徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

11月10日(水):サプライズ!!

 有明フェリーでのんびり帰り、怪しい人がドアを開けたところに、いきなり愛知組が音楽と垂れ幕でのお出迎え!怪しい人の激励です。これ、8月から怪しい人に内緒で密かに準備してたんですよね。怪しい人のインストラクター試験日が決定しました。頑張れよ~!!早く私を楽にしてくれ(笑)。
255926995_2414166655381508_7118267697454527689_n 
 勿論、宴は「だるま」で。もつ鍋、ムカゴ、銀杏、差し入れの手作りおはぎ、どれも大変美味しく頂きました。
255650037_2414166865381487_970445689941234860_n 255645334_2414166922048148_3540081658302224109_n 255511074_2414166968714810_5247591654330417300_n
 
 さて、せっかくだから陸も海も楽しみましょう!!

11月9日(火):ファンダイビング(西海)

 北風に強いこのポイント。珍しく風向きが悪くて到着時は水面がバチャバチャしていましたが、入ってみたら何てことない。透視度が良く水中は穏やかでした。
255153015_2413151915482982_8636518220177243994_n

 たまにはいつも行かないところに遠出してみるか!と、どんどん進んで行くとなんと魚影の濃いこと!!ブリ、イサキ、タイ、カマス、シマアジetc…、沢山群れていました。しかし、あ~、写真がうまく撮れなかった。「天候悪くて暗めの水中だった」せいにしておこう(笑)。
255260491_2413151965482977_1435798293661205695_n
 いやいや、ここは行く価値ありです。時間かかりますけどね(笑)。始めて行くところってワクワクします。また行こう!!

 たまには泊りもいいか~!と、この日の夜は長崎の夜を満喫しました。中華街は見ただけ(笑)。
255265914_2413152012149639_5226543603615137179_n
 この日見たキビナゴやシマアジのお刺身を堪能しました。怪しい人と一緒に(笑)。
255023056_2413152035482970_1582876894136073611_n 255252588_2413151832149657_6106782138815075482_n
 怪しい人がホテルの部屋にまで(笑)!!長崎の夜景を見ながらの二次会でした。
255936358_2413190328812474_4976057373911598206_n

 ダイビング&のんびりと長崎の旅もなかなか良かったです。次の日は久々に有明フェリーに乗ってまったりと帰りました。しかし、小浜チャンポン食べる予定が、水曜日はあちこちのチャンポン屋さんがことごとく店休日または臨時休業という…。もってるわ~怪しい人(笑)!!

11月7日(日):ドライスーツ講習&プロ強化トレーニング

 穏やかで気持ち良い空と海!天気悪い予定じゃなかったけ?晴れ女同級生が揃うと雲もぶっ飛びます。一緒に行った荒れ女に勝った!!(笑)
254292316_2411517325646441_3670305552528401254_n

 ドライスーツ、最初慣れないうちは脱いだり着たりが大変なんですよねー。
254773195_2411983445599829_4425635926052047849_n 255020846_2411517272313113_1528278140289538166_n
 でも濡れないので水中は快適だったそうです。
254888237_2411983482266492_760941641281471850_n
 なぜかカワハギのちびがずっとついてきました。
255229182_2411983518933155_6799726154697102334_n
 8月に伊江島でダイバーになったばかりのSさん、九州の海も楽しまれており、どんどん上達されています。ドライスーツ着用でこれから益々水中世界が広がりますね!!

 お約束!!
254267365_2411517405646433_9008670000243356510_n

 前日の夜は、こんなものを食しておりました。「カメの手」といって甲殻類の仲間です。決して本物の亀の手ではありません。ゴジラの手みたいですね。みなさん知ってます?
 何年かぶりにスーパーで見つけ、塩ゆでしてみました。インストラクター候補生、最初は気持ち悪がってましたが、食べたらハマってしまいました。(笑)
254860412_2411517188979788_5935878528509272031_n
 あと、リクエストのお好み焼き。(ん?うちは料理屋じゃないぞ!笑)
 小麦粉はほんの少し。卵をつなぎに北海道の水ダコや豚肉その他を豪快にぶち込んでキャベツを盛り沢山!
254288127_2411517232313117_3685458030374236630_n
 ダイビングは海の楽しみと同時に食の楽しみが欠かせませんね!

10月30日(土):プロ強化トレーニング

 私もいつまで元気かわからないですからねー。TVで「50歳以上の人は免疫力の低下が…云々。帯状疱疹ワクチンの接種を!」とかいうのを見るたびに、やっぱりそういうお年頃になっちまったのかーと思います。帯状疱疹の方はお陰様で大分回復して参りました。後進の育成に励みます!!
250805776_2404777086320465_5382852369407519929_n

 透視度抜群の水中、気持ちよかったー!!水温23.1℃、まだまだウエットスーツでいけるんですが、エキジット後の暖かさを追求し、この日からドライスーツへ衣替えとなりました。うん、快適だ!!
250716239_2404777182987122_8526812470938339370_n 250515368_2404777116320462_620249707280390852_n 

 終わった後はこれがないとねーっ!(笑)
250543905_2404777272987113_7564192761245243879_n

10月23日(土):プロコーストレーニング&ファンダイビング

 3人で海洋!西海へ。
 透視度アップの中、インストラクター試験に向けてのプロトレーニング&ファンダイビングを楽しみました。写真は海洋講習プレゼンテーション強化中。「シグナルチューブの上げ方、覚えてますよね?」「・・・。」って感じで進んでいきました(笑)。それよりSさん、シュノーケル反対に付けてますけど~??
 Sさん、お手伝いありがとうございました!!
248252486_2398327130298794_8199310623350765391_n

 強化トレーニングが終わったら長時間のファンダイビング!水中に光が注いでソフトコーラルが綺麗です。実はゴカイの仲間なのにやっぱり綺麗なイバラカンザシ、群れ群れ群れのクロホシイシモチ、おいおいお前のでっかい親はどこ行った?のチビ伊勢海老など楽しすぎて時間を忘れて遊んでおりました。
248323469_2398327210298786_6859267904147472937_n 248344763_2398327270298780_2176688680852130094_n 248354953_2398327303632110_3004541645175544460_n 248702336_2398880796910094_1243621394346469420_n 

 で、やっぱり夜も楽しまないとねっ!!
248521802_2398327173632123_1866169449766254592_n