伝言板

ブルームーンからのお知らせです。  

お知らせ

奄美ツアーについて(中止)

 GWまでに何とか落ち着いてくれないかと願っていましたが、コロナは落ち着くどころかますます状況が悪化しております。いつになったら終息してくれるのか、これは個人個人の行動にかかっています。
 島にコロナを持ち込む可能性はゼロではなく、そうなれば小さい島の医療はすぐに崩壊してしまいます。また、移動中に感染する可能性もあり、コロナを持ち帰ってしまうことになります。日本全国、今が頑張り時ですので、とても残念ですが奄美ツアーは中止することにいたしました。
 元気であればいつでも奄美ツアーは計画出来ます。リスクなく楽しむためにコロナが落ち着いたら仕切り直ししますので、その時はまた宜しくお願い致します。

 私の方は、足の回復は超順調です。奄美ツアーのための頑張りが功を奏しました。もうすぐ潜れる!こうなりゃ誰もいないとこに一人でこっそり潜りに行くか!(笑)
 
 コロナに伴うBLUE MOONの営業については、現在、営業は続けているものの、ほぼ事前に電話でのご連絡があった方のみ受け入れております。ご来店をお考えの際は、どうか電話でご一報いただけますと幸いです。
 今後に関しては検討中ですので決定次第お知らせ致します。、
 

4月の予定

 今年は暖冬で桜の開花も早いかと思っておりましたが、やっと最近、近所の桜が咲き始めました(3月28日現在)。来週あたり見ごろかな?みんなとお花見したいなーと思いつつ、コロナウィルス対策であちこち自粛となっている現状をみると、誰もいないところで一人でそ~っと観賞するのが良いのかな?歩行訓練の途中に咲く桜に心癒されています。

90586022_1854778917986954_1865756294716063744_o

 そう。骨折の方は順調に回復しております!今月半ばくらいから昨日までは松葉づえ1本を使って歩行しておりましたが、今日から松葉づえを完全に外してみました。生まれたての子馬…ヨタヨタして大変(笑)。でも元気いっぱいです♪
 HP見て、東京にいる妹が心配して連絡をくれました。それより東京の方が今はコロナで色々と大変そう。東京だけじゃなくみんなできちんと向き合って、この危機を乗り越えて行かないといけませんね。とにかく早く落ち着きますように。

91291294_1854778884653624_1279962398089805824_n

 そんなこんなで4月の予定がなかなか立てられません。足の方は予定通りに4月中には復活!!…するに違いない。鬼のようにリハビリ頑張っております。トト君は受傷してしばらくはゴロゴロと添い寝して癒してくれましたが、最近は知らん顔です。看病疲れ??(笑)

91309972_1854778957986950_3392467123761577984_o

 お陰様でBLUE MOONは4月21日に5周年を迎えます。多くの方々と記念祝賀会をと考えておりましたが、骨折で準備が出来なかったこととこんなご時世でもありますので、大規模イベントはやめることにしました。一応、4月25日(土)に何らかの形でと考えておりますが状況次第かなー。やれる状況であればショップの駐車場でこじんまりとBBQくらいかと。個人的にお声かけさせて頂きます。
 ずっとコロナの状況を見て心配しているのですが、GWには落ち着いていると信じ奄美ツアーは決行する予定です。ほとんど段取りはついておりますので、ご参加頂く皆様には近々ご案内致します。今しばらくお待ちください。

各種料金の改定について

 5年間、料金を据え置きしておりましたが、その間に様々な料金の値上げやダイビング保険料の値上げなどが実施されました。誠に勝手ながら、この度各種料金の見直しを行い、R2.4.1より料金の一部を変更させて頂くことになりました。大きくはマンツーマンDIVEの場合は追加料金¥2,000/日(2名様は¥1,000/人/日)を頂く事、EANx永久会員の料金値上げとなります。その為、オープンウォーター講習料金及びファンダイビング料金を値下げ致しました。その他については今回はほぼ据え置きました。どうかご理解ご了承いただけますようお願い申し上げます。
 また新しくポイント制度を設けました。一例として1DIVEにつき1ポイントをご提供し、10ポイント取得で1DIVE無料とさせて頂きます。詳しくは「各種料金等について」をご確認頂き、ご不明な点は直接お問合せ下さい。

3月の予定

 いつもであれば庭の梅の花がポツポツ咲き始める頃ですが、今年はもう散ってしまっています。春が近いなどと喜んでいられない深刻な地球温暖化を感じます。今年の夏も猛暑らしいですね。台風や大雨も心配…。それよりも今はコロナウィルスが大問題ですね。一日も早い終息を願うばかりです。
 実は私、現在ちょっと右足を骨折しておりまして…。あ、よく色んな方に聞かれますが、決して酔っぱらって転んだわけではありませんよ(笑)。とりあえず1ヶ月ほどが経過しましたが、順調に回復しておりギプスも取れてリハビリを頑張っております。と言ってもしばらくは松葉杖生活なので3月は海洋に出れそうにありません。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますがどうぞご了承下さい。GWにはダイビングに復活できるとのことですので、4月にはリハビリDIVEが出来るよう日々努力致します。
 とじこもり生活?を送っておりますが、右足以外は元気ですので学科講習はガンガンやれます。今年は既に春濁りがきており水温も例年のこの時期よりも上がってきております。快適な水温になるのも早い??諸々の講習の学科部分を早めに終わらせてシーズンに備えませんか?
 
 ってことで、3月の予定は今のところありません。とりあえず…退屈しております(笑)。

日程決定!「中竹軍団合宿夏の陣in伊江島」

 まだまだ先の事と思われるかもしれませんが、もう格安航空券は発売されており、便によっては既に残席が少なくなっております。予定が早くわかる方もいらっしゃるかと思いますので、半年くらい先ですが今年の日程をご案内致します。

20190811_202342 サンゴ礁  OI000155 P8180025

夏の伊江島は北側のポイントがメインです。ダイナミックな地形や大物との遭遇が期待できます。水温は30℃前後、透視度は50m超えも!ワクワクの海と島でののんびりライフを楽しみませんか?困ったことにほぼ皆さんが帰りたくなくなる場所です(笑)。
今年は少し長めに期間を設けました。8月5日(水)~24日(月)の間で対応させて頂きたいと思います。中竹軍団にかかわらずどなたでも好きな日程で参加することができます。ただし引率ツアーではありませんので、飛行機の手配は各自でお願い致します。伊江島が初めての方には、交通手段やダイビングや宿のことなど詳しくご説明致しますのでお問い合わせ下さい。
 参加ご希望の方は日程が決まり次第、中竹の方に直接ご連絡下さい。ダイビングと宿の手配を致します。日程がはっきりせず飛行機が取れない状況でも、おおよその見込み日程で結構です。変更も可能です。ダイビングと宿は数日前までキャンセル料金がかかりませんので早めにおさえておきたいと思います。
 この間、初心者講習や各種講習も可能です。ただし参加人数が多い日はご希望に添えない場合もあります。中竹に直接ご相談下さい。
 さーて、今年もめいっぱい楽しみますよ~!!!どうか台風に当たりませんように…。難民船の刑にあいませんように…(笑)。皆さんとの再会や出逢いを楽しみにしております♪

伝言板」への19件のフィードバック

  1. 伊江島では楽しい時間を共有(?)させていただき、丘ダイバーになりさがった私も、色々な意味で十分に「海」を満喫出来ました。
    また、次回お会い出来ることを楽しみにしています。
    中竹軍団に乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

    • コメントありがとうございます!
      こちらこそ一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
      また是非お会いしましょう!楽しみにしております!
      熊本は朝から雨模様ですが、9.5kmのジョギングを済ませスッキリして先ほど開店です。元気が一番!!
      まだお客さんは少ないですが、ボチボチ頑張ります!

  2. 佐藤です。 
    先日はお世話になりました。
    10月11日(日)、沖ノ島ツアーですが、まだ予約は可能ですか?
    あとこれは日帰りですか?

  3. 熊本の地震の影響が少なくお元気そうでなによりです。また、暑い夏に伊江島でお会いできることを楽しみにしています。
    まだまだ地震はおさまりそうにありませんので、皆さんが無事であるよう大地を踏みしめ、少しでも揺れを押さえているよう頑張ります。千葉の大地ですが。。。

    • みっちゃんさん、コメントありがとうございます!
      私としては元気すぎるのですが、GWまでキャンセルが相次ぎヒマです。
      是非とも千葉で踏ん張って頂き、この状況を緩和して頂ければと…。(笑)
      またお会いできることを楽しみにしております♪

  4. インスタのフォローありがとうございます。
    そこからこちらのサイトに辿り着き、懐かしく拝見しました!
    熊本のショップとか、退官とか、色々驚き聞きたい事も山々ですが、とにかくとてもお元気そうで何よりです!
    相変わらずのパワフルさ、写真と文面だけで充分伝わってきました!北海道のゼムハウスでお会いし、あの頃の私は花の10代でしたが、今や子持ちでございます。
    東京に住んでいますので、いつか子供連れて遊びに行きたいと思います。ダイビングはスッカリ丘ダイバーですが、懐かしい話し語り合いながら呑みましょう!

    • 配野!懐かしいな~。
      投稿ありがとうございます!
      あの頃のゼムハウス、楽しかったこと、つらかったこと、色々あったけど今はいい思い出だね。
      何てったって配野と一緒にインストラクターになったんだよなー。(笑)
      思い出すと吹き出すことがたくさん。
      IEの時、配野がマスクに髪の毛どっさり入れて生徒役してくれたシーン、今でも鮮明に覚えてます。(笑)
      是非、熊本に遊びに来てください!語って呑みましょう!

  5. 中竹さん、新年おめでとうございます。いつも素敵な年賀状ありがとうございます。(住所録は訂正しておきました)
    帯状疱疹は!とても痛いと聞いています。どうぞお大事にしてくださいね。
    千葉の勝浦にセカンドハウスを準備して、気合を入れてダイビングと思いきや。。関東の海は寒くて・・やっぱり伊江島よねぇ~と。コロナが落ち着いたらぜひ伊江島で!!
    一社活動も楽しみにしています(謎・・)
    午後しか潜らない東京のグウタラダイバー夫妻より(笑)

    • 細目さん!!わざわざコメント頂きありがとうございます。
      やっぱりあったかい海はいいですよねー。なのに何故か冬の北海道に潜りに行ってしまう…。で、寒い。学習能力がまるでない!!(笑)
      コロナが落ち着きましたら、夏の「午後」のIEアイランドボート上でお待ちしてま~す!!

  6. はじめまして。
    7月31日の午後か8月1日にファンダイビングでお世話になりたいのですが、可能でしょうか?

    • 中尾さん、お問い合わせ頂きありがとうございます。返信が遅くなり申し訳けありません。
      7月31日はファンダイビング予定ですが、午後からだと1ダイブとなり現地集合になります。現地はキャンプ場でもあり、この時期は予約でいっぱいとなっておりまして、個人で入られる方の駐車スペースが確保できない状況です。ショップの駐車スペースは確保しておりますが…。ちょっと厳しいです。
      8月1日は他に予定が入っておりまして海洋はありません。
      ご希望に添えず大変申し訳ありません。またのご連絡をお待ちしております。

  7. 突然のご連絡失礼いたします。

    私、Waydoo Japan の森上と申します。

    弊社は、世界最軽量クラスの水中スクーターWaydoo Subnado(サブナード)という製品を取り扱う代理店でございます。
    この度、御社HPを拝見いたしまして、是非お取り扱いをご検討いただけないかと思い不躾ながらご連絡させていただきました。
    マリンアクティビティのオンシーズンに入りまして、新規お取り扱い店様向けの特別卸価格キャンペーンを開催いたします。
    この機会に是非ご検討いただけないでしょうか。

    【製品ご紹介】
    Waydoo Subnado 水中スクーター
    https://waydoo-japan.com/collections/subnado

    世界最軽量クラスで、ダイビングやSUP(サップ)といった様々な用途に対応した超小型水中スクーター「Subnado(サブナード)」は、誰でもすぐに思い通りの水中遊泳が楽しめます。
    ダイビングやシュノーケリング、SUPといったマリンアクティビティでの利用にたいへんご好評いただいております。

    ご興味ございましたら、以下までご連絡お待ちしております。
    info@waydoo-japan.com

    長文失礼いたしました。

  8. こんばんは
    初めて連絡します
    9月14日(日)オオビキ島ボートダイビング参加に興味あります
    以下にメールアドレスを付しますので空メールとか頂けたら幸いですよろしくお願いします

  9. 初めまして、お店のナイトロックスの紹介文を見て書き込みをさせていただきました。
    ナイトロックスSP講習は実施されておりますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • 松隈様
       お問い合わせ頂きありがとうございます。
       ナイトロックスSP講習、勿論やっております。最近の海外では、パラオなどでナイトロックス使用ではないとダイビングできないようなところが増えて参りました。当店ではほとんどのお客様がナイトロックスの講習を受講されています。
       講習は、学科半日と海洋2ダイブ(1日)で終了となっております。ご検討のほど、よろしくお願い致します。

  10. 返信ありがとうございます。
    講習費と集合場所には何時位に集合なのか?
    また、9月下旬から10月中旬までの間に実施の日程日はありますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

中尾史子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です