海洋に行く予定が海況悪く、EANx学科講習に切り替え!オープンウォーター(初心者)講習中のM君が同僚を連れて来てくれました。ん?オープン講習中にEANx講習ってできるの?
出来るんですよ~!!まず、学科講習はオープン講習中に問題なし!ではEANxシリンダーはいつから使用できるのか?こちらは、オープン海洋講習の最終ダイブ(DIVE4)で使用可能です。M君、来週はいよいよオープンの最終ダイブを迎えます。つまり、EANxシリンダーを早速使用できるわけです。
M君の同僚は、わざわざ福岡から来てくれました。彼は既にアドバンス・ダイバーですが、以前からEANxに興味があったそうです。
やっとこれ使って潜れる~と喜ぶ若者達。来週、台風が来ませんように。
8月31日(水):オープンウォーター学科講習
オープンウォーター講習中のM君の紹介で、お二人のオープンウォーター(初心者)学科講習と海洋の予習。メンバーほぼ女性のBLUE MOONに、男の子達が増えてきました。また「器材運んでもらおーっと!」とか喜んでいる人がいることでしょう(笑)。
お二人ともよく勉強されており、学科テストも余裕でクリアしました。
器材のセッティングは講習終了して時間が経つと忘れてしまう人が多く、繰り返しの練習が必要です。海洋講習前に少し予習を。これをやっておくと、海洋当日がスムーズに進みます。遅くまでお疲れさまでした!!
若い女性好きのトトは、やはり一度もショップに現れませんでした(笑)。ちゃんと看板猫やってくれぃ!!講習のお二人「かしこい猫だ!」と笑っておりました。
8月24日(水)~25日(木):オープンウォーター海洋講習(西海)
前日、沖縄から帰宅し8.24~25の二日間、長崎の西海でお手伝い講習。福岡のショップからの依頼で専門学校生18名のうちのお二人を担当しました。講習の中身についてはここでは述べないことにします。「ラベル」講習ではなく「レベル」講習がしたい。結果、ダイバー認定しませんでした。
1日目は雨とカミナリです。
2日目は天候が回復!
管理の方が「日帰りは大変だからここに泊っていけばいいですよ!」と言って下さったこともあり1泊させて頂きました。管理の方々と今後の話で盛り上がり大変有意義な時間でした。ありがとうございました!!
以前のブログに登場していたジジは、熱中症で死んでしまったそうです。人懐っこいジジを思い出してとても悲しい気分になったけど、新しい住人のチャオとチュールが癒してくれました。猛暑の日はウロウロするなよ!
8月22日(月):NG合宿夏の陣in伊江島
8月21日(日):NG合宿夏の陣in伊江島
伊江島でのガイド及び講習も13日目。Mさんのアドバンス講習(カメラ)&ファンダイビング。この日の4ダイブで〆となりました。
カメが見たい!!と強い要望がありながら、あのカメ三昧の日はどこへやら…。カメは遠くに見えるのみ。「みんなで追い散らしたんでしょう?」とおSさん。いや、違います。おSさんが来たから隠れたんですよ(笑)。
いやいや、カメいないな、参ったなと思っていたら、ラストダイブで目の前にカメ!!良かった~!!…あ、でも写真ない。ゴメン(笑)。
ま、気分を変えてMさんの撮った写真!なかなかのものでした。まだ10本目のダイバーとは思えません。ん?モデルがいいか(笑)!!
ずっと天候に恵まれ、楽しい日々でした。参加して頂いた中竹軍団+予備軍の皆さま、本当にありがとうございました!!今回もコロナ渦で少人数でしたが、次回は沢山の仲間とお会いできますよう。
8月20日(土):NG合宿夏の陣in伊江島
8日に那覇入りした際、前職仲間と数年ぶりの再会だったのですが、その方々の娘さん達二人が午前の便で伊江島に到着し、いきなり平均年齢がグッと下がった日です(笑)。
この日はMさんのアドバンス講習でディープダイビング、ファンダイビング、そしてYちゃんは体験ダイビングからのフリーダイビング。
私も大昔はやっておりましたが、こんなに綺麗な素潜り(あ、フリーダイビングね!)は出来ませんでしたね。なんせモリ持って潜ってましたから(笑)。もう出来ませんねー。ずっと空気が吸えるダイビングの楽ちんさを覚えたし、今じゃ獲物を獲っちゃいけませんから(笑)!
はい!ダイバーとフリーダイバーの仲良しコンビでパチリ。
そして夜は本部の花火を見ながらの…、やっぱり「にしんすに」で伊江牛バーベキュー!!海の話は年齢を超える(笑)??若者の熱い思い、しかと受け止めました。
Yちゃんはこれからオープンウォーター(初心者)講習を受けたあと、何と!熊本に出没する予定です。皆様宜しくお願い致します!!
8月19日(金):NG合宿夏の陣in伊江島
ガーラ君!またそこにいたのかー?ストーカーひどいです(笑)。
昨年は深場を怖がっていたおSさん。スクーターのお陰か「行く行く~!」と水深40m超えまで。明るい為、深さを感じないんですよね。以前から気になっていた根に行ったところ、でっかいホワイトチップが穴の中をグルグル。深いせいかカメラのシャッターが思うように切れてくれず、ここに載せられる写真がありません。おSさんと私の頭の中にはグルグル鮫が残っているんですがねぇ…。
この日は海況悪く午前中で終了。そんな日は?やっぱり「にしんすに」のソーキそば~!!食べたくても食べる時間がなかったメンバー様、すみません!!そして申し訳ないことに、やっぱり美味しすぎました(笑)。地元の人でさえ「またすぐに食べたくなる。」旨さです。
この日、Mさん参入。この3人がBLUE MOONの平均年齢を上げていることに間違いありません(笑)。がんばろーぜ~!!!
8月18日(木):NG合宿夏の陣in伊江島
8月17日(水):NG合宿夏の陣in伊江島
地形ポイントでこの日も飽きることなくスクーター。みんな楽チンにハマってます。あ、実は私、自分のスクーターを貸したので伊江島での後半戦は脚力勝負でした。うん。よく追い越された。ガイドなのに…(笑)。この日は水中も陸上もコントな一日に。
でっかいナポレオンやホワイトチップも見れました。(写真、うまく撮れず…)
あるポイントで、でっかいゴマモンガラが何故か横たわっていたので、刺激しないようにそ~~っと離れていった…のに~~~!!なぜ追いかけてくる~~~??しかもパトロール中のゴマモンと一緒に!!!この時期のゴマモンガラは産卵を終えて気が立っています。卵を守るため。卵なんて取らないってば。たまご焼きにもできないのに!
しつこいゴマモン達をなんとかかわしました。しかしやや進むと…Aちゃんの後ろにぃ~~!!私が指さすとAちゃんはにこやかにゲージを見て残圧を教えてくれました。違うって~!!!水中でSちゃんが大笑い。
ボートに上がってゴマモン撃退法を3人で考えました。来年はAちゃんが皆さんにお披露目してくれることでしょう。…いや、無理ですってばAちゃん(笑)!!
お二人の最終日は「肉!」のリクエストで、またもや「にしんすに」の伊江牛BBQ!毎日でもいいらしい(笑)。
いやー、この日は笑ったな。お二人さん、ありがと!!