徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

梅雨明け前日

7月17日は西海市でダイブマスター講習及びファンダイビングしてきました。
最近は2~3人で海に出かけることが多かったのですが、久々に5名でのダイビングとなり賑やかでした。
水温は26℃を超えましたが、透明度は1m…っていうか、視界ゼロの場所も…。
でも魚は元気に増えてきてました。
この濁りの中、講習もファンダイブも結構厳しかったのですが、皆さん元気に楽しんでおりました。さすがです!
九州は翌日18日に梅雨が明け、やっと夏本番!!これから透明度も段々回復していくでしょう。

海のあとはショップ駐車場にて団結及び暑気払いバーベキューでした。
妹から送られてきたブルームーンビール(ありがとう♪)で乾杯し、各種ビール、各種肉、対馬のイカと穴子、天然あゆ、サヨリなどなどで盛りあがり…、気づけば朝…。あー、いかんわー!(笑)
でも始まりが遅かったから…。翌日はダイビングなかったし…。
ハイ。言い訳です。(笑)

さてさて、な○みちゃんのダイブマスター講習も中盤を迎え、あとは8月に伊江島で実践評価をやって終了予定。新たなダイビングプロの誕生です。予定では…。(笑)
よく名古屋から毎月通ってくれました。沢山の課題も真面目に取り組んでくれました。これまでの講習で学んだことを、しっかり生かして頑張れ!!

そう、そしてやっぱり今回も写真が挿入できず…。スミマセン!

北海道:積丹調査DIVE(ゼムハウス)

相変わらず写真が挿入できず…。そしてソーシャルボタンの表示もおかしい。
いっそホームページ作り替えようかなーと考えている昨今です。

仕方ないのでまた文章だけで報告させて頂きます。楽しくないけど…。だから報告遅れた?かもね。(笑)
7月7日~12日で北海道に行って参りました。面白くないから、いつもとパターンを変えての投稿にします。

<中竹軍団>
やっぱ、うちの連中は最高ですよ。しばらくぶりに会っても昨日も一緒だったっけ?って感じ。(笑)
まあ、定期的?に3時間くらい電話宴会したりする子もいるし(笑)、メールやメッセンジャー、FBでのやりとりなどなど、結構密に連絡取り合ってるせいもあると思いますが…。
それにしても直接会うと余計に元気になる!楽しすぎる!おかしすぎる!ストレスぶっ飛んで前向きな気持ちになる!
個性の強いみんなですが、それぞれが重要な役目を持っていると思います。みんな大好きです。
7月7日に誕生日のお二人がいて(おめでとー♪)、久々にケーキたるものを食べました。ケーキ、うまい…。差し入れしてくれた子に感謝!

<ダイビング>
いつもお世話になっているゼムハウスにて、久しぶりに夏の積丹に潜りました。しかもナイトダイビングまで!
水温17~18℃、透明度は15~16mくらいかな。気持ちの良い海でした。
あ、1回だけ気持ちの悪い海でした。原因?飲みすぎとうねり。(笑)
飲んで語ってついつい…。いかんわー。
生き生きとした昆布の周囲には蝦夷アワビやらウニやらが沢山で、北海道に帰ってきてるなーって感じで幸せでした。
この時期いるはずの、ともすれば1m超えのヒラメを探しまくり、気づけばあれ?写真とってない。
で、ブリの群れが出たらしいけど、見てない…。(笑)
結局、ヒラメはチビを見ただけです。サルパがいたるところで綺麗なアートをつくってました。
ナイトで一生懸命写真撮ってたら、後で「そんな中竹さん見てマジで引いた。」などと言われてしまいました。(笑)
確かにねー。積丹でカメラ持って入ること、なぜかほとんどなかったからな。(笑)
FB及びHP報告用の写真だったのに、HPには載せれなくて非常に残念…。

<出会い>
お隣のショップ、アクアキャットの鍵谷さんと飲もうってことになってたのに全然時間がなく、ナイトダイビングが終わってちらっと顔を出しました。
そこで紹介されたのが、なんと!世界的にも有名な水中写真家の高久至(たかくいたる)さん。
もともと事務所のあった屋久島を3月に出発し、日本全国のダイビング旅をされてる方です。「マリーンダイビング」に連載されてますよ。
熊本のショップ、「よかよか」の中野さんのFBで知っていて、まさかこんなとこで会うなんてとビックリしたのですが、高久さんは高久さんで、中野さんから私のことを聞いていたらしく、お互いに「あなたがあの!!」って感じで盛り上がりました。
旅の途中、ブルームーンにも寄ろうと思っていたそうですけど、天候の影響で断念されたそうです。残念…。
急いで戻らないといけなかったので、鍵谷さんが「いいから飲め!」と出してくれたビール1本を飲み干し、再会を誓ったのでありました。

お忙しい中、ビール園やあおきに集まってきてくださった皆さん、一緒にダイビング&濃い夜を過ごした皆さん、本当に楽しかったです。ありがとうございました!
次の再会をとても楽しみにしてます。
そして、やっぱり四季を通しての北海道ツアーを是非やりたいと思います。
あ、今のところ数少ないお客さんなので、ツアーやれるのは果たしていつになるか、わかりませんけどね。(笑)
頑張りまーす!

7月2日(土):体験ダイビング

居酒屋で知り合ったMさんとTさんのお二人に、西海市で体験ダイビング。
天候も海況もよろしくないなーと思いながらも「行きましょうよ!」の電話に負けて現地へ向かいました。
案の定、濁ってて透明度2~3m、水温は先週とほとんど変わらず24.4℃でした。
体験ダイバーに合わせて、この日から私もウエットスーツに切り替えましたが、全く問題なくあったかい。お二人も「ちょうどいい」とのこと。
まずスノーケリングでマスク、スノーケル、フィンの使い方などに慣れて頂き、自由に泳いでもらいました。
で、いよいよ器材を背負って簡単なスキル練習した後に体験ダイビングスタート!
しかし、やはり岩場に相当近づかないと生物は見えず…。そして波…。もっと海況の良い日にご案内したかったなー。
それでも40分ほど遊びました。お二人とも大変上手でした。
Mさんは過去に2回の体験ダイビング済み。まだエアーが残ってるからと2本目の希望があってマンツーで26分。
MさんはBCDをうまく調整し中性浮力もしっかりとれており、色んな魚も見れて喜んでました。最強体験ダイバーです!
聞けば、見失わないようにと必死で位置を調整したと。透明度悪いのも良かったのか?(笑)
しかし、いいかげんオープン講習受けましょうよ~!(笑)

夜は出会いの場「だるま」で打ち上げ。酒と話がはずみました。ご馳走様でした。(笑)
Mさん講習受けたいとのことで、これから時期の調整です。とても楽しみです♪

ところで・・・、相変わらずブログに写真を入れることが出来ません。
誰か助けてくれ~ぃ!

ダイブマスター講習

まず最初にお伝えしておきます。なぜか?ブログに写真が挿入できなくなってます…。どうなってんだ~??
なので、文章だけで失礼します。
昨日6月25日は西海市でダイブマスター講習でした。毎月通って来てくれるな○みちゃんの講習です。
今回の1本目が100DIVE記念ということで、帆船生地のトートバッグにメッセージを入れ(我ながら時間かけた力作♪)、ビールのチビ缶及びチーかまを準備しました。珍しく透明度2~3mと濁りまくってたポイントでしたが、講習の途中で乾杯して小宴会?(笑)。水温は24℃超えてましたので、そろそろ次回からウエットかな。
オープン講習からずっと育ててきた子たちには、やはり思い入れがあります。そして100DIVE目!私のサプライズに水中で声あげて喜んでもらえ、準備したかいがありましたわー♪ まさか6年前のあのオープン講習の時には、こんな日が来るって思ってなかったよなー。イントラ冥利につきますね。
2本目はサーチ&リカバリー、お互いに納得いくまでしつこくやってたら、潜水時間100分ちょうど(笑)!!さすがにしばらくはサーチ&リカバリー、やりたくないかも(笑)…。
100DIVEに100分、めでたい一日でしたー(笑)。

ナイトロックス会議&栢島調査DIVE in 四国

九州は梅雨の本番に突入!っていう中、6月15日~17日で四国の栢島でダイビングして参りました。
コンプレッサーやナイトロックスでお世話になっている「AQUA」の西山さんよりお誘いを受け、四国は行ったことなかったので人生初のこの日を楽しみにしておりました。
これからナイトロックス充てん所を設置される「ブルーアース(長崎)」の平野さん、そして「AQUA」の西山さん、野口さんと共にとても楽しい旅となりました。現地でお世話になったダイビングショップは「PARADI」で、オーナーの黒田さんも、これから充てん所を設置予定です。まだまだホントに少ない日本の充てん所、これからどんどん増えてナイトロックスが普及していってほしいです。身体に良いダイビングしましょ!
そして、やっぱりナイトロックスは最高です!減圧不要限界が長いので、水深30m超えで現地ガイド(普通のシリンダー)がすぐに時間の限界を超えても、私たちは余裕でその水域でのカメラ撮影を堪能できました。と言っても、私のカメラハウジング、水没及び結露であまり写真撮れませんでしたけど(笑)。何とか撮れた写真だけ載せておきます。TG4だったので、カメラの水没は無しでした。良かったぁ~。
水中は生物豊富で透明度も15m、水温20℃~23℃、全く飽きが来なかったです。オオモンカエルアンコウはあちこちいるわ、ピグミーシーホース、ハナヒゲウツボ、ハダカハオコゼ、クマドリなど盛り沢山!普段、深場にしかいないアケボノハゼがなんと水深17m付近にいました。ビックリ!
四万十川、お遍路さん、ジョン万次郎記念館、足摺岬、マグロ料理、カツオのたたき、etc…。陸での観光や美味しいものも満喫でき、慰安旅行風?(笑)な四国の旅でした。
本日朝便で九州へ戻り、佐伯で一貫400円のアラ(クエ)寿司をヒヤヒヤのじゃんけん大会!平野さんゴチでーす♪ 旨かった~♪ 今度うちでタコしゃぶご馳走しますから!(笑)
そして別府の「とよ常」で特製天丼とイカ刺し。これまた絶品!!
色んな方々との出逢いに本当に感謝。そして次回は是非とも皆さんをご案内して一緒に楽しみたいと思います。

四万十川 お遍路さん マグロ三昧  ショップ

栢島1 栢島2 栢島3 栢島4

栢島5 栢島6 

足摺岬 近海カツオのたたき

天丼 イカ刺し