徒 然

ブルームーンのブログです。

ブログ一覧

10月16日(日):水中カメラ

 メーカーへメンテナンスに出したTG-5がなかなか戻らず、待ちきれずにとうとうTG-6を購入してしまいました。オリンパスさん、もしかして狙ってましたか(笑)??
 本当はTG-7の発売を待ちたかったけど…。そもそも発売ありなのか??しかし、このTG-6、TG-5からの改良点が沢山あってなかなか面白そうです。
 TG-5の方は戻ってきたら私の予備及びレンタル用にしたいと思います。他の古いデジカメも2~3あって使おうとしたんだけど、何年も経つとバッテリーがやられていました。そうだよね~…。
311969767_2703105519820952_2790128280095121534_n
 私自身、そんなにカメラに執着しているわけではないのですが、カメラを持たないと時々退屈でつまらないですね。いい写真が撮りたくて生物や地形等々色んな角度から見ると新たな発見もあるし、色々と工夫して気に入った写真が撮れるとやっぱり嬉しい。カメラを持つと楽しさが全然違います!!
 TG-6、早く使いたいんだけど、これからの時期、海行きはボチボチかなー。

 とりあえず何の工夫もなくトトを試し撮り。
311713801_2703793659752138_8680845975210118172_n

10月15日(土):オープンウォーター海洋講習&ファンダイビング(西海)

 この日はRちゃんのオープン講習最終日、講習組とファン(Rちゃん応援団)組に分かれ、透視度抜群で穏やかな気持ち良い水中を楽しみました。これから透視度が益々良い時期になります。水温は24℃。あれ?前々日よりちょっとあがっている…。
 Rちゃんの最終講習スタート!!応援団はやんやで応援。「頑張れ~~!!Rちゃ~ん!!」あれ~?応援団言い出しっぺのMさんはどこ~(笑)??じゃ、Mさんの分まで!「ファイト~!!Rちゃん!!」
 Mさん、BBQ(忘年会?)の時はお待ちしてますよ!!
311714090_2702193749912129_3053943237212986035_n
 チャオとチュールも柵の中から応援?
311574602_2702194113245426_1064766388119298264_n

 ポッカポッカで汗ばむぼどの陸上でのランチタイム。
311459149_2702193919912112_3405919006941056005_n

 メンテナンスに出したTG-5はまだ返ってきません。M氏となりの写真を頂きました。最近、ヒラメをよく見かけます。
311987235_2702845639846940_1721131539597262809_n 311485490_2702845776513593_3390579430537990031_n

 またダイバー仲間が増えました!!Rちゃん、おめでとう!!
 スタッフなり、3人目のオープンウォーター・ダイバー認定です。着実に力をつけてきましたね。今後も期待しています!!
 昨年の今頃に体験ダイビングに来てくれたRちゃん。今年7月からオープンウォーター海洋講習がスタートし、なかなか休みが取れなくて認定が今時期になってしまいましたが、福岡からよく頑張って通ってきてくれましたね。ありがとうございました。次回はストレスのないファンダイビングを楽しみましょうね!!
311737944_2702193809912123_6747042941796387990_n 311707849_2702194036578767_6546863304124058479_n

 そして夜の部は、もちろん「やきとりだるま」へGO!!なんと、西海の管理の方が参戦してくれました。私達ダイバーの為にいつも色々と考え準備して下さり、使い勝手の良い西海となりました。本当に感謝しています。
 今後の話で大盛り上がり。色んな企画がいっぱいで、来年は益々楽しい西海になりそうです。
311893484_2702194229912081_3751681202589033550_n
 気付けば久々の午前様…(笑)。

10月13日(木):オープンウォーター海洋講習&ファンダイビング(西海)

 すっかりうすくなったサンダル焼けが復活した晴天!しかし水温は23.6℃と、ウェットスーツでは若干気合いが必要になってきました。陸で太陽が隠れると寒い。天気が悪い日は、そろそろドライスーツに衣替えした方が良いかもしれませんね。
311217047_2700187020112802_1714606045928051384_n

 この日はS君のオープンウォーター講習最終日。そしてM君・I君のファンダイブでした。2DIVE目、S君が砂地で大きな(メートル級に近い?)ヒラメを見つけ、みんなで大騒ぎ。ん?私は何故か見ていない…(笑)。そしてS君はダイバーの仲間入りしました!!おめでとうございます!!
310729955_2700187066779464_2594446749099935871_n
 S君の講習は最初から最後まであまりにもスムーズで、あれ?もう終わったんだっけ??って感じでした。楽させてもらった(笑)。これからどんどん上手くなっていきますね!楽しみです。

 先日、オープン講習を終わったばかりのM君も、毎週の海洋参加でどんどんスキルアップしていきました。冬も潜ると張り切ってます。面倒見も良いし将来有望だな!!
 ブランクダイバーだったI君も2週連続の参加で、耳抜きもエアー持ちもよくなりましたね!また来年来ます!との事。楽しみにお待ちしてます!!
311460685_2700187096779461_877055731980929468_n
 毎年この時期になると「また来年、あったかくなってから!」宣言のダイバーが次々と…(笑)。淋しいですがまた来年、元気な皆さんと再会できることを楽しみに、冬の間に色々と準備を整えていきたいと思います。益々ワクワクなダイビングに乞うご期待!!

10月9日(日):ファンダイビング(九十九島)

 前日、懐かしのお二人が荒尾市まで来てくれました。私の前職(自衛官)退官パーティーに来て頂いた以来、7年半ぶりの再会でした。で、そりゃね~、いつものだるまで乾杯~!!となりますわ(笑)。わざわざ来てくれて本当にありがとう。(お一人は顔出しNGの為、写真なし。)
 翌日はオオビキ島でのダイビング予定。出発が5時半なので、さっさと飲んで早めに寝ましょ!前回のように寝坊しちゃいかん。…と楽しく飲んでいると、天候が崩れる予報でオオビキ島は厳しいとの連絡が。あ~オオビキ島~!!長崎なのに遠い…。ポイント変更で九十九島での3ダイブ予定。出発時間は変更なし。でも、ボートを出して頂けるだけでもありがたい!!参加者のうち3人は九十九島も初めてなんで、魚影の濃さ、ウミウシ天国、エビ・カニ祭を楽しんで頂きましょう!!
311095316_2695613433903494_8701832187904854073_n

 今回寝坊なし(笑)!!ゲストルーム宿泊のお二人も無事に起床。M氏、Mさんも到着し、いざ佐世保へ!!5人で「わんだーらんど」さんにお世話になり、予定通りの3ダイブを楽しみました。
311430081_2695613270570177_2873143603463744954_n
 段々と天候が崩れていき途中から雨が降り出しました。しかしながら、わんだーらんどさんのボートには風よけもついており、乗り心地、使い勝手が抜群です。でもやっぱりちょい寒い…(笑)。気温22℃、風よけがなかったらめちゃ寒かったと思います。
311041423_2695613313903506_6776570360690889738_n
 水温は25℃を切っていました(水中に入った方があったかく感じます。最初は!笑)。ウエットスーツに「きき湯」を入れればあったか。そろそろドライスーツかな~?翌日は西風が強くなるのでボートが出せないそう。ギリギリセーフ!!
 水中ではどでかい真鯛が何匹も近寄ってきて「え?誰かきた!」と思う位の迫力でした。分厚いヒラメも久しぶり。カメラ修理中につき、またもやM氏から写真(ヒラメ)を提供して頂きました。ん~。TG6買おうかな~…。
311295330_2695613363903501_329207669868259183_n 311217088_2695613383903499_8254625520453546993_n

 「わんだーらんど」さんには、ボートダイブの調整を毎回快く受け入れて頂き大変感謝しています。そして、ポイントの説明やガイドも丁寧で、みんなも大満足の楽しい一日です。次回こそオオビキへ!!大変お世話になりました。松尾オーナーご夫妻と、たまには記念写真。
311159465_2695613223903515_3808803548358771097_n

10月6日(木):EANxSP学科講習

 この日は、Mさんのアドバンス取得の第一歩、エンリッチ・ド・エアー・ナイトロックス(EANx)スペシャリティー(SP)コースの学科でした。最近BLUE MOONでは、じわ~っとEANxダイバーが増えてきました。一度吸ったらやめられませんよー!あ、あやしいブツではありません(笑)。特殊な製造装置により、空気中の酸素を増やし窒素を減らしたもので、減圧不要限界を延長できます。皆さん、EANxでのダイビング後は身体が楽だと好評です。BLUE MOONは九州でも数少ないEANxの製造施設を保有しております。
 欧米ではもう随分前からEANxが一般的になっており、海外の一部ではすでにノーマルシリンダーの使用が禁止されているところもあります。しかし、このSPコースを修了しないとEANxシリンダーが使用できないんです。
310652149_2691668990964605_1003515994073187536_n
 日本ではまだまだ普及していないのが現状ですが、4時間ほどの学科とEANxシリンダーを使用しての2DIVEでANxSPコースが修了します。アドバンス取得希望の方は、講習5項目のうちの1項目にもなりますのでお得ですね!
 Mさん、これからボチボチとアドバンス講習を進めて参ります!! 

 さてと、若い娘好きのトトもちょっとだけ応援(笑)??
310610908_2691669037631267_8601188457119370703_n 311143908_2691669064297931_7438302337675226435_n