ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
EANx講習スタート!!
先日エンリッチド・エア・ナイトロックスの充填施設が完了し、早速2名のお客様、にっしー及び早○君にスペシャルティ講習を実施致しました。
14日(土)の午後から学科講習。マニュアルをしっかり勉強されておりましたので、テストは一発合格でした。
実際の充填施設をオリエンテーションし、自分たちが翌日海洋で使用するタンクの酸素%を決めて充填。
そしてやっぱり…、飲み会となる…。
15日(日)は長崎方面へ。早○君は初ドライでしたが、すんなりと使えておりビックリ。
さてさて、EANx使用の感想は??「もう、普通のAirには戻れない!!」だそうです。(笑)
水中で通常のAirとの呼吸の違いを確認してもらいましたが「スーッと入ってきて軽い感じ」とのこと。
3時間弱の帰りの移動も「身体がすごく楽!!」と大喜びでした。
でも、この時期にウェットスーツで休憩中にこの恰好は…。ここはアフリカではなく九州で11月ですよ、にっしー。(笑)
お客様の喜ぶ姿を見て、EANxの充填施設を作って良かったなーと嬉しく思いました。
もっと沢山の方々に、この身体にやさしいEANxを体験して頂いて、どんどんEANxダイバーが増えていったらいいなー。
天草
11月には何とでもして熊本県が誇る天草の海に行こう!!って考えてたら、現地ショップ「よかよか」の中野さん(有名な水中プロカメラマンです。)から突然のお声かけ。もーー、びっくりしました。嬉しいのなんの!
で、4日(水)~5日(木)一泊で行ってまいりました♪
中野さんは本当に懇切丁寧に色んなポイントや美味しいお店、素敵で格安の宿泊所、船を出してくれる漁師さんなどなど天草の魅力を紹介して下さいました。で、二人でのんびりと贅沢ダイビング♪最高でした♪
2日間で3ポイントをご案内して頂きましたが、天草にはまだまだ色んなポイントがあります。2日間では全然足りませんでした。これからまた調査に行く予定です。
1日目は午後から白濤で1本潜ったあと、そこで久々のナイト。なんと言いましょう。中学時代、夜中に家を抜け出して外を歩いたときのワクワク感?あ!一般的ではありませんかね(笑)。とにかく楽しい♪
中野さんいわく、めちゃレアらしいですが、カラスセキワタの共食いシーンが見れました。ふつーにいる車海老、さすが天草です!日中見かけない生物がたくさん出てきます。じっとしてて無防備極まりなかったり。ナイトは日中の数倍楽しめます。
天草は景観が良く、それだけでも癒されます。こんなところで美味しい海の幸を食べたいですね♪
2日目は色んなところをご案内して頂きながら、小田床で1本、妙見で1本。すごい小魚の群れ!!勿論、大物も現れます。天気もよく海にそそぐ日差しが気持ちよかった。
中野さんが提携している白濤の休憩施設も特別に使用を許可して頂きました。中野さんがダイバーのために一生懸命整えてこられた施設です。これからの季節、あったかくてくつろげる場所とお湯、温水シャワー、器材洗い、トイレの使用が可能です。(わざわざ遠くのトイレに車で行かなくてもオッケー♪)
宿泊場所は色々教えていただきましたが、安いところは素泊まり2500円~で、以下のような素敵なところにも宿泊できます。
勝手に使っていいリビング、眺めの良いテラス、最高ですね♪これからBBQもできるようになったとのことです♪妙見も、すぐそこです。
その他、素泊まりのビジネスホテル、温泉旅館2食つきなど色々なパターンがあります。
とにかく、まだまだ調査は必要ですが、みなさんを天草の色んなポイントにご案内できるよう頑張ります!
中野さん、本当に感謝します!これから良い協力関係が続けられますように。
ナイトロックス製造装置稼働開始♪
本日、待ちに待ったナイトロックス充填施設が完成し、稼働開始となりました!!
お忙しい中、何度も来て下さったACCESSの西○さん、電気屋さんの古△さんに感謝です。色々と使いやすいよう工夫して頂きました。
導入を考えたものの、当初は、さてどこに設置する?土地の購入~??まさか~~~!!と心配でしたが、物置小屋にコンパクトに納まってびっくりです。
マリーナ200とガッチリ接続して充填開始!兄弟分を宜しく~!
また新しい相棒ができました♪(あ!実は隠し相棒のアン子ちゃんもいます。(笑)また、別の機会に…。)
使用するには簡単なスペシャリティー講習が必要です。(半日で終わります。)その後は海で実践!!
みなさん、身体に良いナイトロックスでアフターダイブも含め、元気なダイビングを楽しみましょう♪(伝言板参照)
中竹軍団九州集合!!沖ノ島は…。
10日(土)から、北海道、名古屋、熊本の中竹軍団メンバーが集まりめちゃくちゃ楽しい三連休となりました。
当初は福岡沖の沖ノ島ダイブの予定でしたが、海況が悪く中止…。じゃ、ビーチでどうかなー?に誰も反対なし!
どんな状況でも楽しんでしまう軍団メンバーにホント感謝です。笑いの絶えない三日間でした。
今回、諸事情あって水中の写真なし…。私の大事なカメラは今頃お船に揺られて帰ってきてると思います。(笑)
うさぎ温泉?ではウサギがまさかのシカト。そして、な△みちゃんから逃げまくるウサギ…。前回メンバーの時はいっぱい寄ってきたのになぜ??(笑)そしてにっしーは祖国と勘違いしてウサギを捕まえる…。(笑)
帰宅したら早○くんのアドバンスカードが届いておりました。そして地鶏のタタキを差し入れに来た早○くん、新軍団メンバーとしてデビューです♪
そして「ぽっぽ」でマジャクの天ぷら等々のご当地料理で乾杯!そして帰ってからも…。寝ようってのにまだまだしゃべるしゃべる(笑)。中竹簡易宿泊所?合宿所?(笑)
、
そしてやっぱりつらい朝…。隣り町のSさんが到着し合計6名で長崎・西海のビーチへ。強風波浪注意報出てても全然問題ない海です。まーーー、しかし陸は寒かったです。それでも元気な軍団メンバー!しかし、1本終わって休憩したらな△みちゃんのウェットスーツに異変が…。ロングジョンの股部分が途中までしか上がらず、超短足になってました(笑)。みんなの笑いを背に受けながらひとり海に入ってもがくな△みちゃん。
1本目も2本目も1時間を超すまったりダイブ。水温23℃で5mmのツーピースウェットスーツでも冷えました。荒れてたはずなのに、透明度は10mくらい。小物の群れがたくさんいて、ヒラメ、タコ、etc…楽しませてもらいました。
で、ブルームーンTシャツで写真とろうと言ってたのに、なぜかな△みちゃんは軍団Tシャツ…。朝は着用してたのになぜ?未だに不明…。ま、いいや。FBの写真は最強姉がチョキだして指導受けてたんで、こちらは全員グーを載せます。(笑)
帰宅→器材干し→温泉、そして「きらら」で特上馬刺、茶碗蒸し、釜飯、その他いーーーっぱい食べて飲んで、自宅の二次会は早○くん差し入れの地鶏のタタキを堪能。静かになったのは午前2時を軽く過ぎてました。(っつーか、よく自分が起きてたもんだ!(笑))あ、この部分、写真なし…。どんだけ飲みに徹してたか…。(笑)
昼前にみんなが帰ってしまい、寂しくなりました。
でも、なんだか益々、この仕事選んで良かったなーと。だってみんな集まってきてくれて遊べるし、やる気十分のみんなと過ごせるのは自分にも刺激になって最高です!
現在時刻22時すぎ、一番遠い北海道の「最強の姉」から到着のメール入って一安心!
今回、みんな色んな収穫及び今後の展望がありましたね。
にっしー、ゆー★は来年夏にレスキュー合宿ね♪そしてSPコース進めていこう!
なり、「げっこ」をやっとゆっくりさせてあげれるね!(笑)
な△みちゃん、DMコースがっつりやるよ~!
なにより、ゆー★のドライ、ウェット等々、手に入れることになって良かったね~!!!
Sさん、また遊びましょうねっ!
中竹、みなさんのために、もっともっと頑張ります!!!
久米島から帰りました!!
今回は、私がダイビングのプロになろうという意識付けになった懐かしの久米島へ行って参りました。二十年以上ぶりです。もーーー大物ワクワクの久米島の海にもみなさんをご案内したいと思っての今回でした。
ほんとに昔ここへは通いました。その後、伊江島の非常勤スタッフとなったため、ご無沙汰してしまいました。
あの頃のショップの濃い大御所の方々は残念なことにほとんど亡くなってました。年月が過ぎたことを改めて感じました。ご冥福をお祈りいたします。お世話になりました。
なんとなーくって感じがピッタリだったかもしれません。福岡から那覇で乗り継ぎ久米島へ。
会いたい方がご不在で、到着日はダイバーに人気という居酒屋に行きました。「たか家」っていうとこです。そこでなんと、那覇からの飛行機で隣同士だった人とまたもや隣同士!!もしかして!?で盛り上がったら、次の日は体験ダイビングするって話で…。私、手違いで那覇からの飛行機の座席が変更になったんですけど、こんな出逢いがあるって!!すごい感動でした。
そしてこの方とは、帰りの飛行機もたまたま一緒でした。ダイビングにはまったそうでダイバーになったら連絡してくれるそうです。九州でお待ちしてます!
ダイビングは「イーズダイビング」さんにお世話になりました。
女性のオーナー、水中では色んなマクロの世界を見せて頂きました。私は地形と大物が好きですが、こんなもの見つけられるの~??って感じでなかなかマクロもハマりました。今回だけだと思いますが!(笑)
懐かしの「トンバラ」にも行きました。昔ほど魚影が濃くなかったな…。
で、久米島通ってたころから仲良くして頂いてる「ちゃんぷる亭」の方が、たまたま東京行ってて会えず、仕方ないのでその辺の居酒屋行ったら、観光関係の方と漁師さんのお二人に「じゃがいも食え!」と声をかけられ意気投合♪
ツバメ魚の群れの水中動画はFBにアップしてますが、かわいかったのが港のツバメ魚の幼魚たち!こんなとこにいるか~??
そして、やっと再会できました!!!「ちゃんぷる亭」のしょーこさん!!もー、めちゃ感激です♪
以前、そうとうお世話になってたのに年賀状のやりとりだけでした。それでも再会できたことに感謝します。
「ちゃんぷる亭」は昼間しかやってませんが(あ、なのに夜いつも飲みに行ってたわ(笑)。)、タコスがめちゃ旨い店です。
盛り上がりすぎて気づけば午前3時でした…。(笑)しかもすべておごってもらっちゃった♪
ご無沙汰してしまった20年間以上の間に、陸でも海でも色んなことがあったんだなーという久米島、そして学びが多かったです。これからに生かしたいと思います。人と人とのつながりがいかに大事か、本当にありがたいと感じました。