徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

9月19日(月):台風通過!

 朝はゆっくり…寝たい…のに、いつも通り起こしに来るトト。夜間、雨風の音はしていたけれどそんなにひどくはなく、外に出ると葉っぱが散っているくらいで被害なし。良かった!
 昼は最近話題の荒尾グルメ「ザ・パーク」へ。良くテレビで紹介される行列のできる店ですが、さすがに台風吹き替えしの中、お客さんが少なくてゆっくりできました。パンといいパテといい最高~!!
 出入口のドアが狭く、Nちゃんは「ギリギリ?横に歩くと大丈夫!」と(笑)。次回行くときは、ドアが広くなってたらいいですね(笑)!
307924450_2674490409349130_2791328817872137584_n
 ランチ後は水中スクーターのカスタマイズを楽しみました。個性たっぷりのスクーターに。
307509116_2674490436015794_5927239780595694401_n
 そして夜は、荒尾で欠かしちゃいけない「だるま」のもつ鍋で打ち上げ~!
307827272_2674490479349123_3419623065080311412_n
 あのーNちゃん。それは取り皿ではなくお玉入れでは??大きなレンゲだねぇ(笑)。
307483420_2674490509349120_5554878453399511572_n
 台風の動きに目が離せない毎日。上五島ツアーには行けなかったけど、皆さんのお陰で楽しい日々を過ごすことが出来ました。来てくれて本当にありがとう。上五島はまたリベンジツアーを計画しますね。

 そんなことはどうでもよいトト…。みんなに可愛がってもらったね!
307681895_2674490566015781_7385347558090446260_n

9月18日(日):九州、台風上陸中~。

 帰路途中に昼食を「井手ちゃんぽん」にする予定が、台風で高速や佐賀の道路がヤバいことになりそうなので、予定より早く佐世保を後にしました。荒尾に戻って人気の洋食屋「シャララ」で昼食。写真がありませんが、ここのハンバーグやドリア、スパゲッティーが絶品でパフェも超有名。いつも行列が出来ます。ちなみに「井手ちゃんぽん」は臨時休業してました。
 どこにも行けないので早めに温泉に行ってもらい、夜は北海道のミズダコしゃぶしゃぶと伊江島のモズクで大人しく引きこもりパーティー。暴風域に入ってるようだけど、裏山がブロックしてくれてるのか、大した風はなく虫まで鳴いてます。
307383069_2673595719438599_7506950421943333867_n 307264536_2673595626105275_565921002220143078_n 307267149_2673595816105256_7440752618381935597_n
 温泉帰りに「虎一」の唐揚げ(これがまた旨い!)を買ってきてくれたので、こんなに食べきれないだろうと思っていましたが、ほぼ完食!!さすがでございます。

9月17日(土):ファンダイビング(九十九島)

 前夜、Yちゃんを新大牟田駅に送った後、片付けや海洋準備をしていたらなりが到着。23時半頃に愛知からの二人を迎えに再び新大牟田駅へ。上五島ツアー中止になったのに、みんなよく来てくれた~!!本当にありがとう。
 そして私にとって何年ぶりの禁酒日だったでしょうか?少なくとも7年半はたっている(笑)。午前1時には就寝。朝は5時半に出発だー!
 って…、目が覚めると5時25分!!みんなも起きている気配なし。一人ぐらい起きててくれ!一瞬何が起こったのかわからない。目覚まし!何で鳴らない??← 設定を間違っていた。3分後くらいにみんな起きてきて何もしゃべらず黙々と準備。なりの目覚ましも鳴らなかったと。異様な光景の朝となりました(笑)。大丈夫、道路は空いているに違いない!と信じて出発!!そして私の忘れ物でUターンあり…。
 集合時間の8時に若干遅れたものの、急いで準備しダイビングに間に合いました。このまさかの状況、珍しく禁酒したのがいけなかったのか(笑)??とにかく反省…。
 この日も昨日に引き続きわんだーらんどさんにお世話になりました。わんだーらんどさん、本当にありがとうございました。「おおびき島」3ダイブの予定でしたが、海況が悪く九十九島の海を2ダイブ。
307185414_2673263596138478_5003547793420538205_n 307100462_2672963172835187_7929101058609024348_n
 「今日はわんだーのさおりさんがガイドね!」と言ったのに、うちの仲間みんな遠くに行きたがる。私を見るな~、私はガイドじゃないからね。濁りはありましたが相変わらず魚影が濃く群れ群れ群れ!!!嵐の前の?穏やかな海。
 わんだーらんどさんに水中スクーターをお貸しし、他のお客さんまで巻き込んでみんなで盛り上がりました。お-い暴走するな~!言いたいことは後で聞く(笑)。
307581169_2672963326168505_1083292096915311255_n 307029664_2673263522805152_5291604281765228037_n 307169342_2673263549471816_8960783391984979912_n 307564133_2672963409501830_7581715123954984689_n 
 そしてわたしのデジカメは14日・16日・17日と連続の水没。やっぱりもうダメかなー…。 
307466611_2673263619471809_4342998269219709513_n
 ま!スクーター楽しも~っと!!わんだーのさおりさんは濁った水中を綺麗に写す天才だと思います(笑)。
307268225_2672963249501846_1448798936541032240_n 307560107_2672963382835166_8068134693226557867_n 307438848_5563864800372031_1781751095224952245_n

 午前中にダイビングを終え、お昼はすぐ近くの「あごラーメン」へ。あごだしであっさりと旨し!!でもちょっと茶漬けっぽい(笑)。
307435397_2673263669471804_367234460131115263_n

 せっかくなので佐世保に1泊し、佐世保の海鮮で夜も満喫!
received_652875069386854
 明日は九州に台風直撃か?無事に通りすぎますように。朝は早めに離脱しよう。

9月16日(金):アドバンス講習(九十九島)

 上五島ツアーが台風14号で中止になり、Yちゃんのアドバンス講習が修了できるのか?という事態に。アドバンス講習はディープダイビング(水深18m以深)が必須となっており、いつもの西海では深度がとれません。そして、21日には用事があるのでそれまでに那覇に帰りたいとのこと。超大型台風、しばらく飛行機が飛ばない可能性が大で17日朝には那覇空港に到着しないと~!ってことに。
 急遽、佐世保のわんだーらんどさんに相談すると、ちょうど16日はアドバンスのディープ講習予定なので一緒にどうぞとのこと。助かった~。快く受け入れて下さったわんだーらんどさんに感謝!!
 この日のアドバンス講習はディープと水中スクーター。魚影がすごく濃くて楽しい2ダイブでした。やっぱりボートダイビングはいいなー。Yちゃんアドバンス修了おめでとう!!
307385398_2671949392936565_6561337460775435167_n 307270695_5561482223943622_521547177854685672_n
 ところで、わんだーらんどさんの講習生。もしかしてと思っていましたが、先日ふらっとBLUE MOONに遊びに来てくれたS君でした(笑)。
306950748_2671949339603237_7520785389768271489_n
 帰宅しログ付けし、YちゃんバタバタとBLUE MOONをあとにしました。朝早くの飛行機に乗る為、福岡空港近くに1泊するとのこと。新大牟田駅に送りました。お疲れ様!上五島ツアーは残念だったけど、アドバンス講習は無事に終われて良かった。またねー!!

9月14日(水):海洋講習(西海)

 台風14号が発生。週末からの上五島ツアー、影響が避けられないとみられ断念しました。みんなで楽しみにしていたのに本当に残念…。またリベンジしよう。気を取り直して西海での講習。
 この日はM君のオープンウォーター講習最終日。スタッフのなりが担当しスムーズに修了。本来ならば7月に終わっていたはずでしたが、天候不良による中止及び8月の伊江島ツアー、他ショップ依頼のオープン講習などなどでのびのびになってしまいました。やっと待ちに待ったダイバーになれましたね!おめでとう!!
306779257_2670204626444375_1612130431266443477_n
 Yちゃんはアドバンス講習を私が担当。エンリッチシリンダーを使用してのコンパスナビゲーション及びデジカメで2ダイブ。ナビの方は、あまりにもスムーズに課題をクリアーしてしまいビックリ。ファンダイブも楽しめました。オープン講習の二人と一緒にファンを楽しみながらデジカメ。Yちゃんはエンリッチダイバーへ。おめでとう!!
306962052_2670204683111036_8008352272870641717_n
 水中は前の台風の影響がまだ残っていて少しうねりと濁りが…。水温は27℃前後でまだまだ3㎜のウエットスーツで十分でした。
 この日、私のデジカメ(TG5)がハイエースから転がり落ち…。ダイビング後に確認したら水没してました。なんとか写真はとれた感じですが、TG5、いつまでもつことか。TG6購入か??いや、どうせならTG7が欲しい。まだTG7は販売されていないけど(笑)。
306741904_2670204793111025_2860436123795993845_n 306780700_2670204749777696_930989780614792178_n
 それでも達成感たっぷりの4人は、帰ってからの泡無したっぷりビールを楽しみに帰路に着きました。さあ、だるまへGO!!
received_617986146401081 306917117_2670204589777712_652913930848040781_n

 地元の漁師さんとのコラボが進みそう。今後、ワクワクの展開が待っている感じです。みなさんお楽しみに!!