ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
4月20日(土):プチ?4周年記念BBQ
本日4月21日、BLUE MOONはお陰様で4周年を迎えました。相変わらずの暇ショップ(笑)ですが、ここまで楽しくやってこれたのも皆々様のお陰と深く感謝しております。本当に色んな方々にお世話になりっぱなしです。いつか必ず恩返しできるよう頑張ります。
この業界、5年過ぎないとなかなか軌道に乗らないとも言われていますが、何もしなければ何も起こらないので、気を引き締めて5月年目を前進して行きたいと思います。皆様、今後とも宜しくお願い致します。
4周年記念は軽くみんなで飲めたらいいなと思いBBQを計画しましたが、にっしー及び日頃仲良くさせて頂いてる荒尾市の仲間が集まってくれました。
日中のダイビングがなかったので、まだ明るいうちから早めのスタート。何だか贅沢気分でした。いつもダイビングから帰ってからバタバタとBBQの準備をするのですが、たまにはダイビング無しで明るいうちからのBBQもいいなと思いました。
しかし、早くから開始したからと言って早く解散になるわけでは勿論ありません(笑)。最初は半そでTシャツで全く問題なかったのに、パーカーを着ても段々と寒くなってきました。気づけばこんな時間か…。あ、やっぱりにっしーは最初から最後まで半袖Tシャツと半パンでしたよ(笑)。
そして解散して片付けを終えた後、にっしーと私はやはり二次会で盛り上がったのでありました(笑)。
さて、天草ツアーまで10日を切りました。参加される皆様には詳細をお伝えしておりますが、何かご不明な点はなかったでしょうか?ご意見ご要望などありましたらご連絡下さいね。天草ツアーの最後の夜もBBQでシメです。打ち上げと4周年記念で盛り上がりましょう!まあ、その前から間違いなく盛り上がってるでしょうけど(笑)。
今回、満員御礼にて早々に天草ツアーを締め切ってしまい、せっかくご連絡頂いたのにお断りしてしまった方々、大変申し訳ありませんでした。天草ツアーはいつでも開催できますので、またのご連絡をお待ちしております。
4月13日(土):西海
気づけば正月から全くブログを更新していなかった!!ビジネスセミナーやらダイブマスターの講習やら減圧障害のファーストエイド勉強会やら色々あったというのに。そう、ほぼ親族だけのH君の結婚式にも参加してきたというのに。
「海行ってないし!」とかいう言い訳の完璧なサボりですな(笑)。でも、久々に行って参りましたよ!西海の海に♪
相変わらずインスタ映えする海です。あ、インスタやってますが投稿してません(笑)。インスタ?なんのこっちゃ?と思ってたもんで(笑)。最近ちょっとフムフムそうかとわかってきましたが、もうよかろう!(なんで??我ながら俺流すぎる。(笑))
メンバーは仲良しショップのスタッフNさんと、ダイブマスター講習中のいつものH君。ダイブマスター講習の中で水中地図の作成というものがあります。H君とそれをやりましょうっていうことで西海へ。以前から行ってみたいと言ってたNさんを誘いました。
気温19℃、水温17℃超え、春濁りが酷いのではと懸念していた透視度も10mほどありました。しかし海藻で埋もれてていつもの景観ではない。サンゴの群生ってこの辺だったのにな~って感じでした。
おお!やっとサンゴが!!他の仲間達、海藻の布団でまだ冬眠中なのかい?
ウロウロしてたらヒオウギガイが。写真で見ると毒々しいですが、赤や黄色や紫色の色とりどりの貝で、ホタテと似てますがもっと濃厚で旨いです。
九州では道の駅などに売ってますよ。あー、これつまみにビール飲みたい!!(笑)
結局、水中地図は完成できず。また今度ね…。次の日は朝からH君と緊急アシストプランのディスカッション。とりあえず乾杯してこの日の〆。
桜はほとんど散ってしまいましたが、庭のツツジが咲き始めました。水中もあったかくなってきたのでフードじゃなくてビーニーで十分。グローブも3シーズン用で手は冷たくなかったです。今年は水温が上がるのが早いですね。これから快適なダイビングシーズンが始まります。皆さん、一緒に楽しみましょう!!
新年明けましておめでとうございます。(年末年始 in 北海道)
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨日(1月7日)、安全祈願と初駆け足を兼ねて四山神社参拝に行って参りました。今年ふと気づいたこと。ん?毎年ずるして階段を避け、ゆるやかな坂道を上ってたじゃないか(笑)!!知らないうちに楽なことをしがち。いかんいかん。今年は反省してちゃんと階段を上りました(笑)。結構汗だくになりました。神社の展望台から見る荒尾の干潟がとても綺麗でした。
今年も1年間、安全管理に留意し、楽しいダイビングを提供していきたいと思います。
さて、年末年始の活動を報告したいと思います。
まず、28日の出発。強烈な寒波がというニュースが飛び交う中、何だかスムーズに積丹に到着。覚悟していただけに「あれれ?」って感じでしたが、なんせ良かった。しかし!!雪は少ないもののやっぱり海は荒れまくってました。可愛いつららの向こう側、海がドッコンドッコン音を立てています。
明日のダイビングは無理です。そう、そしてやっぱりそういう時は飲むしかない。潜れないんで早々から飲んでいたらしい社長やB子、H君とカンパーイ!!
熊本から器材を送っていたH君、荷物を開けることなくそのまま送り返すハメに。
おう、そうだ!!北海道を肌で感じよう♪ 気合い入るわ~。雪中ビール旨いわ~。…はい。酔いが醒めます(笑)。
29日は積丹から札幌に移動して、恒例の「中竹軍団忘年会inサッポロビール園」
毎度毎度、大騒ぎです。毎年集まってくれる仲間達、楽しすぎる。笑い過ぎる。いやいや最高です!!ここでGWの天草ツアーが決定致しました。ナイトダイビングありで予定致します。皆さんのご都合を聞きつつ、今後、日程を調整させていただきます。
飲んだ後は外で上着を脱ぎ棄てて記念撮影。寒波の中、寒い寒い!!
ふと気づいたこと。最初、これやり始めた時ってみんな半袖Tシャツだったのに、みんな賢くなったのか歳とったのか、半袖の下に長袖を着用している者たちが沢山いる(笑)。若者たちよ、気合入れろ~!まあでも風邪ひいたらいかんしね(笑)。
30日、芦別のY家に移動し年越し体制へ移行!ホント、毎年お世話になってます。
まずは、たこ焼きパーティーからスタート♪ ビールすすむわー♪
31日は午前中に芦別の温泉へ。お肌がつるつるになったところで、ん~、なかなかセレブっぽい(笑)♪
昼にはビールサーバーが到着し、早速お蕎麦を食べながら飲み始める(笑)。自家製のおいなりさんに自家製のイクラのせ♪ どれも旨すぎます!!
夜は一人一杯づつの毛ガニが登場!!一杯どころか人の分の足まで頂いてしまい、2時間くらいかけて毛ガニをキレイに成仏させました(笑)。実は毛ガニの解体、得意なんです。きっと毛ガニも喜んでいることでしょう(笑)。
熊本からお土産に馬刺を。大トロはとろけました。
1日、無事に新年を迎えました!おめでとうございます!!
朝から雪かきのお手伝いをして汗だく。飲んで食ってばかりじゃなくて、ちゃんと運動もしないとね♪
ってことで、初DIVEすることに。あ、海じゃなくて雪へのDIVEです。写真は2DIVE目。びしょ濡れになって足がつりそうでした。オマケにあとから首が痛い(笑)。
皆様とは海でのDIVEでご一緒しましょう!
2日、再度積丹へ。Y家の皆様、素敵な年末年始を本当にありがとうございました。また今年もお世話になります(笑)!
積丹では新たな出逢いがあって、熊本に遊びに来てくれるとのこと。ありがたいことです。この日は社長とまったりと語りました。
3日、朝到着したみんなと海洋へ!!やっと潜れた~!!本当の初DIVE♪
気温―2℃、水温7℃、透視度7~8mであったかい。明日はもっと回復してそう。しかし、水中はトドも大ダコもいない。私が進むとメバルがパッと隠れる。通り過ぎた後に小ダコがひょっこり出てくるって感じで写真が撮れておりません。こうやって生き物達が見当たらないってことは、トドが回遊している証拠です。水面には顔を出していたらしい。でもいないので、ボート上での泥棒さんレスラーダイバー達やら首長族ダイバーの写真をどうぞ(笑)。
明日に期待して、夜は新年会で盛り上がりました。
4日、この日も結局トドは現れず。残念…。
でもみんなでメチャクチャ楽しい水中でした。ホッケの卵がもうすぐハッチアウト!写真でわかりにくいと思いますが、ホッケの赤ちゃんの目が見えてます。
ん?Nちゃん??ちゃんとフード被ってね。あ、ゴッコか(笑)!
ん?ゴッコ(ホテイウオ)??あら、よく見たらNちゃんだったか(笑)。
積丹を離脱した後は、旭川へ向かいました。途中、余市の市場の食堂で、みんなとホッケや宗八の定食を食べ、じゃあまたGWね!とバイバイ。
旭川ではダイバー仲間を含め、前職の元気な仲間達が待ち構えていてくれ、楽しい夜を過ごしました。2年ぶりの再会でしたが、普通だったらそうそう遠い北海道には行けませんよね。ダイビングがあるからこうやってみんなと再会できるんだよな。ショップをやって良かった。
5日、新千歳空港は大雪の予想でした。飛行機飛ばないのでは?と心配しておりましたが、私が搭乗した14時半の便はスムーズに福岡空港へ。自宅に帰ってTVを見てビックリしました。何と夕方の便から欠航が相次いだようで、2000人の方たちが空港で足止め。ギリギリセーフ!!この影響は7日まで続いたようです。
ゼムハウスの社長、中竹軍団のみんな、前職仲間のみんな、新しく出逢いがあったみんな、本当に楽しい毎日を送らせて頂きました。どうもありがとう!!またどこかで必ずお会いしましょう。九州でもお待ちしております!!
ショップは昨日7日から通常営業しております。あ、今日8日は定休日ですが(笑)。
4月のショップ4周年記念、GWの天草ツアー、夏の伊江島合宿などなど、これから日程が決まり次第アップしていきたいと思います。
12月22日(土):潜り納め&BBQ
とうとう今年の潜り納めとなりました(九州ではね!)。メンバーは、にっしー、Sさん、そして日本では初潜りで初ドライスーツのTさん。冬だというのに気温が17℃!天気が良くあったかい潜り納めでした。
ちなみに水温19℃、透視度10~12mって感じの穏やかで気持ちよい海でした。でも水温29℃のフィリピンで潜ってたTさんにとっては凍えそうだったのかな(笑)? Tさんドライスーツは初だったのですが綺麗に姿勢がとれてました。ただ、フィリピンのショップとはダイビングスタイルがかなり違うようでした。はい。うちはお殿様お姫様ダイビングはやっておりませんのでスミマセン(笑)。これから頑張って自立ダイバーを目指しましょうね。色々とビックリされていたTさんでしたがやる気十分で、EANxSPを取得する為にマニュアルを購入されました。同時にアドバンスがスタートします。頑張れ~!!
ここの海には今年も沢山お世話になりました。ありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いします!
私にとっては北海道が今年のしめDIVEとなります。そして北海道で初潜り。しかーし!!どうも天候が…。飛ぶのか?飛行機。行けるのか?北海道。ホントまじ年末年始の居座り寒波とか勘弁してほしいです。
そして夜は恒例のBBQで忘年会!日中一緒に潜ったメンバーに加え、いつも仲良くして下さっているY家の方々や前職の教え子O親子が参加して下さいました。皆さん、色々と差し入れありがとうございました!
また途中で体験ダイビング常連さんであるIさんからビールの差し入れが!ありがとうございます!!お忙しいと思いますが次回は是非ご参加下さいね。
また、土産と泡盛を持っていきなりU君も現れました。こちらも前職の教え子です。あの頃は学生を好き勝手にいじりまくってました。皆さんごめんなさいね!でも実は反省してません。めちゃ楽しかったです(笑)。U君は一度、ショップが開店した間もない頃に訪ねて来てくれたのですが、それ以来の再会でした。わざわざありがとう!!なかなかイケメンになったんじゃないかい(笑)?
遅い時間になって、仕事を終えた焼き鳥だるまのママも参戦!いつも肉や野菜の準備、色んな差し入れをありがとうございます。だるま無しではブルームーンのBBQは語れません。本当に助かってます。
BBQ解散の後、にっしー、Sさんと3人で2次会へ突入。盛り上がり過ぎて就寝は朝4時となりました(笑)。来年は年齢も考えて少し気を付けます。多分…。無理か…? さーて、新年会どうしよーかな~!!
皆様、お疲れ様でした!!
11月26日(月):ファンDIVE(西海市)
実家が荒尾市のMちゃん。今回、従妹の結婚式参加及び沖縄の離島を転々と潜るということで、関東から半年ぶりに寄ってくれ、一緒にダイビングを楽しみました。24歳と若いですがきちんとしてて感性が豊かなインストラクター。大好きな子です。年齢的には親子ですけどね(笑)。
気温14℃~16℃、水温20℃、透視度13mの西海市の海、とっても穏やかです。しかし!!Mちゃん何でウエットスーツ??実はドライスーツが壊れてて、メインは沖縄離島だし、九州だからあったかいと思ったらしい。いやいや、寒いですから。
ちょっと早めにエキジットしようね!…と言いつつ、結局2ダイブ共に約1時間水中で過ごしました。伊豆より寒かったらしい。えっ?鬼??いえいえ、若者が頑張ると言うから(笑)。
陸からのエントリーだと見応えのある場所まで片道25分ほど。サンゴとそれを住処とするイバラカンザシがとても綺麗でした。
ショップへ帰ってから、今回もまた焼鳥屋「だるま」にお世話になり、楽しく過ごしたあと解散でした。次の日からMちゃんは一人で沖縄の離島三昧。これからどんどん色んなことを吸収していくんだね。こちらに帰って来たときは、またブルームーンに立ち寄って、色んなお話を聞かせて下さいね。お待ちしてます!楽しんでおいで~!!