ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
9月23日(水):アドバンス講習(西海)
Iさんのアドバンス講習で西海へ。透視度が10~12mにアップしており気持ちの良い水中でした。
先日、コンパスナビゲーションの陸上シュミレーションをショップ近辺で実施し、本日、海に入る前に復習でもう一度シュミレーション。Iさん、角度のマジックに振り回される場面もありましたが(笑)、水中は無事に終了してめでたしめでたし!
あ、Iさん!「ロープ点検」ではなく「コンパスナビゲーション」ですので宜しくお願い致します(笑)。
2本目、また伊勢海老が出迎えてくれましたが、2匹に減っておりました。どこに隠れたんだろ?イバラカンザシやタコも観賞でき1時間越えの水中でした。イバラカンザシ、めちゃくちゃ密集してました(笑)。色とりどりできれいですね。
そしてIさん、本日、EANxダイバー認定!「EANxは身体が楽ですね♪」と元気な足取りで帰路につかれました。お疲れ様でしたー♪
9月21日(月):リフレッシュDIVE(西海)
西海にてSさんのリフレッシュ・ダイビングでした。1年ぶりということで、セッティングは苦労されていましたが、水中は特に問題なし!1本目に様子をみて2本目はスペシャルな場所へ。4匹(奥にもう1匹?)の伊勢海老がお出迎えしてくれました。Sさん、水中で声をあげて喜んでくれました。
海洋は穏やかでしたが透視度は5~6mってとこでしょうか。台風や豪雨でまだまだ濁りがとれてません。水温は25℃でした。5㎜のウエットスーツ(ワンピース)であったかです。
Sさん、またお待ちしております。来年はボートDIVEしましょうね!
ショップに戻ると、諸事情により今年はまだ潜られていないYさんから差し入れが♪ありがとうございます!早く一緒にダイビングしたいですね。10月はお待ちしておりますよ♪
この量、とても一人じゃ食べられない…(笑)。
9月20日(日):EANx学科講習
ようこそ熊本へ!!札幌から転属してこられたTさんのエンリッチ・ド・エアー・ナイトロックス(EANx)学科講習でした。北海道では数回お会いしておりましたが、まさかこちらに転属してこられるとは。九州での仲間が増えて嬉しい限りです。
カメラマンのTさん、水中ドローンの撮影もOKで、これからとても楽しみです。
講習が終わって、荒尾の干潟にご案内しました。ちょうど夕日が沈みかける頃で美しい光景でした。Tさん大喜び!…が、明日の海洋準備と買い物がある私は「買い物して帰りますね~。ごゆっくり~♪」とTさんを置き去りに。後で、モデルにでもなってあげればよかったとビールを飲みながら猛省致しました(笑)。
後日、Tさんの撮った写真を拝見させて頂きました。う、美しい!!!モデルにならなくて良かったです(笑)。Tさんの写真を一部紹介!荒尾市って素敵なところ♪
9月19日(土):妙見浦(天草)ファンダイビング
伊江島から帰って来て悪天候が続き、予定の海洋はキャンセル続き。やっと行けた~!!
この日は天草・妙見でのファンダイビングでした。台風9号の被害で陸上も海も景観が変わっておりました。あったものがない!!生物が激減!!そしてまだまだ濁りが取れておりません。そんな中でもたくましく生きている生物たち。早期の復活を祈るばかりです。
ダイバーは随分復帰してきたようですね。陸上はにぎやかでした。みんな笑顔で楽しまれていました。
うちもそうですが、コロナ騒動で写真は顔出しNGの方が多いですね。SNSなどで楽しい写真がめっきり減っている気がします。悪いことやっているわけではないのに。早くみんなが自由に楽しめますように。
いつもと違う場所からエントリーしてみると、台風の影響があまりなかったのか、そこは透視度もよく生物たちも沢山みることができました。洞窟やトンネルも神秘的で感動しました。洞窟には鍾乳石もみられましたよ。みんなを案内したいな~。ただ、足場をつくってのエントリーだったので、ちょっと整備が必要です。
ご報告「今年(8月)の伊江島」
8月4日に出発し25日までの予定でしたが、台風接近に伴いフェリーが欠航するので23日に帰宅致しました。コロナの影響で今年は参加者がごくわずかとなってしまいましたが、こんな時に限って台風も来ず晴天に恵まれるものですね。本当に残念…。
私は勿論、仕事で行っておりましたが、迷いに迷って一大決心で参加して頂いた方々に感謝致します。また、泣く泣く参加出来なくなった方々、残念でしたがこんな状況なので仕方ありませんよね。来年は何倍も楽しみましょう。
一人一人が感染防止に努めていれば、そんなに簡単には感染しませんし重症化もしません。どこにいてもリスクは一緒だと思います。そう言ってもねーって感じでしょうけど、マスコミの騒ぎすぎにウンザリしているのは私だけではないと思います。
水中では人間も水中生物も密に対話ができます。今の日常生活を忘れられるひととき。とにかく、せっかく参加して頂いた方々を楽しませたいと思っておりましたし「来て良かった!」という言葉が本当に嬉しかったです。
今回撮影した写真を少しだけ掲載しておきます。ほんの少しでも皆さんの癒しになりますように。
このコロナ騒動が落ち着いて皆様と笑顔で再会できる日を心待ちにしております。