ブルームーンのブログです。
徒 然
ブログ一覧
9月11日(日):エンリッチ・ド・エアー・ナイトロックス学科講習
前日に、ダイバー成り立てのYちゃんが那覇から到着し、いきなりBLUE MOON御用達の「やきとりだるま」でバイト。(笑)
Yちゃんは8月20日のブログに登場のフリーダイバーの子です。
当初はうちの手伝いがしたい(=させたいbyお母さん?笑)とのことで、1ヶ月位いる予定でした。それならダイバーになってからおいでと言ったら、台風の影響でなかなか講習が進まず到着が遅れてしまいました。そしてこの日からアドバンス合宿?の始まりとなり、まずは伊江島でたまたま一緒だったMさんと一緒にEZNx講習から。
お二人とも無事に学科試験合格!!MさんもYちゃんも次回の海洋ではEANxシリンダーで2DIVEし、アドバンス講習の一部にもなるEANxSPダイバー認定予定です。
Yちゃんはこの後、草刈り、外柵や干場の掃除、風呂の掃除と色々やってくれます。うちにはレンタルの器材はありますが、Yちゃんのレンタルは不可です(笑)。
9月8日(木):エンリッチ・ド・エアー・ナイトロックス(EANx)学科講習
海洋に行く予定が海況悪く、EANx学科講習に切り替え!オープンウォーター(初心者)講習中のM君が同僚を連れて来てくれました。ん?オープン講習中にEANx講習ってできるの?
出来るんですよ~!!まず、学科講習はオープン講習中に問題なし!ではEANxシリンダーはいつから使用できるのか?こちらは、オープン海洋講習の最終ダイブ(DIVE4)で使用可能です。M君、来週はいよいよオープンの最終ダイブを迎えます。つまり、EANxシリンダーを早速使用できるわけです。
M君の同僚は、わざわざ福岡から来てくれました。彼は既にアドバンス・ダイバーですが、以前からEANxに興味があったそうです。
やっとこれ使って潜れる~と喜ぶ若者達。来週、台風が来ませんように。
8月31日(水):オープンウォーター学科講習
オープンウォーター講習中のM君の紹介で、お二人のオープンウォーター(初心者)学科講習と海洋の予習。メンバーほぼ女性のBLUE MOONに、男の子達が増えてきました。また「器材運んでもらおーっと!」とか喜んでいる人がいることでしょう(笑)。
お二人ともよく勉強されており、学科テストも余裕でクリアしました。
器材のセッティングは講習終了して時間が経つと忘れてしまう人が多く、繰り返しの練習が必要です。海洋講習前に少し予習を。これをやっておくと、海洋当日がスムーズに進みます。遅くまでお疲れさまでした!!
若い女性好きのトトは、やはり一度もショップに現れませんでした(笑)。ちゃんと看板猫やってくれぃ!!講習のお二人「かしこい猫だ!」と笑っておりました。
8月24日(水)~25日(木):オープンウォーター海洋講習(西海)
前日、沖縄から帰宅し8.24~25の二日間、長崎の西海でお手伝い講習。福岡のショップからの依頼で専門学校生18名のうちのお二人を担当しました。講習の中身についてはここでは述べないことにします。「ラベル」講習ではなく「レベル」講習がしたい。結果、ダイバー認定しませんでした。
1日目は雨とカミナリです。
2日目は天候が回復!
管理の方が「日帰りは大変だからここに泊っていけばいいですよ!」と言って下さったこともあり1泊させて頂きました。管理の方々と今後の話で盛り上がり大変有意義な時間でした。ありがとうございました!!
以前のブログに登場していたジジは、熱中症で死んでしまったそうです。人懐っこいジジを思い出してとても悲しい気分になったけど、新しい住人のチャオとチュールが癒してくれました。猛暑の日はウロウロするなよ!