徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

8月4日(日):ダイブマスター講習&オープンウォーター講習(西海)

 前日に引き続きH君のダイブマスター講習と、1週間ぶりのMさんのオープンウォーター講習でした。ダイブマスターの役割としてMさんのお世話や講習の手伝いなどをH君が担当します。頑張れよ~♪
 私は2日間、片道3時間弱の道のりを運転しての講習ですが、やっぱりEANx(ナイトロックス)を使うと全然疲れが違いますね。帰りに眠くなりません。感謝感謝♪

 さーてMさん。先週のセッティングはちゃんと覚えていますかね?H君にアドバイス役をお願いしました。ん?なんとH君が手順を飛ばしてしまう場面が(笑)!暑いからねぇ(笑)。
67829555_1617316198399895_2865279791056027648_o

 夏休みなんで相変わらず海水浴客(看板には海水浴場ではありませんと記載されていますが…)であふれております。外人さん達もいっぱい。綺麗な海ですからね。とりあえず、皆様方の邪魔にならないよう気を付けながらの講習です。
 H君、ダイブマスターらしくなってきました。マスクスキルのデモストは満点です。Mさん、先週よりも随分とレベルアップしました。苦手のマスクスキルもなんなくこなしました。あ、でも水中でタバコは吸えませんよ!うっかり海パンのポケットに入れたままウエットスーツを着て潜ってしまったMさんでした(笑)。
67648088_1617316148399900_8362333413012668416_o

 スムーズに進んで2DIVEが終了。Mさんが器材を装備した証拠写真が撮りたいというので、3人で記念撮影することに。先週知り合ったスノーケラーの男性に撮影をお願いしましたが、指が写ってた~(笑)!今度は指じゃなくて一緒に記念写真撮りましょうね(笑)。2週続けてのカメラマン、ありがとうございました~!!
67885849_1617316238399891_9174051836473114624_o

 寝る前にトトと遊んでやるか!!とにゃんこを相手に床でゴロゴロやっておりましたところ、そのまま寝てしまったようで…気づいたら夜中の3時近く(笑)。トトはちゃっかりソファーに寝ている。何で起こしてくれないかな??
68246004_1617316295066552_173434112307101696_o

 さてさて、木曜日から2週間ほど伊江島ですが、台風9号がやっかいそうです。無事に皆さんと再会できますように。

 

8月3日(土):ダイブマスター講習(西海)

 H君のダイブマスター(プロの第一歩)講習、スタートしたのは昨年の9月だったような…(笑)。本人の仕事やら所用やらで時間が取れず、なかなか進んでおりません。今回は2日間続けて頑張りましょう!ってことに。

 先日の日曜日よりも透視度アップ!水温は27~28℃とぬる~い海でした。気温は33℃で荒尾市より4℃位低いです。避暑地?でも暑い!!セッティングで汗だくです。
67693906_1616263291838519_7736919877599887360_o
 スキル練習を主として、リフレッシュ講習やらスノーケリングツアーの監督やらと盛り沢山の内容でした。で、水中写真は撮っておりませんので悪しからず。何だかボラが多かったですね。パクパクと口を開けている姿は可愛いのですが、H君を構いまくってて水中生物には構ってられない1日でありました(笑)。

 夕食はいつもの「だるま」で。
67650341_1616263238505191_9057391449447858176_o
 今日は早く帰ろう!と21時過ぎに会計を頼んだところに…何と!明日のオープンウォーター講習生Mさんがひょっこり。あ~、それから又飲む羽目に…。団結会的な飲み会になってしまいました。まあ「早め」には帰りましたけどね(笑)。

7月28日(日):オープンウォーター海洋講習(西海)

 梅雨が空けたのに天候が安定しない最近ですが、ムシムシと暑い中、Mさんのオープンウォーター講習でした。梅雨明けの夏休みで海は人であふれておりました。気温33℃、水温27.4℃、透視度4mの生ぬる~い水中でした(笑)。
67450597_1611430202321828_3202066619324956672_o

 到着してすぐにセッティングを繰り返し練習。2人とも汗が超だらだらでした。Mさん思わず「早く帰ってビール飲みに行きましょうよ~。」
 そう、Mさんと出逢ったのは行きつけの焼鳥屋さん。カウンターでうっかりと?Mさんが私の隣に座ったばかりに、勢いでダイバーになる決心をされました(笑)。じゃあ早く帰れるよう頑張りましょう!!
67368041_1611430128988502_7922930255445098496_o
 Mさんなかなかセンスが良く講習は順調に進みました。「早くビール飲みたい!」と何度その言葉が出たことか(笑)。途中でスノーケラーの男性まで加わり「いや~、海の後のビールは最高ですもんね♪」
 その言葉でまた張り切る二人(笑)。そして無事にこの日の講習が終了しました。

 心配していた渋滞にも合わず、ショップへ帰り着いたらさっさと記録を終え、シャワーを浴びたら出逢いの場所へGO(笑)!!
67590762_1611430242321824_6835771417468862464_o
 カンパーイ!!Mさんが「何でダイバーになったんだろ?」と後悔されないよう(笑)、今後も楽しさを伝えたいと思います!!って言うか、ダイビング後のビールは美味しいですしねっ(笑)♪

7月25日(木):オープンウォーター講習(西海)

 2名様の体験ダイビング予定でしたが、一人の方が扁桃腺が腫れて熱があるとのことでキャンセルに。もう一人はというと、これまでBLUE MOONで6回(3年間で)の体験ダイビングを経験して来られたIさんの7回目でした。Iさん、実は8月にオープンウォーター講習予定で、もう体験ダイビングはいいのでは?と話していたところですがキャンセルになった方のお付き合いでどうしてもと。ん?Iさんお一人になったし…よし!ってことで、Iさんと調整し前倒しでオープンウォーター講習をスタートすることに。

 北部九州は前日が梅雨明けでした。でも何だか怪しい雲が…。半分梅雨で半分夏って感じです。気温28℃、水温26.6℃、透視度は数日前の大雨の影響か5mってとこでした。水温は結構上がってきましたね。3㎜のウエットスーツで十分あったかでした。
67396243_1608923565905825_3512310042898464768_o

 まずは陸での器材のセッティングなどから開始し海洋でのスキル練習へ。Iさんは次々とスキルをこなしていきました。そして難関のホバリングもバッチリ。びっくりした~。さすがベテラン体験ダイバー(笑)!!
67240931_1608923609239154_6236054465229619200_o

 いやいや、今回の講習はおかげ様でIさんに楽させて頂きました(笑)。ありがとうございます!!
67562704_1608923512572497_1805248666600996864_n
 帰りは遅くなっても構わないのでとIさん頑張ってくれまして、ダイビングが終了したのは17時前となりましたが、かなり充実した1日となりました。さて、次回はもっと楽しみましょうね♪

 

 

7月18日(木):オープンウォーター講習(西海)

 Yさんのオープンウォーター講習、最終日です。「海は穏やかだと思いますが雨ですね。」と言うと「どうせ濡れるから大丈夫!」と頼もしい返事を頂いて出発。行きも帰りも移動中は大雨だったのですが、現地の海は穏やかで雨も降らず、時々晴れ間ものぞくほど。
67137440_1603236129807902_6156347774955683840_o
66859318_1603236176474564_5351096597285437440_o

 そしてYさん、無事にダイバー認定となりました!おめでとうございます!!ダイバーになるのが長年の夢だったというYさん、やっと念願が叶ったと大喜びでファンダイブの予約をして帰られました。これから沢山楽しみましょうね♪お疲れ様でした。
67275114_1603236096474572_4927372668803481600_n

 この日もお弁当を作って来て下さり、美味しく頂きました。ご馳走様でした。ん~中竹は最近、Yさんに養われている感が…(笑)。毎回慣れないことをやらされて緊張されていたと思うのに、いつも本当にありがとうございました。Yさんの講習が終了し、ちょっぴり淋しい中竹でした(笑)。
66959514_1603236213141227_3780110410674339840_o