11月9日(火):ファンダイビング(西海)

 北風に強いこのポイント。珍しく風向きが悪くて到着時は水面がバチャバチャしていましたが、入ってみたら何てことない。透視度が良く水中は穏やかでした。
255153015_2413151915482982_8636518220177243994_n

 たまにはいつも行かないところに遠出してみるか!と、どんどん進んで行くとなんと魚影の濃いこと!!ブリ、イサキ、タイ、カマス、シマアジetc…、沢山群れていました。しかし、あ~、写真がうまく撮れなかった。「天候悪くて暗めの水中だった」せいにしておこう(笑)。
255260491_2413151965482977_1435798293661205695_n
 いやいや、ここは行く価値ありです。時間かかりますけどね(笑)。始めて行くところってワクワクします。また行こう!!

 たまには泊りもいいか~!と、この日の夜は長崎の夜を満喫しました。中華街は見ただけ(笑)。
255265914_2413152012149639_5226543603615137179_n
 この日見たキビナゴやシマアジのお刺身を堪能しました。怪しい人と一緒に(笑)。
255023056_2413152035482970_1582876894136073611_n 255252588_2413151832149657_6106782138815075482_n
 怪しい人がホテルの部屋にまで(笑)!!長崎の夜景を見ながらの二次会でした。
255936358_2413190328812474_4976057373911598206_n

 ダイビング&のんびりと長崎の旅もなかなか良かったです。次の日は久々に有明フェリーに乗ってまったりと帰りました。しかし、小浜チャンポン食べる予定が、水曜日はあちこちのチャンポン屋さんがことごとく店休日または臨時休業という…。もってるわ~怪しい人(笑)!!

11月7日(日):ドライスーツ講習&プロ強化トレーニング

 穏やかで気持ち良い空と海!天気悪い予定じゃなかったけ?晴れ女同級生が揃うと雲もぶっ飛びます。一緒に行った荒れ女に勝った!!(笑)
254292316_2411517325646441_3670305552528401254_n

 ドライスーツ、最初慣れないうちは脱いだり着たりが大変なんですよねー。
254773195_2411983445599829_4425635926052047849_n 255020846_2411517272313113_1528278140289538166_n
 でも濡れないので水中は快適だったそうです。
254888237_2411983482266492_760941641281471850_n
 なぜかカワハギのちびがずっとついてきました。
255229182_2411983518933155_6799726154697102334_n
 8月に伊江島でダイバーになったばかりのSさん、九州の海も楽しまれており、どんどん上達されています。ドライスーツ着用でこれから益々水中世界が広がりますね!!

 お約束!!
254267365_2411517405646433_9008670000243356510_n

 前日の夜は、こんなものを食しておりました。「カメの手」といって甲殻類の仲間です。決して本物の亀の手ではありません。ゴジラの手みたいですね。みなさん知ってます?
 何年かぶりにスーパーで見つけ、塩ゆでしてみました。インストラクター候補生、最初は気持ち悪がってましたが、食べたらハマってしまいました。(笑)
254860412_2411517188979788_5935878528509272031_n
 あと、リクエストのお好み焼き。(ん?うちは料理屋じゃないぞ!笑)
 小麦粉はほんの少し。卵をつなぎに北海道の水ダコや豚肉その他を豪快にぶち込んでキャベツを盛り沢山!
254288127_2411517232313117_3685458030374236630_n
 ダイビングは海の楽しみと同時に食の楽しみが欠かせませんね!

10月30日(土):プロ強化トレーニング

 私もいつまで元気かわからないですからねー。TVで「50歳以上の人は免疫力の低下が…云々。帯状疱疹ワクチンの接種を!」とかいうのを見るたびに、やっぱりそういうお年頃になっちまったのかーと思います。帯状疱疹の方はお陰様で大分回復して参りました。後進の育成に励みます!!
250805776_2404777086320465_5382852369407519929_n

 透視度抜群の水中、気持ちよかったー!!水温23.1℃、まだまだウエットスーツでいけるんですが、エキジット後の暖かさを追求し、この日からドライスーツへ衣替えとなりました。うん、快適だ!!
250716239_2404777182987122_8526812470938339370_n 250515368_2404777116320462_620249707280390852_n 

 終わった後はこれがないとねーっ!(笑)
250543905_2404777272987113_7564192761245243879_n

10月23日(土):プロコーストレーニング&ファンダイビング

 3人で海洋!西海へ。
 透視度アップの中、インストラクター試験に向けてのプロトレーニング&ファンダイビングを楽しみました。写真は海洋講習プレゼンテーション強化中。「シグナルチューブの上げ方、覚えてますよね?」「・・・。」って感じで進んでいきました(笑)。それよりSさん、シュノーケル反対に付けてますけど~??
 Sさん、お手伝いありがとうございました!!
248252486_2398327130298794_8199310623350765391_n

 強化トレーニングが終わったら長時間のファンダイビング!水中に光が注いでソフトコーラルが綺麗です。実はゴカイの仲間なのにやっぱり綺麗なイバラカンザシ、群れ群れ群れのクロホシイシモチ、おいおいお前のでっかい親はどこ行った?のチビ伊勢海老など楽しすぎて時間を忘れて遊んでおりました。
248323469_2398327210298786_6859267904147472937_n 248344763_2398327270298780_2176688680852130094_n 248354953_2398327303632110_3004541645175544460_n 248702336_2398880796910094_1243621394346469420_n 

 で、やっぱり夜も楽しまないとねっ!!
248521802_2398327173632123_1866169449766254592_n

10月17日(日):エンリッチ学科講習

 いきなりSちゃんのエンリッチド・エア・ナイトロックス(EANx)学科講習を。
 Sちゃん、以前からEANx使いたいとの希望がおりまして、次回来るときにスタートする予定でした。本当は「今日はドライブにでも行こう!!」(ん?ダイビングショップでは??笑)と言ってたんですが、朝からマニュアルを渡したらやる気満々。で、即行勉強してもらい、準備OK!ってことで午後から学科講習に突入~!!
246259495_2393303107467863_3863600396348561184_n
 ※写真は、真面目にテストを受けているSちゃんを盛り上げようと、やんややんやと応援する優しい二人の図(笑)
 ※参戦しないトト↓
246375234_2393303147467859_4822509652685012899_n

 テストも無事合格!次回はみんなと一緒にEANxシリンダーで潜れますね!!

10月16日(土):ファンダイビング

 晴れのち曇りのち雨。あれ?力士さんが…(笑)。伸縮性抜群のウエットスーツ、一生懸命頑張ってくれたそうです(笑)。
245604476_2392524187545755_4626271838539214719_n

 水中では相変わらずクロホシイシモチが視界を防ぎます。「どいてくれ~!」といいながら視界抜群の海洋を楽しみ過ぎて、ついつい1本目90分、2本目60本の濃いダイビングでした。「あっという間でしたね!」とお二人。
 最近、ゴンズイが可愛いんですよね~。
246298267_2392524357545738_6555839895967356325_n 246000698_2392524300879077_2433668954977977225_n 246072689_2392524404212400_7003242062086109898_n

 夜はやっぱり「だるま」で乾杯!潜ったらお腹がすくわけで…。って二人でモズク1kg??「あっという間でしたね!」とお二人。ビールもあっという間(笑)。
246011018_2392524254212415_7362015976861263986_n
 明日、二人のトイレが心配な夜…。

 

10月15日(金):愛知組ご来店

 コロナの影響で、なかなか仲間と会えない状況でしたが、やっと…やっと!!愛知支部メンバー二人が遊びに来てくれました。(勿論、ワクチン接種済みです。)嬉しすぎる~!!
 2~3日前から煮込んでいた中竹特製もつ鍋を食べて頂きました。
246016969_2391616547636519_4391136166261021761_n

 ん?2鍋分準備したはずですが…。あっという間にぺろりと平らげていただき…。すみません!もうありません!この後、軽~くご飯?とチーズケーキ1ホールも無くなりました(笑)。毎回この方々の食欲にはビックリしますが、作った側からすると気持ちいいですね。残飯一切なし!洗うのが楽ちん!
245907893_2391616614303179_172444533826831982_n
 
 さてコロナ太りのおり、明日の海洋でウエットスーツが心配のようですが(笑)、楽しんで頂きます!!

10月9日(土):体験ダイビング

 8年ぶりの再会。あの頃の彼女は海上自衛官でした。護衛艦「やまぎり」でパプアニューギニアの医療支援に行った際、彼女はやまぎりの機関士で、1ヶ月ほど同室の生活を送りました。本当に懐かしい。
 彼女はその後、自衛隊を退職し医者を目指して大学に入り、今は福岡の大学病院で勤務しています。あの時の医療チームに刺激を受けて、医者になる決意をしたそうです。本当にすごい人です。
 わざわざ連絡してくれ今回の体験ダイビングに。
245122431_2386473041484203_3958426623906120391_n
 とても素敵な子、でもかなり天然(笑)。しかしながらさすが元海自!海での根性が違います。出来ないことは出来るまで何度もやる。疑問を解決する。そういう感じだったので途中からオープンウォーター講習に突入していました(笑)。来年はダイバーの仲間入りをするそうです。とても楽しみです。

10月7日(木):海洋講習

 エンリッチド・エア・ナイトロックス及びアドバンスのデジカメ講習で楽しんできました。穏やかで透視度の良い海洋です。
244982188_2384512431680264_4918786281633824990_n 244803584_2384512558346918_8910978473782030588_n

 私のカメラはRちゃんにレンタルしておりましたので、Rちゃんの水中写真をお楽しみください。初心者講習終了したばかりの彼女ですが、かなりうまく撮れていました。知らないうちに私を盗撮していました(笑)。
244958537_2385130521618455_2084017745923748233_n 245005204_2385130424951798_6239180901924419570_n 244751222_2385130471618460_8335622601224206342_n 244737206_2385130568285117_8186615352227549128_n 244856670_2384512615013579_8400367013997074805_n

 夜は時短営業解除の「だるま」へ。休業日なのにお願いして開けてもらいました。誰かさんみたいです(笑)。ホント、いつも色々と無理言ってスミマセン!!美味しいビールと料理をありがとうございました。
244786763_2384512478346926_4411436488685049203_n

 行きのコンビニで煉獄さんクリアファイルをGETしました。その為にいらないゼリーを買ってしまった…。寝坊した時の朝食か忙しい時の昼食だな(笑)。トトが忍び寄って、ファイルに猫パンチしてました(笑)。
244941930_2384512521680255_6332980041718176523_n

9月30日:バイト中~!

 訪問看護のバイトを始めてもうすぐ8ヶ月になります。なんと!有給休暇までもらえるようになりました。ボーナスも退職金もあるという…。いいんですか??って感じです。
 朝から夕方まで事業所カーであちこち飛び回っております。やりがいがあり充実した1日です。※写真は昼休みに帰宅したものです。
244054221_2378983885566452_9106231587843702582_n
 必要な人、待っている人がいる。でもナース不足の現状。辞めるに辞められない。誰かいませんかねー??

 本業を優先させていただいておりますので、海洋のリクエストは遠慮なくご連絡ください。