ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
4月23日(土):一周年記念
今月も名古屋から、な○みちゃん、ダイブマスター講習を受けにに来てくれました。
熊本地震の影響でGW含めたキャンセルが相次ぐ中、久々の海でした。やっぱり海はいいなー♪
余震が心配ではありましたが、現在、ほぼ影響のない海域での講習としました。
内容は、水中地図と20スキルを中心に進めました。
水中地図作成中~!カメラ向けたら眉がつりあがってました。すまんすまん、邪魔しないから!(笑)
水中はチビ達がいっぱい!
お互いに昼食も忘れて講習に熱中…。20スキル終えて昼食とったのは15時すぎ。(笑)
写真はないですが、あったかいチャンポンがめちゃ旨かった。
ちなみに水温は18.8℃でした。随分と水温が上がりましたが、長い時間水中にいると、身体が冷えます。
21日にブルームーンは1周年を迎えました。
なんとか1年やってこれたのは、皆さんの温かいご声援のお蔭と大変感謝しております。
地震の影響で、たった二人での1周年記念バーベキューとなりました。でも、最近の余震の不安を吹き飛ばすくらい元気になれるひとときを過ごせ、北海道:積丹からの電話も入って久々に楽しかった~!
な○みちゃんがわざわざ記念の旗を作成してくれてまして、これ、水中でのサプライズの予定だったらしいですが、ハードな?講習中、BCJのポケットから出す余裕がなかったそうです。バーベキューでの記念撮影となりました。本当にありがたく、嬉しかったなー。
2年目に入りましたブルームーン、自分のペースで、ただひたすら頑張っていきたいと思います。
今後とも皆様の応援、宜しくお願い致します!
ダイブマスター講習スタート!!
本日のツアー
ツアーと言っても二人で行ってきたのですが…。(笑)
先週のもみくちゃポイントに、リクエストあってまた行って参りました。
ここはショップから車で10~15分ほどの長洲港からフェリーで渡り、移動距離も短いし昼寝もできて超ラクチン♪フェリー代はかかりますけどね…。8時のフェリーで出発し15時にはショップに帰ってきました。
今日は北~北東の風が強かったのですが、ちょうど潮止まりでもあり、穏やかな水中でした。
ここの水温は13℃ちょいですが、海草が育って春を感じます。ってか育ち過ぎで、からまって大変でした。(笑)
ここはダイバーが誰も入ってないせいか、魚が逃げません。
魚の目、ビー玉みたいで綺麗です。
2本終わってからの昼食は、ネパール人がやってるカレーのお店に行ったのですが、これがまたカレーもナンもめちゃ旨い!しかもリーズナブル。
写真撮るの忘れてました。スミマセン!
さーて、明日からのダイブマスターコースに備えてお休みしまーす!
3月19日(土):長崎方面
東京学芸大学ダイビングサークルの皆さん、ありがとう!:伊江島合宿
12日に沖縄:伊江島へ到着し、今回は東京学芸大学ダイビングサークルの合宿ということで、29名のお手伝いをさせて頂きました。
今回のブログ、学生さんたちに少しですが写真を提供したいという趣旨で、ほとんど学生さんたちの写真を中心に掲載しております。ご了承下さい。
今時期の沖縄、南国と言っても水中は22℃で寒いです。そして、合宿間の気温は曇り空で20℃を下回る日が続きました。
それでも元気に海も陸も盛り上がっている学生さんたち。私も沢山の元気を頂きました。
今回はこの時期に珍しく北側ポイントのキャニオンに潜れ、また、移動中にザトウクジラを見ることが出来ました。
到着日の伊江ビーチの夕日。まだ修行中のころ「もう帰ってやる~!」とここに訪れては何度癒されたことか…。(笑)
今となっては懐かしい思い出であり、それが今の力になってます。修行 → イントラ → ショップ経営と年月を重ねた今、この島に帰ると何もかもが癒されます。
3月は北風で北側のダイナミックな地形ポイントに行けません。なのに合宿1日目、突然に南風へ変わり、まさかのキャニオンへ!
ここは土曜午後と日曜日しか潜れないポイントで、タイミング悪いと何年通っても行けない人も…。
学生さんたち、タイミング良すぎ!(笑)
ただ、移動中は波で船が揺れること揺れること…。負けじとみんなで声を張り上げ合唱している学生さんたちにキャプテンも大喜び。アベマリアの歌までお披露目して頂き楽しい船旅?でした。
そしてワジでは150本記念ダイブの学生さん。おめでとうございます!アンカースタッフありがとう。是非ともレベルアップしてプロを目指してくださいね♪
合宿2日目は、北東の風に変わり、パッチリーフや漁礁の白砂のポイントで、2名の学生さんが50本記念ダイブ。おめでとうございます!これからダイビングが益々楽しくなりますよ♪
オプションの3本目が終わるとワイワイと楽しそうにログ付けタイム。私は昼寝。(笑)
合宿3日目はやはり北東の風。パッチリーフにて全員で記念写真。統制がとれているサークルでガイドしてても気落ち良いです。素晴らしい!!
最後は卒業する4年生のみのラストダイブへ。するとなんと!!移動中にザトウクジラが!!!
ちょっと贅沢過ぎじゃないですか~??あなたたち!!(笑)
ポイントは西崎でコブシメな何匹も現れましたが、そんなこと気にすることもなくラストダイブのイベントを楽しむ4年生でありました。(笑)
ダイビングを通じての友情は終わることがないと思います。ダイビング仲間は永遠です。大事にして下さいね。
ほとんどが教員になられるかと思いますが、海は究極のコミュニケーションの場です。伝えたい、わかりたい、でもなかなかコミュニケーションがとれない。だからお互いにわかり合おうと努力します。わかり合えた時の嬉しさ、陸上で忘れかけてる大事なものだと思います。
さすが4年生ともなると、港に船が着くころにはセーラームーンにも変身できちゃうんですね♪何が始まるのかと思いましたよ。(笑)
寒い中、風の吹く船の上でウェットスーツまで脱いでの着替え。自分たちの団結はさることながら、後輩を喜ばせよう、頑張ってくれたお礼をしようという気持ちもあったのでしょう。4年生の意気込み恐れ入りました!(笑)
後輩も港でそれに応えてくれてましたね。微笑ましかったです。
最後の夜は寒い中でのBBQ…(いやいや、やっぱりBBQは暑いとき??)からの~ショップでのイベント。IEアイランドのヒデと一緒にちょっとだけ拝見させてもらい、ちょっとだけ一緒に乾杯しました。団結力があってとても楽しそうな打ち上げでした。いいサークルですね♪
あっという間の4日間。この先、何人の学生さんと再会できるのかわかりませんが、今回の出会いを今後の活力にして頑張っていこうとパワーをもらった合宿アシストでした。
皆さん、お疲れさまでした!特に2年生、お疲れさん!!今、辛くても、いづれは色んなことに生かされます。
「無駄なものは何もない。」