徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

9月11日(日):エンリッチ・ド・エアー・ナイトロックス学科講習

 前日に、ダイバー成り立てのYちゃんが那覇から到着し、いきなりBLUE MOON御用達の「やきとりだるま」でバイト。(笑)
306321969_2667754476689390_6485900069956258494_n
 Yちゃんは8月20日のブログに登場のフリーダイバーの子です。
300743631_2649668291831342_5047481712443313612_n
 当初はうちの手伝いがしたい(=させたいbyお母さん?笑)とのことで、1ヶ月位いる予定でした。それならダイバーになってからおいでと言ったら、台風の影響でなかなか講習が進まず到着が遅れてしまいました。そしてこの日からアドバンス合宿?の始まりとなり、まずは伊江島でたまたま一緒だったMさんと一緒にEZNx講習から。
306312229_2667754620022709_7791292077786947984_n 306319467_2667754550022716_3885808690453285186_n
 お二人とも無事に学科試験合格!!MさんもYちゃんも次回の海洋ではEANxシリンダーで2DIVEし、アドバンス講習の一部にもなるEANxSPダイバー認定予定です。

 若い娘大好きのトトは、ついて回ってました(笑)。
306351473_2667754660022705_4489892165428154628_n 306336543_2667754726689365_6414473696091481512_n

 Yちゃんはこの後、草刈り、外柵や干場の掃除、風呂の掃除と色々やってくれます。うちにはレンタルの器材はありますが、Yちゃんのレンタルは不可です(笑)。

9月8日(木):エンリッチ・ド・エアー・ナイトロックス(EANx)学科講習

 海洋に行く予定が海況悪く、EANx学科講習に切り替え!オープンウォーター(初心者)講習中のM君が同僚を連れて来てくれました。ん?オープン講習中にEANx講習ってできるの?
 出来るんですよ~!!まず、学科講習はオープン講習中に問題なし!ではEANxシリンダーはいつから使用できるのか?こちらは、オープン海洋講習の最終ダイブ(DIVE4)で使用可能です。M君、来週はいよいよオープンの最終ダイブを迎えます。つまり、EANxシリンダーを早速使用できるわけです。
 M君の同僚は、わざわざ福岡から来てくれました。彼は既にアドバンス・ダイバーですが、以前からEANxに興味があったそうです。
305965539_2665501566914681_4524394644341876095_n
 やっとこれ使って潜れる~と喜ぶ若者達。来週、台風が来ませんように。

8月31日(水):オープンウォーター学科講習

 オープンウォーター講習中のM君の紹介で、お二人のオープンウォーター(初心者)学科講習と海洋の予習。メンバーほぼ女性のBLUE MOONに、男の子達が増えてきました。また「器材運んでもらおーっと!」とか喜んでいる人がいることでしょう(笑)。
301825716_2658764257588412_5267091220001030065_n
 お二人ともよく勉強されており、学科テストも余裕でクリアしました。

 器材のセッティングは講習終了して時間が経つと忘れてしまう人が多く、繰り返しの練習が必要です。海洋講習前に少し予習を。これをやっておくと、海洋当日がスムーズに進みます。遅くまでお疲れさまでした!!
303079160_2658764364255068_1315238549948919409_n 303376727_2658764410921730_8651253562823935194_n

 若い女性好きのトトは、やはり一度もショップに現れませんでした(笑)。ちゃんと看板猫やってくれぃ!!講習のお二人「かしこい猫だ!」と笑っておりました。
302719291_2658764330921738_1318612525599459876_n

 トト番外編「お前でかいな!なんでそんなとこで寝てんだよ。」
302213029_2657039194427585_9221313197753750404_n

8月24日(水)~25日(木):オープンウォーター海洋講習(西海)

 前日、沖縄から帰宅し8.24~25の二日間、長崎の西海でお手伝い講習。福岡のショップからの依頼で専門学校生18名のうちのお二人を担当しました。講習の中身についてはここでは述べないことにします。「ラベル」講習ではなく「レベル」講習がしたい。結果、ダイバー認定しませんでした。
 1日目は雨とカミナリです。
301388103_2652719861526185_5448316306924547610_n 301388861_2652720008192837_2461987993737005610_n
 2日目は天候が回復!
301361028_2653445604786944_170413986956392888_n

 管理の方が「日帰りは大変だからここに泊っていけばいいですよ!」と言って下さったこともあり1泊させて頂きました。管理の方々と今後の話で盛り上がり大変有意義な時間でした。ありがとうございました!!
301365540_2652720194859485_3049971312998298648_n

 以前のブログに登場していたジジは、熱中症で死んでしまったそうです。人懐っこいジジを思い出してとても悲しい気分になったけど、新しい住人のチャオとチュールが癒してくれました。猛暑の日はウロウロするなよ!
301300218_2652720068192831_8043300450090255065_n 301178024_2652720148192823_4681526941897662941_n 301377205_2653445698120268_200024676688175328_n

 2日間終えて帰宅。最近、プシュッと開けるとトトが飛んできます。カンパーイ!!
301221745_2653445628120275_7273901008050414110_n

8月22日(月):NG合宿夏の陣in伊江島

 お二人が帰路につき、私は片付けや整備の一日。翌日帰るということで、IEアイランドでスタッフ打ち上げをして頂きました。この日はたまたまお客さんがいなくて、久々に全員揃いました。
300934516_2651046355026869_6198022150279497303_n 300856876_2651046308360207_8839701731275496038_n
 姉弟ふたり、生まれた時から知ってますが、本当に成長したなーと感動。昨年、オープンウォーター(初心者)講習を受け持ってダイバー認定し、今年は一緒にファンダイビングが出来て嬉しかった。また次回も一緒に潜ろうね!
300856057_2651046408360197_8190739323703806227_n 300767427_2651046435026861_3821042870474005761_n
 IEアイランドの皆々様、本当にお世話になりました。また次回も宜しくお願い致します!!
 最近ヒデが「タンク持たんでいいよ!」とか色々と気を使ってくれるので、嬉しい反面、いや~私も歳食ったもんだとしみじみ(笑)。

 ショップの裏のバナナが収穫時期を迎えておりました。
301007801_2651046461693525_5761162989849982784_n