北海道:積丹調査DIVE(ゼムハウス)

相変わらず写真が挿入できず…。そしてソーシャルボタンの表示もおかしい。
いっそホームページ作り替えようかなーと考えている昨今です。

仕方ないのでまた文章だけで報告させて頂きます。楽しくないけど…。だから報告遅れた?かもね。(笑)
7月7日~12日で北海道に行って参りました。面白くないから、いつもとパターンを変えての投稿にします。

<中竹軍団>
やっぱ、うちの連中は最高ですよ。しばらくぶりに会っても昨日も一緒だったっけ?って感じ。(笑)
まあ、定期的?に3時間くらい電話宴会したりする子もいるし(笑)、メールやメッセンジャー、FBでのやりとりなどなど、結構密に連絡取り合ってるせいもあると思いますが…。
それにしても直接会うと余計に元気になる!楽しすぎる!おかしすぎる!ストレスぶっ飛んで前向きな気持ちになる!
個性の強いみんなですが、それぞれが重要な役目を持っていると思います。みんな大好きです。
7月7日に誕生日のお二人がいて(おめでとー♪)、久々にケーキたるものを食べました。ケーキ、うまい…。差し入れしてくれた子に感謝!

<ダイビング>
いつもお世話になっているゼムハウスにて、久しぶりに夏の積丹に潜りました。しかもナイトダイビングまで!
水温17~18℃、透明度は15~16mくらいかな。気持ちの良い海でした。
あ、1回だけ気持ちの悪い海でした。原因?飲みすぎとうねり。(笑)
飲んで語ってついつい…。いかんわー。
生き生きとした昆布の周囲には蝦夷アワビやらウニやらが沢山で、北海道に帰ってきてるなーって感じで幸せでした。
この時期いるはずの、ともすれば1m超えのヒラメを探しまくり、気づけばあれ?写真とってない。
で、ブリの群れが出たらしいけど、見てない…。(笑)
結局、ヒラメはチビを見ただけです。サルパがいたるところで綺麗なアートをつくってました。
ナイトで一生懸命写真撮ってたら、後で「そんな中竹さん見てマジで引いた。」などと言われてしまいました。(笑)
確かにねー。積丹でカメラ持って入ること、なぜかほとんどなかったからな。(笑)
FB及びHP報告用の写真だったのに、HPには載せれなくて非常に残念…。

<出会い>
お隣のショップ、アクアキャットの鍵谷さんと飲もうってことになってたのに全然時間がなく、ナイトダイビングが終わってちらっと顔を出しました。
そこで紹介されたのが、なんと!世界的にも有名な水中写真家の高久至(たかくいたる)さん。
もともと事務所のあった屋久島を3月に出発し、日本全国のダイビング旅をされてる方です。「マリーンダイビング」に連載されてますよ。
熊本のショップ、「よかよか」の中野さんのFBで知っていて、まさかこんなとこで会うなんてとビックリしたのですが、高久さんは高久さんで、中野さんから私のことを聞いていたらしく、お互いに「あなたがあの!!」って感じで盛り上がりました。
旅の途中、ブルームーンにも寄ろうと思っていたそうですけど、天候の影響で断念されたそうです。残念…。
急いで戻らないといけなかったので、鍵谷さんが「いいから飲め!」と出してくれたビール1本を飲み干し、再会を誓ったのでありました。

お忙しい中、ビール園やあおきに集まってきてくださった皆さん、一緒にダイビング&濃い夜を過ごした皆さん、本当に楽しかったです。ありがとうございました!
次の再会をとても楽しみにしてます。
そして、やっぱり四季を通しての北海道ツアーを是非やりたいと思います。
あ、今のところ数少ないお客さんなので、ツアーやれるのは果たしていつになるか、わかりませんけどね。(笑)
頑張りまーす!

7月2日(土):体験ダイビング

居酒屋で知り合ったMさんとTさんのお二人に、西海市で体験ダイビング。
天候も海況もよろしくないなーと思いながらも「行きましょうよ!」の電話に負けて現地へ向かいました。
案の定、濁ってて透明度2~3m、水温は先週とほとんど変わらず24.4℃でした。
体験ダイバーに合わせて、この日から私もウエットスーツに切り替えましたが、全く問題なくあったかい。お二人も「ちょうどいい」とのこと。
まずスノーケリングでマスク、スノーケル、フィンの使い方などに慣れて頂き、自由に泳いでもらいました。
で、いよいよ器材を背負って簡単なスキル練習した後に体験ダイビングスタート!
しかし、やはり岩場に相当近づかないと生物は見えず…。そして波…。もっと海況の良い日にご案内したかったなー。
それでも40分ほど遊びました。お二人とも大変上手でした。
Mさんは過去に2回の体験ダイビング済み。まだエアーが残ってるからと2本目の希望があってマンツーで26分。
MさんはBCDをうまく調整し中性浮力もしっかりとれており、色んな魚も見れて喜んでました。最強体験ダイバーです!
聞けば、見失わないようにと必死で位置を調整したと。透明度悪いのも良かったのか?(笑)
しかし、いいかげんオープン講習受けましょうよ~!(笑)

夜は出会いの場「だるま」で打ち上げ。酒と話がはずみました。ご馳走様でした。(笑)
Mさん講習受けたいとのことで、これから時期の調整です。とても楽しみです♪

ところで・・・、相変わらずブログに写真を入れることが出来ません。
誰か助けてくれ~ぃ!

ダイブマスター講習

まず最初にお伝えしておきます。なぜか?ブログに写真が挿入できなくなってます…。どうなってんだ~??
なので、文章だけで失礼します。
昨日6月25日は西海市でダイブマスター講習でした。毎月通って来てくれるな○みちゃんの講習です。
今回の1本目が100DIVE記念ということで、帆船生地のトートバッグにメッセージを入れ(我ながら時間かけた力作♪)、ビールのチビ缶及びチーかまを準備しました。珍しく透明度2~3mと濁りまくってたポイントでしたが、講習の途中で乾杯して小宴会?(笑)。水温は24℃超えてましたので、そろそろ次回からウエットかな。
オープン講習からずっと育ててきた子たちには、やはり思い入れがあります。そして100DIVE目!私のサプライズに水中で声あげて喜んでもらえ、準備したかいがありましたわー♪ まさか6年前のあのオープン講習の時には、こんな日が来るって思ってなかったよなー。イントラ冥利につきますね。
2本目はサーチ&リカバリー、お互いに納得いくまでしつこくやってたら、潜水時間100分ちょうど(笑)!!さすがにしばらくはサーチ&リカバリー、やりたくないかも(笑)…。
100DIVEに100分、めでたい一日でしたー(笑)。

ナイトロックス会議&栢島調査DIVE in 四国

九州は梅雨の本番に突入!っていう中、6月15日~17日で四国の栢島でダイビングして参りました。
コンプレッサーやナイトロックスでお世話になっている「AQUA」の西山さんよりお誘いを受け、四国は行ったことなかったので人生初のこの日を楽しみにしておりました。
これからナイトロックス充てん所を設置される「ブルーアース(長崎)」の平野さん、そして「AQUA」の西山さん、野口さんと共にとても楽しい旅となりました。現地でお世話になったダイビングショップは「PARADI」で、オーナーの黒田さんも、これから充てん所を設置予定です。まだまだホントに少ない日本の充てん所、これからどんどん増えてナイトロックスが普及していってほしいです。身体に良いダイビングしましょ!
そして、やっぱりナイトロックスは最高です!減圧不要限界が長いので、水深30m超えで現地ガイド(普通のシリンダー)がすぐに時間の限界を超えても、私たちは余裕でその水域でのカメラ撮影を堪能できました。と言っても、私のカメラハウジング、水没及び結露であまり写真撮れませんでしたけど(笑)。何とか撮れた写真だけ載せておきます。TG4だったので、カメラの水没は無しでした。良かったぁ~。
水中は生物豊富で透明度も15m、水温20℃~23℃、全く飽きが来なかったです。オオモンカエルアンコウはあちこちいるわ、ピグミーシーホース、ハナヒゲウツボ、ハダカハオコゼ、クマドリなど盛り沢山!普段、深場にしかいないアケボノハゼがなんと水深17m付近にいました。ビックリ!
四万十川、お遍路さん、ジョン万次郎記念館、足摺岬、マグロ料理、カツオのたたき、etc…。陸での観光や美味しいものも満喫でき、慰安旅行風?(笑)な四国の旅でした。
本日朝便で九州へ戻り、佐伯で一貫400円のアラ(クエ)寿司をヒヤヒヤのじゃんけん大会!平野さんゴチでーす♪ 旨かった~♪ 今度うちでタコしゃぶご馳走しますから!(笑)
そして別府の「とよ常」で特製天丼とイカ刺し。これまた絶品!!
色んな方々との出逢いに本当に感謝。そして次回は是非とも皆さんをご案内して一緒に楽しみたいと思います。

四万十川 お遍路さん マグロ三昧  ショップ

栢島1 栢島2 栢島3 栢島4

栢島5 栢島6 

足摺岬 近海カツオのたたき

天丼 イカ刺し

6月4日(土)西海

本日、九州は梅雨入りとなりました。
雨の中、カミナリ鳴らなきゃ大丈夫!ってことでナビゲーションSP講習へ。
二人ぽっちですけどね。(笑)

早めに出発しようとしたところ、ハイエースのエンジンかけたらピーピーピー・・・と連続して音がする。
なんだなんだ??昨日まで大丈夫だったのに。警告ランプは光ってない。GSのサービスステーションまで行ったけど原因わからず。
今日は中止だなーと言いながらショップへ戻ろうとして、ふと…。
原因はETCでした。チップの読み取りが悪かったみたいです。

気を取り直していざ出発!!
早○くん、職業がらの特殊技能を持っているんですが、ナビゲーション、さすが野生の男でした。ドンピシャ!言うことなしです。

雨は、降ってほしくない時にはちゃんと止んでくれました。水温は21.6℃。ドライスーツのインナーは半そでTシャツとジャージズボンで快適!
でも気温15℃くらいでドライ脱いだら寒かった~。

しりくさり 早川君ナビSP
二人ですが... ドンピシャなび

たまには海以外のブログで♪

先週、先々週と定休日ダイビングしておりましたが、今日はダイビングなしの定休日でした。(笑)
あ!基本的に海が好きですから、定休日でもダイビングは楽しいです♪
定休日でも全然リクエストおっけーです♪ってことを前置きしておきます。(笑)

ショップでは、ご来店されるお客さんやダイビングツアーに参加されるお客さんに、熊本のおいしい水を飲んで頂こうと、定期的に山鹿の渓谷に水汲みに行っております。(もちろん、うちでも日常的に使ってるんですけどね♪)
うちから40kmほどの場所にある山鹿の「岳間渓谷」ってとこです。岳間渓谷キャンプ場を目指すと途中に水汲み場があります。やわらかくて甘い水は、そのまま飲んでもメチャ旨いし、コーヒーやお茶やアルコールを割るのにメチャ旨い!ご飯もこの水で炊くとメチャ旨い!氷もこれで作ってます。
この岳間渓谷には土日だけ開店する売店があって、地元のおばあちゃん達が、自分の畑でとれた野菜やコメなどを売ってます。新鮮そのもの!で、この土日は、おばあちゃん達手作りのおにぎり2個及び持ち寄りのおかず(食べ放題)、それにみそ汁がついて200円で販売してます。もーーー、これが絶品!!!水がきれいなところは、おにぎり(米)も野菜もおいしいんだなー。清らかな渓谷のせせらぎを聞きながら、しばし、おばあちゃん達と話して帰ります。帰りは手を振って見送ってくれます。
日頃、海ばっかりですが、たまに行く山の中で癒されます。今日は暑い一日でしたが、山の中は空気が澄んでて涼しくて気持ちよかったです。平日だったので、地元のおばあちゃんたちはいらっしゃいませんでした。しばらくお会いしてないけど、元気かなー。
ダイビングの日程で余裕があれば、ご案内致します。いかがですか?

水汲み1

水汲み2

5月28日ダイブマスター講習

今月も名古屋から、な○みちゃんが3回目のダイブマスター講習を受けに来てくれました。
せっかく遠くから来てくれるんだから、一つでも多くのことを学んでもらいたいと色々考えまくって準備しました。生徒役は中竹軍団のスタメン二人が快く引き受けてくれました。
仲間のことで一生懸命になってくれる軍団連中、本当にありがたいです。雨の中ではありましたが、お陰様で濃くて長い一日、充実した講習が出来ました。
1ダイブ目の潜水時間は、なんと102分でした(笑)。いくら水温21℃でドライスーツって言ってもさすがに冷えて足がつること数回…(笑)。ふと気づけば先に上がった生徒役二人が心配そうに海域をみていました。ごめんごめん!
な○みちゃんは、先月よりずっとスキルが上達していて5段階評価はほとんどが4か5!素晴らしい!!
生徒役の二人も上手にトラブルダイバーを演じてくれました。この二人もダイブマスターを目指しています。いい勉強になったと思います。
ショップに帰ってきて器材の片付けとログ付け、近くの温泉、そして21時すぎて乾杯!
みんなで頑張った海のあとのビールは格別でした。
有明海は「まじゃく」の旬に入りました。居酒屋「ぽっぽ」の天ぷら、おいしかったなー。
また来月末、濃い1日を送るべく本日、ロープワークの課題を与えて解散となりました。
頑張れ!将来のイントラたち!!
よし!私も張り切って準備するぞー!!

DM講習3

講習中?

ぽっぽ打ち上げ

5月24日(火)西海市

先週に引き続き、西海市で定休日にマンツーダイビングです。
災害派遣で頑張ってくれたみなさんのご要望、そりゃー行きますよ!!…って言うか、海に行ければいつでも楽しい♪
水温は21℃を超えました。まだドライスーツですが、もうフードは要りません。快適~♪
最近見なくなったなーって思ってたフレンドリーすぎるミノカサゴ達、チビが一匹と成魚が一匹、出てきてくれました。でも近寄ってくれないんだよなー。

13235705_823782554419934_6330698302548893695_o[1]

13266089_823782581086598_2443686692176730938_n[1]

13238956_823782617753261_3794644822191035865_n[1]

13254371_823782691086587_3010000926456029567_n[2]

海へ!久々のブログです。

昨日今日と、久々の海で長崎方面へ行ってきました。しばらくアップしなかったのは…、お察し下さい。(笑)
熊本地震で活躍してくれていた仲間が、今週からボチボチ海に戻ってこれ、話はつきません。本当にお疲れさまでした。
水中はチビたちがいっぱい。アジの群れにも癒されます。
今日はリクエストでナビゲーションのSP講習をやりました。気づけば1ダイブ目の潜水時間76分。濃い講習ですが、迷子ダイバーにならないためにも、また海外でダイビングを楽しむためにもお薦めの講習です。しかもゲーム感覚でメチャ楽しい!!
まだまだ熊本は落ち着かない状況ではありますが、みんなが前向きに頑張ってます。自分は元気を発信しないと!!

13263766_821173598014163_2005900678573377623_n[1]

13255984_821173641347492_5244739270530968239_n[1]

13164482_821173714680818_8195785503810610489_n[1]

13226680_821173778014145_2154497175890684350_n[1]

4月23日(土):一周年記念

今月も名古屋から、な○みちゃん、ダイブマスター講習を受けにに来てくれました。
熊本地震の影響でGW含めたキャンセルが相次ぐ中、久々の海でした。やっぱり海はいいなー♪
余震が心配ではありましたが、現在、ほぼ影響のない海域での講習としました。
内容は、水中地図と20スキルを中心に進めました。

しりくさり

水中地図作成中~!カメラ向けたら眉がつりあがってました。すまんすまん、邪魔しないから!(笑)

P4230020

水中はチビ達がいっぱい!
お互いに昼食も忘れて講習に熱中…。20スキル終えて昼食とったのは15時すぎ。(笑)
写真はないですが、あったかいチャンポンがめちゃ旨かった。
ちなみに水温は18.8℃でした。随分と水温が上がりましたが、長い時間水中にいると、身体が冷えます。

P4230015

21日にブルームーンは1周年を迎えました。
なんとか1年やってこれたのは、皆さんの温かいご声援のお蔭と大変感謝しております。
地震の影響で、たった二人での1周年記念バーベキューとなりました。でも、最近の余震の不安を吹き飛ばすくらい元気になれるひとときを過ごせ、北海道:積丹からの電話も入って久々に楽しかった~!
な○みちゃんがわざわざ記念の旗を作成してくれてまして、これ、水中でのサプライズの予定だったらしいですが、ハードな?講習中、BCJのポケットから出す余裕がなかったそうです。バーベキューでの記念撮影となりました。本当にありがたく、嬉しかったなー。

P4230222

2年目に入りましたブルームーン、自分のペースで、ただひたすら頑張っていきたいと思います。
今後とも皆様の応援、宜しくお願い致します!