ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
8月8日~22日:中竹軍団夏の陣合宿in伊江島
毎年恒例の中竹軍団伊江島集合が無事に終了いたしました。(遅ればせながら報告です。)
出発前のまさかの骨折でいったい大丈夫なのか?という不安は多少ありましたが、まあ何とかなるもんです。少し調子悪いくらいがちょうど良いと思ってる方々もいらっしゃるようですが(笑)、右手の一部が不自由なだけで絶好調な毎日を過ごさせて頂きました(笑)。
本当は4日に出発予定でしたが、伝言板にも記載した通り、台風5号の影響で島に行くフェリーがストップしてしまいまして、出発予定を8日に変更いたしました。せっかく楽しみにされていたのに島に渡れなかった方々には本当に残念で申し訳ないと思うのですが、今回の伊江島は天候も良く透視度も良く大物三昧で、参加された皆さんは大満足だったようです。私も大満足でした♪
その日その日でフェースブックにアップしてたので、ここでは写真をまとめてご紹介!長くなるので一部だけですが。透視度40mオーバーの伊江島の水中世界をどうぞ♪
ん?手抜き(笑)??
今回、メンバーそれぞれに思いが深く、また場面場面に思いが深く、全部にコメントするとブログが間に合わないのでご勘弁を…。
しかし、TG-5!素晴らしい!まだ使いこなしてないですけどね。(笑)
まずは景観から!
今回、まだほとんど人を連れて行ってない場所数カ所に久々に行きました。その中、63.3mは別世界です。
水中のメンバーたちの様子です。
そして、アドバンス講習の3名と、4月から濃くやってきたダイブマスター講習の1名が同じ日に認定。ダイバーを育てるのは本当にやりがいがあります。
今回はカメだらけ、イソマグロだらけの伊江島でしたが、他にも盛りだくさんの大物づくし!でも大物は早すぎて写真が間に合わなかった。小物も一緒にどーぞ。
皆様、お疲れ様でした。北海道から九州のメンバーが、年に1回でも2回でもこうやって集う事が出来るのも、ダイビングという共通の趣味と酒飲みという共通の趣味と?(笑)のおかげかと。笑いの絶えない毎日、伊江島合宿はとにかく楽しすぎ!最高の仲間と出会えて私は本当に幸せな人生だと思ってます。みんなありがとう!!!
8月2日(水):Kポイント
4日より伊江島に向かいます。台風5号のお陰でその日は到着できない可能性大ですが…。
そんな中、よっぽど置き去りにされるのが淋しいのか(笑)、伊江島に参加できないH君からの平日DIVEリクエスト。お付き合い致しますよ~!
現地に到着したら、前回とは打って変わって波がとても高い!んん~。大丈夫かなー。エキジット気を付けないとねぇと言いながらスムーズにエントリーすると、うねってるうねってる!遊園地の変な乗り物に乗って舞ってる感じでした(笑)。透視度5~6mとこれまた悪い。水温は26.4℃に上昇してました。
魚影は濃くて、あちこちで魚の群れが舞ってます。魚も同じかー。でもしばしば群れに囲まれて見ごたえありました。
さて、エキジットの時になり、お、うまいこと上陸できたな!と思った瞬間、波に引きずり戻される。そして今度は大波が来て無理やり岩に上陸させられる。知らないうちに長年愛用していたジェットフィンの片方を持って行かれてました。おーい、返してくれ~(笑)!
H君だから良かったものの、誰でも連れていける状況ではありません。やれやれやっと上陸できたとホッとした瞬間、ん?右手が変だ。
もう今日は帰ろう!ハイエースのハンドル…、右手が痛くてちゃんと握れず。昼の焼き魚…、箸がうまく使えない。やばいな…。
帰ってから整形受診、診断は右第5指中手骨骨折。つまり手の平の骨が折れてました。岩にぶつかったのが原因でしょう。2週間安静で完治は3カ月、骨がずれるから動かさないようにと言われましたが、水中では手は使いませんから、固定して潜りますからと訴え、仕事なら仕方ないと何とか許可?してもらいました。ひえ~、危ない危ない。ま、何とかなるでしょ。何とかします!
全くさんざんな日でした。気を付けよう。
さてと、これから出発準備します!もし4日から那覇に足止めくらったら、誰かお暇な方はお付き合いお願いしまーす!
7月29日(土):Kポイント
H君と二人、親子?(違うって~!)で水遊び。器材やウエットスーツ、カメラを伊江島に送ってしまったので、水中の写真はありません。前回、あったかかったので大丈夫だと思い、5㎜のロングジョンに長袖Tシャツで潜ってみました。上半身さぶっ!水温は25℃に落ちておりました。透視度は12mほどに回復しており、しかもこんなに穏やかなことあったっけ?というくらいのコンディション。
真鯛が沢山群れてたり伊勢海老がひょっこり現れたりと、カメラ持ってない時に限って…あるあるです。
プライベートビーチだし!って思ってたら女性の二人組がやってきて、スノーケリングを楽しんでました。珍しい。浅瀬でも魚多いから良いかも。
さっさと2DIVEを終えてお蕎麦屋さんで昼食(ここの定食旨い!)を食べ、フェリーに乗船。さて、下船だと思ってハイエースまで戻ったら、ここでちょっとした事件?が!
ポケットに入れてたはずの鍵がないっ!どこで落としたんだろう?フェリーの乗員の方が「まじ!?」と。H君と二人で車と客室の間を3~4往復ほど。結局、鍵は落ちてませんでそんなはずはないと思っていたら、椅子と椅子の間の金具にひっついてました。わからんはず…。H君から貰った磁石のキーホルダーがいたずらしてくれたようです(笑)。良かった~見つかって~。今後気をつけよう。
帰宅したら、今は奈良に住む前職時代の後輩から、私とトト宛てに贈り物が届いてました。被り物と奈良のビール。ビールはトトに飲ませるわけにはいかないけど、この被り物をどう使ったらいいものだか。トトに被せようとしたら逃げていきます(笑)。
結局、こういうことかな!ほれほれ、遊ぼう♪
最初は興味津々で顔を近づけてましたが、しつこく遊んでたらかなり抵抗して逃げ出しました(笑)。
後輩に聞いたら、この使用法で正解とのことでしたので、またしつこく遊んであげようと思います(笑)。
さて!あと少しで伊江島出発です!トトは父親が面倒見てくれるので被り物も申し送っておこーっと。
7月23日(日):西海
前日に引き続き西海に来まして、先週延期となったS夫妻のオープンウォーター講習でした。さて、最終日となるか?とりあえず、奥様のマスクスキルがずっと心配でした。
にっしーはファンダイビングの予定でしたが、講習に付きます!とのことで、ダイブマスター講習の実践評価となりました。
S夫妻はちょっと間が空いてしまいましたが、スムーズに一つ一つを終えていきました。余裕も出てきてお二人とも中性浮力バッチリでした。海洋1日目の限定水域から比べると見違えるほどの上達です。ウエイトも減らしていき、なんと奥様は3㎜ウエットスーツでノンウエイトに!まだ沈むようですが、あとは脂肪でも増やして頂くしかないです(笑)。
で、問題のマスクスキルですが…一発で出来てしまいました(笑)。私はすごーく感動していたのですが…、奥様は「え?出来てますか?」と(笑)。出来てましたよ!まあ、いいですけど(笑)。
にっしーはプロらしくなってきました。色々な場面で先読みが出来てます。もともと人と接するのは上手なんですが、気遣いもプロらしくなり、頼れるやつに成長しました。8月の伊江島合宿で無事に講習が終わり、あとは私を楽にしてくれることでしょう(笑)。
医療関係者はドーピング好き?講習を終えてタウリン3000を飲み干し帰路へ。それでも移動中は眠いですね。みなさん(笑)!
オープンウォーター講習が無事に終了し、ダイバー2名の誕生となりました。S夫妻、おめでとうございます!夫婦でダイビングが楽しめるってホント羨ましい限りです。
お疲れ様でしたーと見送ったら、前職時代に学生の卒業を見送った時の気分になりました。「色々あったけど楽しかったね。次に会えるのはいつのことやら。元気でなー。悪さするなよー。」って感じです(笑)。あー、いかん!私は基本を教えただけです。この日がダイバーとしてのスタート!ダイビングは本数重ねて色んな知識と技術が身について、うまくなっていきますからね。とりあえずは、せっかく身に付いたスキルを忘れないうちに潜ってほしいなと思う次第でありました。
ちょっとお知らせです。9月9日(土)は、辰ノ口(長崎)でモニター会です。色んなメーカーがやってきて、重器材、軽器材などのモニターが出来ます。抽選で漁協提供の伊勢海老が当たるそうですよ。参加者募集中です。その日は2DIVEしてショップに帰ったらBBQの予定です。伊勢海老、誰か当てちゃいましょうよ(笑)!モニター会よりもそれかいって(笑)?ダイビングに参加できない方はBBQだけの参加もオッケーです。
詳しくは後日、「伝言板」の方でご案内致します。
7月22日(土):西海
にっしーはダイブマスター講習、HさんはE-M1のマクロレンズデビューでした。
Hさんには、2DIVEとも撮影訓練に勤しんでもらいたかったのですが、ん?まてよ?にっしーの相手が欲しい!この日はサーチ&リカバリー(落とし物や宝物などを探して引き上げてくるもの)のシナリオでした。んん~、Hさんに手伝ってもらおーっと♪ということで、急きょお願いしました。快く引き受けてくれたHさん、ありがとうございました!
水温は26~27℃、透視度はやはり悪く5mくらい。落とし物をサーチするには良い環境(笑)。2人のコミュニケーションはバッチリで、スムーズに終了致しました。それでも80分間のダイブタイムでしたが…。鬼?違いますよ!サーチ&リカバリーは、真剣さや楽しさに加え、とても為になるメニューです。
2DIVE目はファンダイビングでみんなで撮影会でした。ここも魚影が濃くなってきてます。前日、TG-5の画像がスマホに落とせないという状況だったのですが、やはりこの日も落とせず。枚数少なくしたら落とせるかと思って3枚だけ残して消去。でも落とせず。とりあえずパソコンに取り込むことに。
後日談:普通にスマホに落とせるようになりました。何もしてないのに。なぜ??
ショップへ帰ってからは、久々に同級生の居酒屋「きらら」でカンパイ♪日中のダイビングの話で盛り上がります。
ここの茶腕蒸しは最高に旨いです。あと、揚げ枝豆♪他の料理もおいしいものばかりで、十分ビールも飲んだし満足して早めに帰宅…で、ちょっと2次会しておやすみなさい!