科)

 この日は、11月にご来店されオープンウォーター(初心者)講習のお申込みを頂いていたMさんの学科講習でした。
 最初、HPを見て…とご連絡頂きました。自作のしょぼいHPでも見てくれている人がいるんだなーととても嬉しく思いました。数あるダイビングショップの中からBLUE MOONを選んで頂いたことに感謝!!最近、そのようなパターンが増えてきました。しょぼくても地道にアップしていこう!!アップ、遅れがちですが…(笑)。
274304141_2497323237065849_359526669770504469_n

 で、今回は先日インストラクターになったばかりのNちゃんに担当してもらうことにしました。自分でやった方が手っ取り早いのですが、インストラクターのスタートラインに立ったNちゃんにしっかり経験させないと!!私もいつまでも元気なわけじゃない…のよ(笑)。北海道の師匠もこうやって私を育ててくれました。かなりのスパルタで(笑)。
274161091_2497323167065856_4373095069174405107_n
 最初は緊張していたようですが、進んで行くうちに段々とスムーズなプレゼンになり、初講習にしてはなかなかの出来栄えでした。Mさんがしっかり学習して来られたこともあり、テストも高得点で合格です。よかったー!!
 しかしまあ、黙って聞いてようと思っていたのに、ついつい口を出す自分。いかんなー。お二人様、補足説明(フォロー)ってことで勘弁して下さい!

 あったかくなったら海洋です。引き続きNちゃんに担当させたいと思います。が、しっかりフォローしていきます。出しゃばり過ぎない程度に…(笑)。「行ってらっしゃーい。Nちゃん!!」と送り出す日もそう遠くないでことしょう。
 頑張れ~二人とも!!海洋が楽しみです。早くあったかくなって欲しいね。

1月12日(水)~13日(木):天草1泊ツアー

 前日に北海道から戻り、H君のリクエストで二人っきり天草1泊(ナイトDIVE付き)ツアー!…の予定でした(笑)。最初に断っておきます。水中の写真はありません。写真でみると綺麗な海ですが濁りまくっておりました。
271753461_2465603940237779_3976217045446431024_n
 人はすぐそばに来ないと見えません。寒波が来ていて段々荒れてくる予報。色々と検討した結果1DIVE後は中止となりました。寒波の中で陸上部の強化合宿のようでした(笑)。
271753066_2465603913571115_6822753418298576412_n
 しかしま~、寒かったこと!寒波到来だけの話じゃなくインナーは大事とつくづく…。九州の海、なめちゃいかん!!ちなみに水温は13℃でした。(北海道は8℃)
 ま、寒くてもビールはすすむわけで(笑)。
271742727_2465603970237776_7175270005328845661_n
 H君との「旅行」は無事に終わり13日に帰宅(笑)。

1月8日(土)~9日(日):積丹(北海道)DIVE

 2年ぶりの北海道。1月7日、新千歳空港に到着し外に出るとシャキ~ンとする空気に気合が入ります(何の気合だか?笑)。待ち合わせのNちゃんと合流しレンタカーを借りていざ積丹へ!!18時過ぎに積丹「ゼムハウス」到着。私の師匠が珍しくビールも飲まずに待っていてくれました(笑)。
 前日まで時化ていたという海は穏やかで天候も良さそう。何だか「あいつら」に会える気がしました。

 8日は早朝からの2DIVE。軒下の長い氷柱もお久しぶりだな~。あ、危ないので写真の様に氷柱の下には行っちゃいけません(笑)。
271547964_2462229740575199_6224055130761641905_n
 潜ってすぐ、うわ~!!!会えた~~~!!!いきなり2頭のトドが出迎えてくれました。
271553759_2462229913908515_7695896789145879412_n 271546718_2462229877241852_784914981621578573_n OI000428
 トド2頭は目の前まで来てくれ、くるくるした目で顔を覗いてきます。が、近すぎてピンが合わない。しまった~動画にしとけば…。 
271629353_2462229550575218_7781458426180742506_n
 何度か回遊したあと去って行ったので、ライトをチカチカして刺激してみようと…、ん?ライトつかない。なんと、バッテリーを外したままバッグの中でした(笑)。
 トドはタコが大好物。丸ごと踊り食いしてしまいます。こんなとこにいたらトドのエサになっちゃうよ~。
271599961_2462229927241847_1543211965766870586_n OI000432
 ソイ、ホッケ、アイナメetc…。今年はみんなでかい気がする。
271642615_2462234823908024_2369748869493056157_n OI000429 271660340_2462234907241349_5148831594585042825_n 
 2DIVE目はトドは出て来てくれずタコと戯れました。ん~満足満足!!
 夜はお隣りのショップ「アクアキャット」さんところへ乱入。お隣りと言っても数百メートル先ですが(笑)。北海道時代に色々とお世話になったのですが、またここが居心地よい。
271665940_2463811550417018_3391117489909450438_n

 9日はゴッコ(ホテイウオ)やタコと遊んでおりましたが、トドは来てくれませんでした。昨日、久しぶりに会えたから、ま、いっか!
1DIVEを終えてボートに上がると時化ており、ドッコンドッコン飛び跳ねながら港まで。2DIVE目は中止。
271717146_2463811617083678_5456851534120865695_n 271650262_2463811357083704_7415561834076817358_n
 で、温泉入って早い時間から師匠とまったり…。
271696412_2463811603750346_1515139712032585583_n
 していましたが、雪が本降りになってきたので港へ出動!!ボートと港の除雪です。北国たいへん(笑)。その後、また飲みましたけどね(笑)。
271737488_2463811647083675_2252107857383860078_n

 10日に積丹を出て、余市でルビー丼(カニとイクラ)を食べ、荒尾のみなさんにお願いされた大量のカニとホッケを調達して札幌へ。
271755784_2464033980394775_5730374344766172024_n
 前日に軍団仲間から連絡が来たので、日中は札幌駅近くで思いがけずの嬉しい再会でチラ飲み。その後、懐かしの南平岸駅近くで自衛隊時代の仲間と過ごしました。何だか仲間たちに沢山のパワーをもらえました。
271682127_2464033997061440_4818167774387138991_n

 11日帰宅。数日不在にするといつもふてくされているトトは機嫌よく迎えてくれました。また明日からいないんだけど(笑)。
271390985_444644730666193_1837186790667193674_n

謹賀新年

 皆様、新年明けましておめでとうございます。
 昨年9月はまさかの帯状疱疹で「もしかして私、疲れてます??」って感じでしたが、そのお陰で色々と今後を考える機会となりました。1日24時間しかないのに、それ以上のことをやろうとしていた自分がいたと思います。そんな中でもダイビングは、自分にとってのやりがい=生きがいであったと今更ながらの再認識でした。
 今年でBLUE MOONは7周年を迎えることとなります。無理せず(…は無理か!笑)自分らしく元気な一年にしたいと思います。皆様、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 1月2日、約4か月ぶりに駆け足(帯状疱疹が長引いてましたがやっと!)をして、初詣に行って参りました。10キロほど走りましたが久々にかいた大汗、やっぱり気持ちよかったです。陽射しもあったかで最高でした。
271134603_2457655007699339_1466738531379374132_n 271135676_2457655091032664_2290778574587951388_n
 で、やっぱりビールを飲むわけですが、珍しく段々と顔が赤くなり…。いやいやイカンな!!今年は又、鍛え直します!!皆様どうかお付き合いください(笑)。
271132198_2457655131032660_2097039659326626102_n

12月4日(土):インストラクター試験前対策&ファンダイビング

 この日は3人で西海へ。Nちゃんのインストラクター試験が間近で、最終トレーニングを兼ねたファンダイビングでした。風が強くて寒い…。しかしドライスーツを着てしまうとあったかで、水中は透視度よく穏やかでした。水温は18℃と少しずつ下がってきています。
263788271_2433957856735721_1053032140333643503_n

 ファンダイビングでは、前回までずっとひっついてきた人懐っこいチビカワハギ探し。たけど見当たらない。どこに行ったのかなー。釣られていなきゃいいけど。違うカワハギがいましたが、引っ付いては来てくれませんでした。「あの子はどこ行ったんだい?」
263707451_2433957940069046_2030615425811806975_n

 色々と時間がかかり気づけば日暮れ間近。でもこんなに素敵な景色を見ることができました。いくつものオレンジ色の光が海に降り注ぎ幻想的なシーンでした。
264372091_2433958003402373_8168971940738875623_n

 帰ろうとすると、管理の方が「ちょうど3つね!」とみたらし団子を差し入れてくれました。そうか、今日はみたらし団子の日なのね。帰りの車中で美味しくいただきました。ありがとうございました!
263694925_2433957960069044_1163050700798735788_n

 帰って温泉を済ませたらやっぱりここ!「だるま」で乾杯~!!来週はNちゃんのインストラクター試験、無事に合格しますように。
263581177_2433958020069038_2933148929679221894_n

 本日、12月12日(日)、Nちゃんから「合格」の一報が入りました!!おめでとう!!都合により長い長いIDCとなり、それからの補足&強化トレーニング、本当にお疲れ様でした。
 本当にこの日を待っていました。これから色んな事が一緒にできます。Nちゃんに沢山のことを伝えていきたい。そしてBLUE MOONでどんどん活躍してもらおうと思います。皆さん宜しくお願い致します!!

 

 

11月14日(日):ではまた~!!

 昼食は「いしばし」のチャンポンでみんな大満足。この辺にも美味しいお店が沢山あるんですよ!その後、帰る前に片付けを手伝ってくれました。大量のシリンダーまで運んでくれて、有り難いことです。年寄りを大事にすると、きっといいことあるからね!(笑)
257110159_2417469231717917_5279553378417964626_n 257108126_2417469245051249_8487095458652782181_n

 にぎやかな日々でした。一気に淋しくなるなー。網戸越しに見送るトトもしょんぼり?
257368369_2417469285051245_7397686740349263002_n

 中竹軍団愛知支部の皆様及び怪しい人(笑)、お疲れ様でした!楽しかった~。また元気に再会しましょう!
257130151_2417469185051255_2836294751995235829_n

11月13日(土):ファンダイビング

 早起きして出発し(ムカゴ採りは無し!笑)、1本目も2本目も85分ほどの遠出ダイビング。海洋は昨日とは全然違い日差しが暖かい。風もなし!水温は21℃を切りましたが、透視度の良い時期が続きます。
256705969_2416769348454572_5003625879622384551_n 257258332_2416769398454567_8635913484316579592_n 257115455_2416769441787896_7026457101381343829_n 257101246_2416769615121212_6248632907280793432_n 248159419_2416769561787884_6488331297874783176_n

 そして夜は打ち上げBBQ!差し入れの美味しいカレーまでいただいて、某フードファイターも胃袋降参状態。(笑)
256645444_2416769058454601_5433559131069541515_n

11月12日(金):ドライスーツSP講習&ファンダイビング

 行きはムカゴ探しでなかなか現地に着けず。帰りもまたムカゴ探しでなかなか帰宅出来ず…(笑)。で、採れたのは手のひらにそっと乗るくらい(笑)。
256301418_2415920661872774_3552162643460450231_n

 この日はSちゃんのドライスーツSP&エンリッチSP講習とファンダイブでした。風は強くても、水中は穏やかです。
256412654_2415920335206140_2531743458921481645_n
 なつっこいカワハギがまたもや登場!一緒に講習を受けたかったようです(笑)。大きくなれよ~。釣られるなよ~!!
 Sちゃん、初めてのドライスーツでしたが、みるみる上達していきました。EANxとドライスーツで快適な水中及び陸上だったそうです。
256559111_2415920431872797_6697807036104544989_n 256418590_2415920481872792_1773441208368917256_n

 この日の夜もまた宅飲み。長崎産の干物を焼き、積丹産のタコでタコ飯を作りました。タコ飯、みんな大喜び。飯でビールすすむ(笑)??よしよし、そんなに美味しいなら、また作ってあげましょ♪
256832164_2415920711872769_6098788078501615856_n
 さ、明日も海だよ!!

11月11日(木):日田まぶし&進撃の巨人

 この日は陸遊び。昼食はNちゃんが夢にまで見た「日田まぶし」(Nちゃん&Sちゃんは勿論大盛)を堪能。やっぱり旨いよね~。夢見るのもわかる。一度食べたら定期的に食べたくなる…。
255837637_2414998331965007_5751083758107138009_n

 日田は「進撃の巨人」の作者の故郷です。一年ほど前に大山ダムのところに記念像ができ、その後、ARで遊べる場所が増えて来ています。そのARが楽しいこと!!遊びまくり、とうとうスマホの電池が切れました(笑)。やっぱりスマホ、変えよう!!(笑)
256104284_2414998288631678_2168162262051320498_n 256138428_2414998545298319_4671073164027769154_n 256521384_2414998368631670_7314155401872923943_n 255394435_2414998425298331_2068989837149401943_n 256362913_2414998468631660_7686132841593488053_n 256039137_2414998505298323_264943579159023801_n
 これからARで遊べる場所が、もっと増えてくるようです。楽しみ~!!

 買い出しして夜は宅飲み。馬刺、キビナゴの刺身、南関あげ巻き寿司etcから始まり、足りないので、まじゃくの天ぷらやマテ貝のバター炒めを作りました。
255677892_2414998255298348_1079029270018667618_n 255907511_2414998575298316_9197192418182414859_n 256404778_2414998618631645_3876302304928308734_n
 まだまだ足りない様子…。でももう寝ますか~!(笑)

11月10日(水):サプライズ!!

 有明フェリーでのんびり帰り、怪しい人がドアを開けたところに、いきなり愛知組が音楽と垂れ幕でのお出迎え!怪しい人の激励です。これ、8月から怪しい人に内緒で密かに準備してたんですよね。怪しい人のインストラクター試験日が決定しました。頑張れよ~!!早く私を楽にしてくれ(笑)。
255926995_2414166655381508_7118267697454527689_n 
 勿論、宴は「だるま」で。もつ鍋、ムカゴ、銀杏、差し入れの手作りおはぎ、どれも大変美味しく頂きました。
255650037_2414166865381487_970445689941234860_n 255645334_2414166922048148_3540081658302224109_n 255511074_2414166968714810_5247591654330417300_n
 
 さて、せっかくだから陸も海も楽しみましょう!!